B.豆知識(相場、法律)

恐怖の体験を麻布十番界隈の公園で検証、公園には危険が潜むって本当ですか?

麻布十番・賃貸マンション、㈱リビングインの防犯設備士、相楽です。

近所に公園があることは、住環境のよさを示す一つの目安になり、女性の方にすごく人気です。不動産会社側も公園が近くにあるのをメリットとして、お部屋をオススメすることがあります。一方で、公園が近所にあることによって、逆に気をつけなければならないケースがあります。

1.深夜の帰宅時、公園は危険な場所

明るい時間であれば心休まったり、憩いの場となる公園ですが、夜は雰囲気が一変します。麻布十番ではないものの、実は以前、東京都内の公園で次のような事件がありました。

綾子さん(仮名・当時25歳)は、残業で遅くなり、最寄駅についたのは23時をすぎた頃でした。普段は住宅街の道を歩いて帰るのですが、疲れていたこともあり、最短で帰れる公園を突っ切ることにしたのです。公園の真ん中あたりを歩いていると、突然後ろから襲われ、声を出す間もなく殴られ意識を失った綾子さんが目を覚ましたのは、明け方公園で警察官に発見されたときでした。

2.深夜の公園は人目につきにくい

すぐに病院に搬送されましたが、綾子さんは残念ながらレイプされていたことがわかりました。綾子さんは体を傷つけられただけでなく、耐え難い恐怖とストレスで仕事もままならなくなり、東京での仕事を辞めて地方に帰らざるを得ませんでした。

強姦罪(2017年より強制性交等罪)は被害届を出さなければ警察も捜査できず、綾子さんは思い出すのも辛い状況だったので事件はそのままです。もちろん悪いのは絶対的に犯人です。しかし、もしあのとき綾子さんが公園の中を歩かなければ、このような辛い犯罪に遭わずにすんだかもしれません。

深夜の公園はとても人目につきにくいからです。周辺の人通りや交通量が減るだけでなく、公園周辺に植えられた木々やトイレ、遊具などが犯罪そのものや犯罪者が身を隠すのにちょうど良い場所になります。

3.公園周辺での犯罪を防ぐには

一番は、人目のある早い時間に帰宅すること、暗い時間に公園内を一人で歩かないことです。しかし、仕事等でどうしても公園の周辺を歩かざるを得ないこともあるでしょう。その場合、どのようにして犯罪を防げばよいでしょうか?

3-1.多少遠回りでも安全な道を選ぶ

車通りや人通りがある道、街灯が続く道、人が多く住む住宅街の道を通るようにしましょう。

3-2.スマホ操作やイヤホンをして歩かない

スマホ操作やイヤホンをしていると、つけられていたり、不審な気配に気づくことができません。また、性犯罪者だけでなく、ひったくり犯などもスマホ操作に夢中になっている人を狙うと言われています。ただし何かあった時にすぐに助けを呼べるよう、スマホを手に持っておくことや本当に誰かと会話しながら歩くことは防犯対策になり得ます。

3-3.防犯ブザーを持っておく

犯罪にあった女性の多くが言うのが「怖くて(驚いて)声が出なかった」ということです。使わないのに越したことはありませんが、帰宅が遅くなりがちな方はいざという時のために防犯ブザーを持っておきましょう。

4.麻布十番界隈の公園

麻布十番界隈にもいくつかの公園があります。

・新広尾公園

・網代公園

・狸穴公園

は住宅街にある公園です。これらは小さめで住宅に囲まれているため、犯罪者が隠れやすい場所とは言えませんが、深夜はやはりひったくりなども注意したいですね。

・芝公園

・有栖川宮記念公園

は都内屈指の公園です。とても整備された美しい公園ですが、広すぎるため時間帯によっては全く人の目がないこともありえます。可能であれば、暗い時間は一人で歩かない方がよいでしょう。

5.実は危ない夜の公園対策まとめ

深夜の公園は人目につかないので、危険な犯罪に遭う可能性があります。麻布十番周辺の公園は、比較的人の目があったり、整備が行き届いているところが多いですが、100%安全とは言い切れません。罪のないあなたが傷つくことがないように、しっかり身を守りましょう。なお、麻布地区の公園はこちらのページにあるので、大きさや周辺の状況など確認しておくと安心です。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。あなたの部屋探しに今回の失敗を参考にしてもらえると嬉しいです。ただ、自分で色々と確認するのが面倒な場合には、その担当者に色々な確認をお願いする方が効率的だと思います。

もし、それでもなんか、ダメな感じがする場合には、メール✉で連絡をもらえれば、何かアドバイスできると思います。特に、これまでの引っ越しの失敗インタビューを生かし、事件・事故に遭わない部屋探しの手順を基に回答や対応していきたいと思っています。最後に、他にも同じような部屋探しの失敗エピソードがあるんですが、失敗する前に読んでみませんか?

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

馬場 紘司

この記事を書いた人

馬場 紘司

事例を基に後悔のない取引を目指し、2013年以降40件以上の不動産取引を経験。現在は投資や居住用の不動産を中心に売却価格を上げるリノベーションなど建物の改修に注力。宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー2級、住宅ローンアドバイザー。>>その他詳しい実績はこちら

一人暮らしの男性が部屋探しで無視する「風通し」の大切さ前のページ

会社の近くにお引っ越し、通勤は改善されたものの、隣にどんな人が住んでいるか・・・次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. B.豆知識(相場、法律)

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)立ち退きを求められました。家族で暮らして…

  2. 麻布十番駅から徒歩2分に位置する【フレンシア麻布十番サウス】はどんな物件?
  3. 老朽マンションの売却をスムーズに進める流れと成功に必要な3つと事例

    B.豆知識(相場、法律)

    老朽マンションの売却をスムーズに進める流れと成功に必要な3つと事例

    はじめに、老朽化したマンションを売却する際には、通常の…

  4. 公正証書としての遺言とは?その特徴とメリットを解説

    B.豆知識(相場、法律)

    公正証書としての遺言とは?その特徴とメリットを解説

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

  5. B.豆知識(相場、法律)

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)不動産会社の説明不足により物置がある事を…

  6. 女性

    B.豆知識(相場、法律)

    不動産売却の際の仲介手数料とは?確定申告や経費についても解説

    土地の売却を検討中の方へ、こんにちは、住まいのお悩み無…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930