D.不動産用語

家賃補助制度とは『地方自治体が、基準を満たす家賃等の一部負担する制度』のこと

1.家賃補助制度とは?

地方自治体が、所得や家族構成など、一定の基準を満たす住人に対して、家賃などの一部を負担してくれる制度のことです。

家賃補助制度は、主に

・地域の活性化
・人口の増加
・夜間人口の増加
・空き家の有効利用

などを目的として実施されています。実施の有無、対象、内容、基準、金額、期間などは、各自治体により様々です。「家賃補助制度」という名称でありながら、家賃だけでなく、敷金や礼金、引越し費用などの一部を負担してくれる制度もあります。

2.住まいを選ぶ際には

駅までの距離や間取りなど、様々な選ぶポイントがありますが、出費をなるべく抑えたい場合は、家賃補助制度についても、考慮するようにしてもよいでしょう。

・新婚世帯向け
・父子家庭や母子家庭などひとり親向け
・子どもが成長し広いお部屋に引越す必要のある世帯向け
・住まいを失う恐れのある離職者向け
・Uターン/Iターンをする方向け
・障害者向け
・高齢者向け

など、様々な方向けの家賃補助制度がありますので、自分に合う制度が見つかると思います。たとえば、「子育て」「Uターン」「高齢者」など、自分に近いキーワードで検索してみてください。

3.家賃補助制度の注意点は?

一般的に、以下のような注意点があります。

・自分から申込みをしないと利用できない
・引越し前に申込みをしていないと利用できない
・先着順
・制度がなくなる

といったことがあります。

なお、この地方自治体が実施している家賃補助制度以外に、企業が福利厚生の一環として実施している家賃補助制度(一般的に『住宅手当』と呼ばれる)もあります。出費をなるべく抑えたい場合は、地方自治体と勤めている企業の家賃補助制度、どちらもチェックしておくとよいでしょう。

先日、空き家トラブルに困っているオーナーさんや賃借人の方を踏まえ、現状や対策についてインタビューを行いました。空き家に困っている方向けですが、困りそうな方も是非見てみて下さい。

担当 馬場

▶関連用語:家賃、敷金、礼金、住宅手当

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

過度な節税対策がもたらすリスクとは?相続税対策で注意すべき点を解説過度な節税対策がもたらすリスクとは?相続税対策で注意すべき点を解説前のページ

遺産相続の基本的な意味とは?権利と義務の引き継ぎを詳しく解説次のページ遺産相続の基本的な意味とは?権利と義務の引き継ぎを詳しく解説

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    違約金とは、契約に違反した場合に、相手に対して支払うお金です。

    違約金とは、契約に違反した場合に、相手に対して支払うお金のことをい…

  2. 不動産売却時の注意点は?買取・離婚や相続などのケースについて解説

    B.豆知識(相場、法律)

    不動産売却時の注意点は?買取・離婚や相続などのケースについて解説

    不動産の売却を検討されている方へ、こんにちは、住まいの…

  3. D.不動産用語

    防犯設備士とは『民間資格で防犯の専門家』のこと

    防犯設備士とは、公益社団法人日本防犯設備協会によって認定される…

  4. D.不動産用語

    鉄骨構造とは、木材よりも強度に優れた鉄を骨組み部分に使った構造のことです。

    木造の柱が、鉄骨に変わったとイメージするといいですね。HO…

  5. D.不動産用語

    料理をする女性に人気のアイランドキッチン

    いつも読んで頂き、ありがとうございます。不動産で明るい…

  6. D.不動産用語

    不動産用語解説 『サービスルーム』とは?

    サービスルームとはマンション内のお部屋のうち、「採光性や通気性など…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930