不動産売却に関する相談先は?価値や権利など目的別で解説

不動産売却に関する相談先は?価値や権利など目的別で解説

不動産の売却を検討されている方へ、

こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み相談を受けている不動産鑑定士補兼相続アドバイザーの相楽です。

作業中の相楽

不動産売却の際には、さまざまな法規が関係し、ケースによって対応が変わる場合もあるため、整理が必要となります。

その整理の窓口となるのが不動産会社です。

今回は、不動産売却に関する相談先について、資産価値や権利など目的別で解説します。

1.不動産売却に関する総合的な相談は不動産会社

打ち合わせ中の大和田と相楽

まず最初に、不動産会社が受ける相談についてです。

1-1.まず行う事は査定

前述のように、不動産売却の最初の窓口として相談をお受けするのは不動産会社です。

どのような売却でも、後述するヒアリングと並行してまず行うのは、売却する物件をいくらで売るか、売れるかを算出する査定です。

査定は物件を確認することなく、書類だけで価格を算出する机上査定と、現場の状況確認や資料の取り寄せで、算出の精度をより高める訪問査定があります。

査定を行う費用は、ヒアリングや相談とともに無料となっています。

査定の結果によって経費や課税額なども計算でき、売却益の概算が出せるため、それに沿って売却の方法や方針を確定させることができます。

1-2.さまざまな問題やご要望の整理

売却にまつわる問題として、住み替えから相続、離婚、経済的問題などさまざまなケースを受け付けて、状況や希望に関するヒアリングを行い、ご要望の整理をします。

1-2-1.不動産会社相談するメリット

弊社は、今まで数多くのご相談を受け売却に成功してきた経緯から、ほとんどの事例において、売却のご相談は独自の判断で回答することが可能です。

不動産売却の際に、最初から最後まで関わらせていただくのは不動産会社だけです。

そのため、おのずと情報やノウハウが蓄積される形となる点も、強みの一つです。

1-2-2.金融機関との交渉

売却にあたって重要となる交渉相手として、金融機関の存在があります。

住宅ローンの返済が残っている場合に、それをどのように完済して売却を進めるのか。
お客様、金融機関と一緒に現実的な方法を打ち合わせることも、不動産会社の仕事です。

土地や建物の取引に関して、弊社では宅地建物取引士をはじめとする、さまざまな不動産系資格、FP、住宅ローンアドバイザーなどの保持者がご相談をお受けします。

1-3.売却の流れ

1-3-1.ヒヤリング結果から方針を立てる

まず、前述のように査定を行うとともに、売却をめぐる状況やご希望のヒアリングをした結果から、売り出し価格やローンの返済について方針を立てます。

相続や離婚の場合は、売却益をどのように分けるかなど、当事者間での話し合いや手続きも進めて頂きます。

住み替えの場合は、並行して新居のご相談もお受けします。

1-3-2.広告活動

次に、不動産会社と媒介契約を結んで、買主を探す広告活動に入ります。

物件情報を公開して買主を募るだけではなく、投資家に打診するなど、早く、なるべく高くなど、理想的な形の売却を目指します。

ご希望によっては、不動産会社による買取を行うこともあります。

弊社でもお受けしますが、お客様の手にする売却益が少なくならざるを得ないため、おすすめしていません。

1-3-3.売買契約、引き渡し

売却が決定したら、買主との売買契約を結び、残金の決済や所有権移転、抵当権の抹消を経て引き渡しを行い、完了となります。

一部、不動産の資産価値について公的な鑑定を要するケースや、債務整理などで他の資産とともに、総合的な判断を要するケースもあります。

その場合は、後述のように専門家の力を借りる手配を取らせていただくことになります。

2.不動産売却の価値に関する相談は不動産鑑定士

並んで歩く男性

不動産の鑑定が必要な場合とは、どのような状況でしょうか?

2-1.鑑定と査定の違い

鑑定も査定も、売却する物件の価格を算出する点では同じですが、目的が異なります。

鑑定で算出する価格は、公的な価値の証拠となるもので、売却の関係者による紛争を避け、意見統一するための公平な金額となります。

対して、査定で算出する金額は、より現実的で市場相場に忠実な価格を算出し、さらにお客様の意向に沿って、売り出しのための調整を行った戦略的な価格です。

時間がかかっても高めの価格で売却をするか、安めの価格で早く売却をするか、値引きの余地をこのくらい考えておこうなどの要素が、売り出し価格には関わってくるのです。

2-2.鑑定が必要なケースは?

一般的な個人の売主の方が、鑑定を必要とする場合は以下があります。

  • 親族や夫婦間売買で、贈与税が課税されないよう適正価格を証明する必要がある場合
  • 相続や離婚の財産分与でもめて、関係者が納得できる価格を出す必要がある場合
  • そのほか裁判に関係して、不動産の資産価値を証明する場合

これらのケースで必要となってくるのが、不動産鑑定士による『不動産鑑定評価書』なのです。

2-3.不動産鑑定士への依頼の流れ

不動産鑑定士に鑑定依頼をすると、おおよそ2週間から1か月ほどの期間をかけて鑑定が行われ、不動産鑑定評価書が作成されます。

役所での資料収集、物件現地での周辺環境の聞き込みなどを含む実地調査などを経て、鑑定が行われます。

鑑定の費用は、1,000万円から5,000万円ほどの物件で25万円から30万円ほどかかります。また、この費用は譲渡所得税計算の際、経費(譲渡費)に計上することはできません。

鑑定の必要書類は鑑定士が取得しますが、もしお手元に売却する物件の、固定資産税の納税通知、登記簿謄本、公図、地積測量図、建築図面などがあれば、提供頂くと良いです。

3.不動産売却の登記・権利に関する相談は司法書士

司法書士

つづいて、司法書士に依頼をおこなったり相談を受けるのは、どのような場合でしょうか?

