B.豆知識(相場、法律)

女性の一人暮らし向けの部屋、理想のライフスタイルはあるけど、実際どうですか?

いつも読んで頂き、ありがとうございます。

不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)リビングインで住まいのトラブル相談・提案を担当している宅地建物取引士兼住宅ローンアドバイザーの馬場です。

馬場さん、面談

失敗例で分かった理想だけじゃなく、現実もお見せします。自分だけのお部屋づくりの参考に一人暮らしの女性のお部屋とは?

気分もリフレッシュできる引っ越しって、理想がどんどん膨らみますよね。

でも、家賃や職場の近くがいいとかいろいろ制約がある中で、実際ってどんな感じなのでしょうか。

馬場:お部屋の雰囲気は働く女性だけではなく、多くの人にとって本当に大事だと思います!

今回は、20代後半の女性二人に話を聞きながら、内容を固めていきました。

ご自身のスタイルとすり合わせて、必要な部分は是非取り入れてみてください。

1.ホワイト×アクセントカラーのフェミニンなお部屋

女性らしく、かつ色々なインテリアとも合わせやすいのが、白をベースにしたお部屋づくりです。お部屋も明るく、広く見えるので、毎日さやわかな気分で過ごすことができます。

>>これは無難なデザインで、女性にすごく受けがいいインテリアになっています。

家具も白系で揃えて、ちょっと上級テクニックです。更に、クッションやオットマンなどでアクセントカラーを取り入れると一気におしゃれな雰囲気になります。他にも、ガラステーブルもインテリアとして大活躍してくれるの、オススメアイテムです。

とはいえ、理想通りと行かないのが現実・・・洋服や小物が多い女性はどうしても、お部屋が物で溢れがち・・・、せっかくのガラステーブルもインテリア感がなくなってしまうので、気をつけたいですね。

2.都会チックな大人の高級感あふれるお部屋

都会での一人暮らしといえば、こちらのようなシンプルで高級感あふれるお部屋に憧れる方もいるのではないでしょうか?ベージュやブラウン系の家具、インテリアでまとめると大人っぽさや品の良さが出て、長く使えます。30代、40代になっても使えるので実際に少し高級な品質の高いものを買ってもいいかもしれません。

品質のよい家具はやはり使い勝手も違いますし、何よりそこにあるだけで気持ちが上がるので、日々のやる気にも繋がります。ちなみに、お部屋の雰囲気が暗くなりがちなのが不安なら、ガラステーブルやグリーンを取り入れるといいですよ。

以下のお部屋もシンプルにまとめていて、とても大人らしい雰囲気ですが、ちょっとお部屋が地味に感じる人もいるかもしれません。こうした場合も、観葉植物などのグリーンを取り入れたり、枕や布団カバーにアクセントカラーを取り入れるだけで、落ち着いた雰囲気を損なわずに明るくすることができます。

3.センスが光るお部屋

友人を招いた時に「おっ!」と思わず声が出てしまうようなセンスあふれるお部屋づくりができるのも一人暮らしならでは。落ち着いた色味のブラウン系とグリーン系でまとめることで、ごちゃごちゃしがちな柄物もとても品のあるインテリアとなります。正直、かなりのセンスが必要ですが、お部屋づくりもお部屋で過ごすこと自体も楽しくなること間違いありません。

さすがに上の画像はレベルが高すぎる〜!という場合には、以下のように小ぶりの鉢植えから始めてみてもいいですね。ファブリック系もいきなり柄物はハードルが…という時は、布団カバーなど取り替えやすいものから挑戦してみて、一旦お部屋の雰囲気を確認するといいでしょう。

4.やっぱりシンプル・イズ・ザ・ベスト!

シンプルなお部屋が落ち着くという方には、こちらのようなお部屋もオススメです。自然の色味を生かした優しい木の色、壁やカーテンのホワイト、椅子やストッカー、電子レンジのスチールの質感、色味が見事に調和するから不思議ですよね。

ちなみにこのお部屋、フローリングのバラバラな木目自体がいいアクセントになっているので、シンプルでも飽きません。床や壁などが特徴的なお部屋の場合、こうしたお部屋づくりもアリですね!

シンプルすぎるのが心配な方は、ちょっとしたアートを飾るのもオススメです。このように大きさの違うアートでも、並べるととてもおしゃれな雰囲気になります。また、カーテンに色味や柄物を取り入れてもいいですね!

5.ブランド家具でカバーする

センスに自信がないけれど、なんとかおしゃれ感を出したい!という場合には、ブランド家具をうまく使いましょう。下の写真の赤い椅子は、名品『イームズチェア DSR』です。存在感が抜群なので、アクセントはこれに任せて、あとはシンプルな持ち合わせの家具でもとてもおしゃれな雰囲気を出すことができます。

ブランド家具といっても、今は意匠権が切れた『リプロダクト』という製品があるので、安く買えますよ。例えば、デザイナーズ、リプロダクトなどで検索してみるとたくさん出てきます。ただ、注意が必要なのは各社このような製品を作っているので、クオリティが結構バラバラです。正直安すぎるものは何だこれ?って感じものもあるので、本物をよく見てからリプロダクトを購入して下さい。

白くても、一つあるだけでお部屋の雰囲気を高めてくれるのがブランド家具『イームズチェア』です。実用的なインテリアとしても、持っておいて損はないアイテムですね。

6.女性の一人暮らしの現実的なインテリアまとめ

  • まず、インテリアビギナーは、お部屋の色味を統一する
  • ファブリックやインテリアなど一部にアクセントカラーを入れる
  • 長く使うものはいい物を選ぶと、お部屋の高級感も気持ちもアガる
  • お部屋の床や壁の色や素材を把握する
  • ブランド家具を一つ置くと、おしゃれ感がアップする

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して、記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。

※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

より詳しいご説明は『LINE公式の無料相談』や『電話相談』からお問合せください。

>>念のため、私たち、アリネットのグーグル上の口コミはこちらのページにまとめてあります。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

馬場 紘司

この記事を書いた人

馬場 紘司

事例を基に後悔のない取引を目指し、2013年以降40件以上の不動産取引を経験。現在は投資や居住用の不動産を中心に売却価格を上げるリノベーションなど建物の改修に注力。宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー2級、住宅ローンアドバイザー。>>その他詳しい実績はこちら

料理をする女性に人気のアイランドキッチン前のページ

女性の一人暮らしのお部屋向け、インテリアの失敗しない選び方(1Kの間取り)次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. サインしている女性
  2. B.豆知識(相場、法律)

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)引っ越しを考えたのは、私が住んでいる同等…

  3. B.豆知識(相場、法律)

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)前の入居者の退去理由は教えてくれない物で…

  4. B.豆知識(相場、法律)

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)ご担当者様へ、初めまして、入居間もなく真…

  5. B.豆知識(相場、法律)

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)私が苦情を申し入れたのは上の階の住人…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930