C.解決事例(お客様の声)

Q.騒音が気にならない、静かなマンションを探す方法を教えて下さい。

以前住んでいたマンションで、お隣さんの騒音が気になったため、静かなお部屋に引越したいと考えています。

ーーー
A.本来、ゆっくりと過ごせるはずの我が家で騒音があると辛いですよね。

音の気にならないマンションということですが、結論から言うと周辺状況や近所(隣人)によるところが多いです。 

ただ、一般論として建物の特徴で言えば、

1)鉄筋コンクリート(RC)造

2)分譲マンションとして建設され、賃貸に貸し出されているお部屋

3)角部屋

4)高層階

は、音が気になりにくいとされています。また、ファミリー向けマンションはどうしてもお子様が住んでいらっしゃる可能性が高いので、近隣の騒音が気になる方は避けた方が良いかもしれません。昼間仕事で返ってくるのが深夜って場合も避けた方が良いかもしれません。

以前、週末子供がうるさくて、眠れないという、クレームの電話を管理会社をしている時に受けたことがあるので。

可能であれば、昼間と夜間にマンションの近くまで行って確認するのがオススメです。

しかし、興味のあるお部屋の下見が時間的に難しい場合は、代わりに私たちが行いますのでお気軽にご相談ください。

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

ーーー

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

Q.賃貸マンションでも出来るキッチンのおしゃれな収納方法を教えて?前のページ

Q.リビングが広く見えるインテリアコーディネートとは?次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. C.解決事例(お客様の声)

    近畿地方から関東地方、東京へ転勤、初めての遠方引っ越しで不安だった会社員

    このページでは、失敗診断という、これまでになかった情報を生かし…

  2. B.豆知識(相場、法律)

    住んでいるマンションで、いくら注意しても止まない隣人の騒音に悩んでいます。

    繁忙期の終わった4月と10月はトラブルの相談件数が一気に増えま…

  3. C.解決事例(お客様の声)

    大阪にいたので東京の家賃相場や更新料などの引っ越しのルールが分からなかった

    広い間取りにしたのは、週末には友人を家に呼んだり、平日には読書…

  4. C.解決事例(お客様の声)

    引っ越しを決めたら、今の部屋の家賃を調べてみる

    2度の更新で、6年も住んでいると、相場と10,000円も違うと…

  5. C.解決事例(お客様の声)

    騒音トラブルに強い、鉄筋コンクリート造の判断が出来なくて・・・

    住んだら、すぐに体調を崩してしまいました。お医者に相談したら、…

  6. C.解決事例(お客様の声)

    一人暮らしの近距離引っ越しで費用が高額にならないか心配で・・・

    費用を抑えるためにエアコンのクリーニングをお断りしたのですが、…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031