D.不動産用語

補修費とは『退去時の原状回復のためにかかる費用』のこと

補修費とは、賃貸のお部屋を借りる場合では、退去時の原状回復のためにかかる費用を言います。

通常、契約時に敷金を支払っている場合には、敷金から補修費(原状回復費)の支払いを行い、残りが返金されることになります。補修費は、大家さんとお部屋を借りている方の認識の違いでトラブルになることが多いです。契約時に、契約書や重要事項説明書をしっかり確認して、不明な点がないようにしておくのが大切です。

内見(下見)の際には、入居前についていた傷や設備の状況も確認しておくといいですね。 入居後に発見した場合には、写真に撮っておくなどして、早めに大家さんや管理会社に伝えておきましょう。

また、ご自身が誤ってつけてしまった床や壁の傷などは、傷の広がりを抑えるためにも、速やかに補修しておいたほうが、退去時の補修費を安くすませることができるかもしれません。弊社には、リフォームや補修のプロスタッフも在籍しています。入居後のサポートもしっかり行っておりますので、お部屋探しの際には、安心してお声掛けください。

担当:馬場

▶︎関連用語:原状回復、保証金、退去立ち合い退去費用、敷金、鍵交換費

<<back [北欧スタイル]とは

>>next [保証会社]とは

ーーー

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

【考察なし】勉強のために部屋を借りたのに騒音に悩まされ・・・前のページ

遺産相続で争いになったら?親族間の争いを避ける方法について解説次のページ遺産相続で争いになったら?親族間の争いを避ける方法について解説

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    ピロティとは『壁で囲まれない、柱だけでできたスペース』のこと

    ピロティとは、壁で囲まれない、柱だけでできたスペースのことを言いま…

  2. D.不動産用語

    CLとは『クローゼットのことで洋服やカバンなどを収納するための空間』のこと

    CLとは、クローゼットのことで、洋室の一部に設置された洋服やカ…

  3. D.不動産用語

    大家とは、賃貸物件の所有者やオーナーのことです。

    大家とは、マンションなどの賃貸物件の所有者のことです。法人と個…

  4. D.不動産用語

    不動産用語解説。賃貸契約における『解約引き』とは?

    1.解約引きとは契約時に支払う保証金のうち、退去時に借主へ返還…

  5. 認知症の親の不動産売却はできない?トラブルの事例や対策について解説

    B.豆知識(相場、法律)

    認知症の親の不動産売却はできない?トラブルの事例や対策について解説

    土地の売却を検討中の方へ、こんにちは、住まいのお悩み無…

  6. D.不動産用語

    不動産用語解説 分譲マンションの『管理規約』とは?

    管理規約とは?管理規約とは、分譲マンションの区分所有者間で取り…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031