トイレからデベロッパーや建設会社の安全性に対する姿勢や意識が分かります。
HOME > 3. 得するコラム > 3−4. お引っ越しの手順 > トイレを見ればわかる?安全で便利なお部屋とは
2018年3月7日トイレを見ればわかる?安全で便利なお部屋とは
理想のお部屋を見つけたいのは、誰しも同じ。
しかし、よほど引っ越しに慣れていない限り、何を基準にお部屋を選べばいいかわかりません。私たちは引っ越しの失敗を研究し、簡単なお部屋選びの基準を使って、多くの方に間違いないお部屋の選び方を伝えています。
特に、東京の都心は魅力的な物件も多く、見ているうちに選べなくなった・・・なんてこともあります。
そこで、安全で便利なお部屋を見つけるためのとてもシンプルな方法をお伝えします。
1.デベロッパーや建設会社の姿勢を見る!
住まいの安全は基本的な項目です。特に、東京は数十年内に大きな地震が起こると言われており、マンションの安全性に対する関心が高まっています。
とはいえ、建設後のマンションを見て、それが安全かどうかを判断すること、ましては専門家でもない私たちが正しく見極めることなど、無理に等しいです。
では、どのようにして見極めるのでしょうか?
それはデベロッパーや建設会社の安全性に対する姿勢や意識を見ます。住人の安全性を軽視した儲け主義であれば、間取りや内装などに形として現れるからです。
私たちから見て、すぐにわかりやすいのは、トイレです。ぜひ内覧や内見(下見)の際に、トレイをチェックしてみてください。
2.トイレのドアが中開きは危険な合図
トイレのドアは一般的に外開きです。 万が一、トイレ内で倒れた場合に、外から救出できるようにするためです。
もし内開きで作っているようなら、住人の安全性を軽視していると言わざるを得ません。
特に、一人暮らし用のワンルーム、1Kや1LDKなど、ドアを開けても他の人とぶつかる心配のないお部屋で、内開きの場合には、安全面の配慮がなく設計している可能性があります。
もちろん、間取りやデザイン上、仕方のない場合もあるかもしれませんが、気になったら不動産会社になぜ内開きなのか聞いてみるとよいでしょう。
3.便座の先端と壁の間は55センチ以上
下見の時は気にならなかったけれど、住み始めて便座に座ってみると、前の壁と近くて驚いた! という経験がある人もいるのではないでしょうか?
壁と近すぎると圧迫感があるだけでなく、お尻を拭きにくいので不便ですし、衛生面も心配です。
コンパクト設計のお部屋では多少は我慢も必要かもしれませんが、快適性を求めるなら、便座の先端と壁までの距離は55センチは欲しいですね。
ボンビーガールを見て、上京してくる女の子が家賃の制約などで、ひざが壁についてしまうトイレに仕方なく、住むことになったのを見ると、非常に悲しくなってきます。何かあっては遅いのにと。
トイレのストレスが便秘などに繋がらないようにしましょう。
4.左にペーパーホルダー、上に収納
日本のお部屋は、一般的に右利き用にデザインされています。そのためトイレットペーパーホルダーは左についていることがほとんどです。
右にあると使いづらいだけでなく、たくさん出して無駄遣いしやすくなります。またトイレといえども、特に女性は収納スペースが欲しいものです。
5.トイレで分かるお部屋の良しあしまとめ
このようにトイレがきちんと住人の安全性や利便性を守るようデザインされているお部屋は、他の部分でも配慮がなされている可能性が高いです。
内覧・下見の際には、ぜひトイレに注目して見てください。
あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。
・追伸1 無料の引越失敗診断
お引っ越しでこれ以上損したくない・失敗したくないと思ったら、これまでのインタビューなど2,000件以上の引っ越しとその失敗、不安、不満やそれらの対策をまとめた無料の引越失敗診断(オンライン版)をやってみてください。
自分では気づきにくいリアルな事例や注意点、その理由や原因をまとめ、考察とともに簡単な改善の提案できるように改良しました。診断は3問、クリックだけなので、1分掛からず、すぐ分かります。
・追伸2 失敗をなくす引っ越しの学校
これまで沢山集めてきた『みんなの引っ越しの失敗』を共有し、あなたの引っ越しに活かすために公式化しました。
一回2時間、最大4名様まで、2,000件を超す引っ越しの失敗談を基に、これまで問い合わせや質問の多かった引っ越しの手順や失敗、あなたの引っ越しの条件を明確化します。
お金や時間をこれ以上無駄にしない、みんなの失敗で、わたしの失敗をなくす引っ越しの学校を始めました。
相楽 喜一郎 代表取締役
国立大学卒業後、証券、総合不動産会社を経て、独立。オーナーとの折衝を中心に賃貸・売買仲介やその管理を行ってきた。これまで300室以上のお部屋を契約。不動産鑑定士補及び宅地建物取引士、管理業務主任者
毎月300人以上の人が試しているクリック3回、1分で分かる無料の引っ越し失敗診断(改訂版)引っ越し事例が増えてきたので改めて情報を整理し、診断結果をリニューアルしました!
あなたにあった診断がすぐに分かるので、下のボタンから試してみてください。
毎月300人以上の人が試しているクリック3回、1分で分かる無料の引っ越し失敗診断(改訂版)引っ越し事例が増えてきたので改めて情報を整理し、診断結果をリニューアルしました!
あなたにあった診断がすぐに分かるので、下のボタンから試してみてください。
写真付きなので、スマホやPCでも、引っ越しの手順や注意点がすぐに分かります。
初めての一人暮らしを中心に、2,000件超の失敗を基に、引っ越しを賢く学びます。
最新の引っ越し事例とその考察。下見に行ったおすすめのマンションなども参考に。
この記事へのコメントはありません。