C.解決事例(お客様の声)

実家を出て一人暮らしをスタート。不動産屋のカラ返事が心配で失敗診断をした話

このページでは、失敗診断という、これまでになかった情報を生かして、どのように部屋探し・引っ越しが変わったのか?そして、どのようにお部屋を選んだのかを実際の例を基に説明します。

2020年9月にスマートメディア株式会社が発表した男女966名に行った脱都心・地方移住に関するWEBアンケートによると、『将来不安と居住の快適性を求め、引っ越し先を慎重に探す人が増えている』とのことでした。具体的には、コロナウイルスによる景気の落ち込みで、収入不安から引っ越しを慎重に考える人が圧倒的に増えています。また、自宅で過ごす時間が増え、これまでの都心への利便性だけでなく、住まいの快適さを求め、勢いだけの引っ越しから慎重な引っ越しが行われえるようになった実感があります。

これからはスマホだけの短期間でムダな引っ越しを繰り返し、貯蓄が全くできない生活をするのではなく、じっくりと決め、長く住める部屋を探す方が圧倒的に増えていると実感しています。例えば、弊社の場合、部屋探しをする前に先例を生かすため、診断を希望する人が増えています。特に、土地勘のない街への引っ越しやはじめての部屋探しで悩んでいる方、『失敗にハズレなし』の信念で正しいお部屋の選び方や自分にあった優先順位を考え直してみませんか?

部屋探しの失敗診断を生かして引っ越しをした方に体験談を伺いました。なぜ失敗診断を使ったのか?失敗診断を受けて何が変わったのか?どんな効果が得られたのか?などぜひご覧ください。既に部屋探しを始めたけど、イマイチな方も含め、ご覧ください。

体験談パート6では、20代の男性会社員の方のケースをご紹介いたします。関東圏内での引っ越し、自立するために一人暮らしを始めるという目的で部屋探しをされた方で、初めての引っ越しだったそうです。実際、どんな感じで引っ越したのか、具体的に体験談を見ていきましょう。

1.診断を使って変わったこと

部屋探しのビジョンや順序(条件の優先順位)が明確になりました。また、自分の中に基準をしっかりと設けられるようにもなりましたし、優先順位を決めて部屋探しをしようと考えられるようになりました。不動産屋さんに行く前にやってみて良かったです。

1-1.こんなにも失敗が多いのかと驚愕

失敗診断を受けたところ、私の失敗確率は60%と非常に高く、しかし引っ越しは全くの初心者なので無理も無いだろうと割とすんなりと受け入れました。そして、その下に続く諸先輩方の失敗談や失敗事例を拝読いたしまして、こんなにも失敗が多いのかと驚愕いたしました。

私の中で引っ越しの際に気を付けるべき点は、家賃や立地、間取などは勿論、セキュリティやバストイレ別、管理費が込みか否か、といったことぐらいかな、と思っていたのですが、騒音や日当たり、風通し、それから周辺環境など、もっとずっと気にしなければならないことが多いということが分かりました。住んでみないと分からないことが多かったと思います。

>>多くの人が引っ越し先を選ぶときに条件に上げる日当たりに関して、『一級建築士に聞いた賃貸マンションの内見時に確認したい、日当たりの有無やその大切さ』についてはこちらを見てみて下さい。主なポイントとしては、以下の通りです。

  • 3種類の日当たりとは?
  • ライフスタイルを考え、日当たりを選ぶ
  • 直射日光のメリットやデメリット

1-2.コンクリートだからといって安心できない騒音問題

騒音に悩んだ方の中には、鉄筋コンクリートの住宅だったにも関わらず、隣人の生活音が漏れ聞こえてきてしまい、それはそこまで気になるほどではなかったものの、自分の生活音が同じレベルで相手に聞こえているかもしれないと思うとそれがストレスになってしまったというものがありました。

確かに、自分の生活音が他人に聞こえてしまうのは気分が良いものではありません。

私も、ご近所さんの生活音が多少聞こえてきても、それそのものがストレスになるということはないかな、とは思うものの、逆に、自分の生活音が聞こえてしまっていると思うと、それは嫌だなぁと思うので、その方の気持ちはとてもよく分かりました。

2.ビフォー:診断を受ける前に不安だったこと

診断を受ける前には、はじめてだったので部屋探しや引っ越しで何が不安なのか分からないことが不安でした。自分は部屋探しにあたり何に気をつけたら良いのか、どのような条件で部屋探しをすれば良いのか、そのあたりが全く具体化していませんでした。

このように具体的なビジョンが無いと、きっとぼんやりしたまま部屋探しをしてしまい、ぼんやりしたまま部屋を決めてしまうのではないだろうか…、そんなことを不安に感じていました。

