D.不動産用語

SBとは『靴などの履物をまとめて収納するための家具』のこと

SBとはシューズボックスのことで、靴などの履物をまとめて収納するための家具のこといいます。シューズボックスは、「靴箱」、「下駄箱」、「下足箱」と呼ばれることもあります。

お部屋探しにおいて、シューズボックスの見るときのポイントをいくつかご紹介します。

1.見た目の印象:

シューズボックスは、来客者が最初に目にする家具であるため、見た目の印象も大事になります。変色していないか、壊れていないか、掃除がしやすいか、などをチェックしてください。

2.容量:

履物をたくさん持っている方や、自宅で大人数のパーティーをよくされる方などは、シューズボックスの容量に気を配ってください。 収納しきれない場合、当然、見た目の印象も悪くなります。

3.通気性:

シューズボックスは、臭いや湿気がこもったり、カビが発生したりしやすいので、風通しには注意が必要です。 特に気になってしまう方には、玄関に換気扇が備わっている物件がオススメです。

4.扉の有無:

シューズボックスは、扉が付いていないものと付いているものがあります。 出し入れのしやすさを優先するなら前者を、プライバシー性を優先するなら後者を選ぶようにするとよいでしょう。

なお、引っ越し業者が使う、履物用の輸送資材のことも、一般にシューズボックスといいます。

担当 相楽

▶関連用語:シューズボックス

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

マンションの隣人と騒音トラブル、正直不安でした・・・前のページ

SLDKとは『リビング・ダイニングキッチン・サービスルームの間取り』のこと次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    アメニティとは、住み心地や使い勝手の良さの事。

    アメニティとは、快適性や居住性などのことで、住宅用語として使う場合…

  2. D.不動産用語

    ホルムアルデヒドとは『接着剤や塗料等に利用される強い刺激臭の化学物質』のこと

    ホルムアルデヒドとは、住宅内では、たとえば、床などの建材に使わ…

  3. D.不動産用語

    避難設備とは『避難に使うための設備や設置されている機械器具』のこと

    避難設備とは、火災や地震などの災害が発生したときに、避難に使うため…

  4. D.不動産用語

    ピロティとは『壁で囲まれない、柱だけでできたスペース』のこと

    ピロティとは、壁で囲まれない、柱だけでできたスペースのことを言いま…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031