D.不動産用語

リネン庫とは『洗面脱衣室にある収納スペース』のこと

リネン庫とは、お住まいの中では、お風呂上がりに利用するタオル、下着やパジャマなどをしまっておく、洗面脱衣室にある収納スペースのことを言います。

「麻の布」のことをリネンと言い、もともとは、麻製のテーブルクロス、シーツ、タオルのことを指していましたが、今は、おうちで使われるタオルなどのことをリネンと呼ぶようになりました。

お部屋に、扉がないリネン庫が設置されている場合は、リネン類の取りやすさも大切ですが、リネン類の形や色を合わせて収納すると、ごちゃつかず、清潔感も溢れた感じになりますね。 また、棚の上に、統一したカゴや収納BOXを使い、その中にしまっておくのもいいでしょう。

リネン類は、毎日肌に触れるものなので、肌触りのいい素材を使いたいですね。

リネンの素材や色目によって、お部屋の印象も変わりますので、脱衣室の壁紙、また、リネン庫の色目も確認しておき、揃えてみるのもいいでしょう。

また、リネン庫がない場合は、飾り棚があると、タオルなどを置いたりできますね。 賃貸住宅の場合は、原状回復の対象になるかもしれませんが、設置が可能かどうか、大家さんや管理会社に確認してみてはいかがでしょうか。

担当:馬場

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

v0034 友達が来てもトイレが居間に近く、気になる間取りで…前のページ

生まれる前の子供の相続権って?遺産相続に関する疑問に答えます次のページ生まれる前の子供の相続権って?遺産相続に関する疑問に答えます

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. 不動産売却の際の火災保険の解約方法は?返金や解約前の修繕について解説
  2. D.不動産用語

    保証料とは『保証会社の保証を受けるための費用』のこと

    保証料とは、保証会社の保証を受けるための費用のことを言います。…

  3. D.不動産用語

    不動産用語解説。賃貸契約の『解約予告』とは?

    解約予告とは、現在借りているお部屋を引越しなどで解約される場合…

  4. 登記簿謄本

    B.豆知識(相場、法律)

    不動産の登記簿謄本とは?売却時の抵当権抹消についても解説

    マンションの売却を検討されている方へ、こんにちは、住ま…

  5. 不動産売却の広告にはどんな種類がある?費用負担は誰がするかなどを解説
  6. D.不動産用語

    不動産用語解説 賃貸住宅における瑕疵(かし)とは?

    瑕疵(かし)とは?瑕疵とは、賃貸住宅の場合、お部屋の壁や床など…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930