HOME > 6. 引っ越し用語集 > トイレとは、英語の「toilet room(トイレットルーム)」からきた言葉で、便所や化粧室のことです。
トイレとは、英語の「toilet room(トイレットルーム)」からきた言葉で、便所や化粧室のことです。
トイレとは、英語の「toilet room(トイレットルーム)」からきた言葉で、便所や化粧室のことです。 略称は『WC』で、間取り図でよく使われます。
お部屋探しにおいて、トイレの見るときのポイントをいくつかご紹介します。
広さ:
入口から便器までの距離があると立ち座りが楽です。 温水洗浄便座を取り付ける場合、操作パネルの分だけ横にゆとりが必要です。 タンクレスタイプだと圧迫感がありません。
収納:
収納棚があると、トイレットペーパーや掃除用具などの整理がしやすいです。 また、トイレットペーパーがきれたときや、ちょっと掃除したいときなどを考えると、座ったまま届く位置にあると便利です。
通気性:
窓や換気扇があると臭いや湿気がこもりません。 また、人の動きを感知して自動運転するタイプの換気扇がついていれば、付け忘れや消し忘れなどを防ぐことができます。
掃除性:
手洗いカウンターがついていると、その場で雑巾洗いなどができるため、掃除がしやすいです。 タンクレスタイプは、凹凸のないシンプルな形状であるため、掃除がしやすいです。 フチなしタイプは、フチありタイプのように目や手が届きにくいところがないため、掃除がしやすいです。 自動清浄機能がついたタイプがあると、トイレ掃除の手間を大幅に省くことができます。
お部屋探しをする際、居室やキッチンなどと比べて、トイレは脇役になりやすいですが、誰もが毎日使うものでもあります。 快適な生活ができるよう、ぜひ上記のような観点でチェックしてみてください。
なお、マンションの中には、共用トイレが備わっているところもあります。 自室のトイレが故障したときや、大勢の来客があったときなどに便利なので、こちらもチェックしておきましょう。
担当 相楽
▶関連用語:WC、手洗いカウンター、タンクレスタイプ
ーーー
今回もなるべくポイントを整理して、結果と原因のみ、記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。
もし、引っ越しで損したくないと思っていたら、これまでのインタビューなどの情報を基に1,000件以上の引っ越しとその失敗、不安、不満やそれらの対策をまとめた無料の引越失敗診断をやってみてください。
診断は3問だけなので、1分掛からず、終わります。自分では気づきにくいリアルな注意点とその理由や原因をまとめて、簡単に改善の提案できるように改良しました。
国立大学卒業後、証券、総合不動産会社を経て、独立。オーナーとの折衝を中心に賃貸・売買仲介やその管理を行ってきた。これまで300室以上のお部屋を契約。不動産鑑定士補及び宅地建物取引士、管理業務主任者