フリールームとは『居室として認められないお部屋』のこと

1.フリールームとは

フリールームとは、マンション内のお部屋のうち、「採光性や通気性などの点で、建築基準法が定める基準を満たしていないため、『居室』として認められないお部屋」のことを言います。

フリールームやサービスルームなどと使われ、間取り図上では「F」「FR」「S」「SR」などと頭文字で表記されることが一般的です。

細かい基準は以下の通りです。

  • 採光に有効な部分の面積はその部屋の床面積に対して、住宅は7分の1以上の割合でなければならない。(建築基準法第28条)
  • 部屋(居室)には換気の為の窓を設け、その換気に有効な部分の面積は、その居室の床面積に対して、20分の1以上としなければならない。(建築基準法第28条2)
  • ふすまや障子など随時開放できるもので仕切られた二室については、一室とみなすことができる(建築基準法第28条4)

建築基準法第28条「居室の採光及び換気」

こんなにも細かく明るさや換気について建築基準法で定められています。他にも、フリールームは『あんどん部屋』『サービスルーム』『納戸』とも呼ばれます。『あんどん部屋』や『サービスルーム』に詳細な記述がありますので、ご参考にしてください。

2.サービスルーム等の資料の記載について

最近の間取り図では、比較的大きな部屋である場合は『フリールーム』『サービスルーム』と、小さな収納スペースとして利用できる大きさの場合は『納戸』と使い分けされていることもあるようです。フリールームと納戸を使い分けて記載している業者も増えてきました。

5畳以上の広めのお部屋ではサービスルームやフリールーム、3畳以下の広さの場合が納戸として記載されることが多くなってきました。これはあくまで感覚の問題ですが、納戸=収納スペースほどの大きさというイメージで書斎や趣味の部屋としては使えないといった具合です。

『フリールーム』をお部屋として利用されることもあるとは思いますが、窓がなく、どうしても暗くなりがちなので、換気や照明器具に気を配りたいですね。

担当:馬場

<<back [吹き抜け]とは

>>next [フリーレント]とは

 

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

吹き抜けとは『建物の屋内で2階以上の空間をひと続きにする』こと前のページ

【考察なし】不動産屋に都合のよい物件を紹介され・・・次のページ

関連記事

  1. 不動産用語

    不動産用語解説 『地震保険』とは?『火災保険』との違いは?

    地震保険とは、『損害保険』のひとつで、地震・噴火・津波を原因と…

  2. 不動産用語

    トイレとは『トイレットルームからきた言葉で便所や化粧室』のこと

    トイレとは、英語の「toilet room(トイレットルーム)…

  3. 自宅に届く書類に悩む紳士

    不動産用語

    リスケジュールは『スケジュールを変更するという意味』のこと

    1.リスケジュール・リスケの基礎知識リスケジュール・リ…

  4. 不動産用語

    家賃保証会社とは『賃貸契約における家賃支払いの連帯保証を代行する会社』のこと

    家賃保証会社とは、賃貸契約における家賃支払いの連帯保証を代行す…

  5. 不動産用語

    礼金とは『契約時に大家さんへのお礼の意味合いで支払うお金』のこと

    礼金とは、「賃貸のお部屋の契約の時に大家さんへのお礼の意味合い…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、600を超える解決事例や6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのいお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930