D.不動産用語

不動産用語解説 賃貸借契約における『契約期間』とは?

契約期間とは、賃貸住宅を借りる際の、借りる期間のことを言います。

契約期間の形態は、賃貸住宅によって異なりますが、首都圏では、基本的に2年間、2年経過した後に契約更新手続きを行うことが多いです。

契約更新の際には、更新料が必要な場合もあります。 なお、仲介会社を通して更新する場合は、更新手数料も必要になるケースもあるので更新の可能性があるときは契約時に確認しておきましょう。

契約期間の注意点として、たとえば契約期間が2年の場合、転勤に伴うお引越しなど、なんらかの事情で2年を待たずして、退去しなければならなくなった場合は、違約金の支払いを求められることがあります。

契約前に、お引越しの予定などが予めわかっている場合は、違約金の支払いも考慮した上で、お部屋を探されるといいかもしれませんね。

また、契約期間に合わせて、違約金が発生しないよう、更新のタイミングでお引越しをしたいとお考えの場合、更新の数ヶ月前に、大家さん、または、管理会社に解約予告が必要となることもありますので、契約書で確認しておき、忘れずに手続きをしましょう。 忘れた場合には、更新料・更新手数料・違約金を請求される場合がありますので、注意が必要です。

契約の条件などのお好みに合わせた物件選びのお手伝いもさせていただきますので、お気軽にお声かけください。

担当:馬場

▶︎関連用語:更新手数料、更新料

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ前のページ

不動産売却時の司法書士の役割は?依頼するメリットや費用について解説次のページ不動産売却時の司法書士の役割は?依頼するメリットや費用について解説

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. 任意売却ができないケースとは?できないとどうなるのか?

    B.豆知識(相場、法律)

    任意売却ができないケースとは?できないとどうなるのか?

    任意売却を検討されている方へ、こんにちは、住まいのお悩…

  2. D.不動産用語

    入居とは『お部屋に入ってそこに住む』こと

    1.入居とは?お部屋に入ってそこに住むことを指します、当たり前…

  3. D.不動産用語

    SRCとは『鉄骨鉄筋コンクリート造』のこと

    SRCとは、鉄骨鉄筋コンクリート造のことで、鉄骨造と鉄筋コンク…

  4. D.不動産用語

    動線とは『どのような動きをしているかを示した線』のこと

    動線とは、お部屋の中を例にすると、人が、お料理、お洗濯、お掃除…

  5. 不動産売却時の査定書とは? 見方や見るべきポイントを解説

    B.豆知識(相場、法律)

    不動産売却時の査定書とは?見方や見るべきポイントについて解説

    不動産売却を検討中の方へ、こんにちは、住まいのお悩み無…

  6. D.不動産用語

    前家賃とは『入居を始める前に、前払いしておく家賃』のこと

    前家賃とは、入居を始める前に、前払いしておく家賃のことを言いま…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930