3.アフター:診断を受けて良かったこと

診断を受けて、この「ぼんやり」とした部分がハッキリと明確化したことが最も良かったことです。諸先輩方の失敗談はとてもリアルでなるほどそういう失敗の可能性もあるのか、とある意味でとても感心しました。

このように問題を明確化し、条件を箇条書きで書けるようにし、更にその条件に順位をつけられうようにすることで、上限のある家賃の中で快適に過ごせる部屋をスムーズに探せるようになるのだろうな、と思いました。

そして、実際に、失敗談を参考にしながら、自分ならどうだろう、自分ならばこの点は気にならないだろう、こっちは気になるだろうから優先順位を上げよう、などと、必要な条件をリストアップしていきました。理想の部屋のブレインストーミングのように条件や希望を書き出すことによって、更に自分の中の理想の部屋というものが具現化されて、これならば「ぼんやり」と部屋探しをしてしまうこともないだろうとホッと安心しました。

4.失敗診断を使ってみた理由

もともと、失敗診断については、アットリビング様の各ページを拝見している中で発見いたしました。アットリビング様は、非常に豊富な記事を公開されていて、部屋探しのコツや、様々な条件についての細かい解説などの有益な情報が溢れていますので、それらの記事を読んでいる中で、この失敗診断を知ったのです。

私自身、どのぐらいの失敗リスクがあるのか単純に知りたかったことと、この診断を受ければ更に有益な情報が得られるかもしれないという期待をもって、診断を受けることにしました。

5.失敗診断を使ってみた感想

失敗診断を受けて、リアルな失敗談を知ることができたのは私にとってこの上なく有難いことでした。ずっと実家住まいで、関東圏で暮らしていたため一人暮らしをするチャンスも得られず、しかしこのまま実家に居座るのもどうなんだろう…と思ったことと、職場がそこそこ遠く、毎日往復3時間以上の時間を割いていることに勿体なさを感じた私は、ついに一人暮らしをするために実家を出ることを決めました。

そのようなわけで、引っ越しも、一人暮らしも、まったくの初心者でしたので、分からないことだらけで途方に暮れておりました。不動産屋さんに相談してみても「大丈夫ですよ」や「ご安心ください」という返事しかなく、何となく、あいまいで本当に信じてしまって良いのだろうか…とずっと不安に思っていました。

そんな時、失敗診断を受け、失敗の多さを知り、一旦リセットでき、いっそう気持ちが引き締まりましたし、具体的な条件を出せるようになり、部屋探しをスムーズに進めていくことができるようになりました。

現在は、とても快適な住まいを見つけて、仕事から帰ってきた後や休日はのんびりとした時間を楽しんでいます。事前にリスクを回避できて本当に良かったです。ありがとうございました。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。あなたの部屋探しがもっと効率的になるように参考にしてもらえると嬉しいです。ただ、自分で色々と確認するのが面倒な場合には、担当者に色々な確認をお願いする方が簡単に効率的になると思います。もし、動いてくれない、連絡くれない又は遅い担当なら、他の不動産屋に行った方がいいと思います。星の数ほど、不動産屋はありますから…。

もし、それでもなんか、ダメな感じがする場合にはメール✉で連絡をもらえれば、何かアドバイスできると思います。特に、これまでの引っ越しの失敗インタビューを生かし、事件・事故に遭わない部屋探しの手順を基に回答や対応していきたいと思っています。

最後に、他にも同じような部屋探しの診断をやってもらった人のインタビューがあります。もし、変なところで失敗したくない方は読んでみて下さい。

ーーー

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

お部屋の内見は移動や確認時間を踏まえ、一日に何件できるか?前のページ

転勤でこれまで実家暮らしだったのが急に東京で一人暮らしをする事に、、、次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. C.解決事例(お客様の声)

    ローンの返済がきつい。自宅に住みながら売却できますか?

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  2. C.解決事例(お客様の声)

    初めての部屋探し、家賃を抑えるため木造の部屋を選んだら失敗

    土地勘のない街への引っ越しやはじめての部屋探しで悩んでいる方へ…

  3. B.豆知識(相場、法律)

    退去時に敷金を正当な額返してもらうには、どうしたら良いでしょうか?

    私は都内の会社に勤めている30代の女性で、今年中に通勤の便利な都心のマ…

  4. C.解決事例(お客様の声)

    騒音が原因の場合、短期解約時違約金を無しにできるのでしょうか?

    繁忙期の終わった4月と10月はトラブルの相談件数が一気に増えま…

  5. C.解決事例(お客様の声)

    ネットを賢く使って、狙った相場や条件をキチンと知る

    六本木と麻布十番の相場をちゃんと知って、動くのが大切…

  6. C.解決事例(お客様の声)

    不在時にも勝手に入ってきそうな非常識大家への対処法はありますか?

    2ヶ月前に引越してきたばかりなのですが、非常識な大家さんに困っています…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930