3-1.登記とは?

売却の際に、所有権など権利関係の移動を証明する登記が必要になります。

登記とは、不動産の内容と権利関係を法務局に登録するものです。

売買が成立しても、この登記を書き換えない限り、不動産が公的に新しい買主のものにはなりません。

3-1-1.誰に依頼する?

この不動産登記は、売主の方自身が行うのは知識と時間を要します。そのため、登記の実務に関しては、一般的に司法書士へ依頼します。

3-1-2.司法書士にまとめて依頼するケース

しかし、売却に関する相談でも、司法書士が専門分野とするものがあります。

借金の整理に際して、対象が売却する不動産以外に、個人や法人の資産全体に及ぶような場合、『任意整理』『個人民事再生』『特定調停』『自己破産』などの方針を検討します。

この場合は、法務省の認定を受けた認定司法書士か弁護士に相談を依頼します。

また、登記関係でお願いするならばと、認定司法書士の方にまとめて依頼するケースもあります。

3-2.登記が必要なケース

一般的に売買で必要な登記は以下の2つです。

  • 所有権移転登記
  • 抵当権抹消・設定登記

このうち、所有権移転登記は買主が行い、住宅ローン残債に関して売主が費用を負担して行うのは抵当権抹消登記です。

3-3.司法書士へ依頼する際の流れ

不動産の所有権移転は、売買代金の残金決済と物件引き渡しの際に、同時に行います。

つまり、残金決済の際に、司法書士は必要に応じて以下の手続きをする必要があります。

  • 所有権移転登記(不動産を買主の名義に変更するもの)
  • 抵当権抹消登記(売主の住宅ローン完済にともなうもの)
  • 抵当権設定登記(買主の住宅ローン返済開始にともなうもの)

このほか決済の前に、相続に伴う所有権移転、夫婦共有名義の解消、根抵当権の抹消などの手続きを依頼する場合があります。

費用は抵当権抹消の場合で、司法書士への報酬として約1万円と、登録免許税として2千円ほどが必要となります。

司法書士に託す必要書類として、委任状や住民票、戸籍謄本などがケースに応じて必要になります。

4.今回のまとめ

現地調査する相楽と大和田

今回は、不動産売却に関する相談先について、価値や権利など目的別で解説しました。

4-1.まずは専門家に相談を!

スムーズでご希望に近い売却のためには、専門知識に基づいた検討の上、さまざまな手段の中から方針を決めて進めるのが良いです。

4-2.離婚に伴うご自宅の売却で悩んでいる方へ

大和田連絡

2012年以降、離婚に伴う100件近い相談を基に、離婚でローン破産しないためのチェックポイントをまとめました。

男の離婚問題で不動産の売却や買取りを検討している方、まずは簡単無料査定をお試しください。

  • 夫婦の収入合算(連帯債務・連帯保証)等で自宅を購入
  • ペアローンを含め、ローン総額が総収入の8倍以上
  • 頭金なしのフルローンやオーバーローンで自宅を購入
  • ローン金利は変動や当初固定で30年以上の長期で契約
  • ボーナス払い年2回を使い、月々の返済を減らした
  • 学費など毎月の生活費が高く、貯金が出来ない
  • 借り入れの他、自宅の権利も夫婦で共有
  • 夫婦間の会話が減り、子供と話す事が増えた

もし、2つ以上当てはまる場合には、専門家や私たちのLINE公式から離婚時の失敗診断をやってみて下さい。
どのような対策が取れるのか、その場でわかります。

特に、お仕事などで忙しい男性は言われるがままの方が多く、離婚問題で奥様との条件の書式化やご自宅の売却や買取りで悩んでいる方、簡単無料の『LINE公式の無料相談』や『電話相談』からお気軽にお問い合わせ下さい。
*私たちはたらい回しなく、実務担当が直接対応いたします。

相楽、電話中

取引件数の推移

私たちは2012年以降、250件を超える、不動産取引を担当し、どのような不動産を購入・売却すべきか、理解しつつあります。

地方だけでなく、東京においても高齢化による住み替え相談が増えており、今後も私たちの強みを生かせる案件を丁寧に見つけ、紹介していきたいと思います。

相続で引き継いだ再建築不可の実家、隣地を購入し、5,300万円で売却した事例

>>これまでうまく行った解決事例はこちらのページにまとめてあります。
また、私たち、アリネットのgoogleでの口コミはこちらのページにまとめてあります

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ前のページ

不動産用語解説 『敷地内ごみ置き場』とは?次のページ

関連記事

  1. 豆知識

    騒音で悩みたくない一人暮らしの方へ、内見時にチェックしてほしい周辺環境5選

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  2. 豆知識

    スマホで簡単に防げる事故物件の事前チェック方法

    不動産取引の不安をゼロを目指し、六本木にある一言多い不動産屋、…

  3. イスラエル発祥のヴィーガン料理専門店【六本木ファラフェルブラザーズ】
  4. 豆知識

    体験談を参考に、電気が通っていないお部屋を夜に内見する時の注意点3選

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)リビ…

  5. 不動産売却の際のレインズとは?利用の流れやメリットについて解説

    豆知識

    不動産売却の際のレインズとは?利用の流れやメリットについて解説

    不動産の売却を検討されている方へ、こんにちは、住まいの…

  6. 広尾駅から徒歩7分に位置する【富士見坂プレイス】とは?

    相場情報

    広尾駅から徒歩7分【富士見坂プレイス】はどんな物件?

    富士見坂プレイスに関する情報をネットだけでなく、実際に現地…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、600を超える解決事例や6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのいお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031