HOME > 6. 引っ越し用語集 > 共益費とは、マンションなどの共用部分の維持管理のために、家賃とは別に支払う費用のことです。
共益費とは、マンションなどの共用部分の維持管理のために、家賃とは別に支払う費用のことです。
共益費とは、マンションなどの集合住宅の共用部分の維持管理のために、一般的に家賃とは別に支払う費用のことを言います。
共益費は、たとえば
・エレベーターや廊下の電灯などの共用部分の電気代
・清掃時の水道代
・廊下や水槽・排水設備などの大規模な清掃代
などに当てられています。
共益費は、『管理費』と同じ意味で使われることもありますが、『管理費』は、共用部分だけで集合住宅全体の維持管理に使われる費用全体をいうことが多いです。
お部屋を借りる際、共益費を抑えたいと思われる方も多いかと思います。 共益費が安くなる例として、階数が低い住宅であれば、エレベーターの設置義務がないので、エレベーターの維持管理費用がかからず共益費が抑えられる場合があります。
しかし、エレベーターがないと、お引越しやお買い物の時、重たい荷物・大きい荷物を上げ下ろしする際に負担がかかりますよね。 エレベーターがないところへのお引越しは、引越し費用が高くなることもあります。
日々の暮らし方などとも密接に関わってくるところなので、住み心地の観点からのお部屋選びのためにも、共益費の使われた方を知っておくといいですね。
また、共益費が無料の場合、共用部分の電気の取り替えなどは、貸主側でどこまで負担してもらえるのか確認をしておくのが大切です。
共益費は、心地よく住むための必要経費とも言えるかもしれません。
担当:馬場
▶︎関連用語:管理費
サイト移動のため、一部内容を変更・追記し、投稿致しました。今日も最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます!
国立大学卒業後、証券、総合不動産会社を経て、独立。オーナーとの折衝を中心に賃貸・売買仲介やその管理を行ってきた。これまで300室以上のお部屋を契約。不動産鑑定士補及び宅地建物取引士、管理業務主任者