D.不動産用語

L型配列とは『キッチンのレイアウトのひとつ』のこと

L型配列とは、キッチンのレイアウトのひとつで、ワークトップをL字型し、シンクとコンロを別の並びにしたレイアウトのことをいいます。

『L型キッチン』と呼ばれることもあります。

L型配列のメリット:
・I型配列よりも作業動線が短い(90度向きを変えるだけで作業ができる)
・平行移動だけでないので、複数人で作業する場合でも動きやすい

L型配列のデメリット:
・コーナーがある分I型配列よりもスペースを必要とする
・コーナー部分がデッドスペースになりやすい

スペース効率よりも、作業効率を重視する場合は、このL型配列が向いています。

なお、L型配列の中には、壁にぴったりつけて設置するタイプが主流ですが、シンクのある並びをダイニングに向ける形で設置されているタイプもあります。

こちらは、

・家族と会話をしながら作業をしたい方
・解放感を重視する方
・子どもや要介護者などから目を離したくない方

などにオススメです。

担当 馬場

▶関連用語:ワークトップ、シンク、コンロ、L型キッチン、I型配列

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

【考察なし】新築の家が引っ越しの搬入で傷つかないか・・・前のページ

MBとは『水光熱のメーターを検針しやすく配慮した玄関脇のスペース』のこと次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    LDKとは『リビングダイニングキッチン』のこと

    リビングダイニングキッチンとは、ソファーなどを置いてくつろぐ居…

  2. D.不動産用語

    不動産用語解説 賃貸借契約における『契約期間』とは?

    契約期間とは、賃貸住宅を借りる際の、借りる期間のことを言います…

  3. D.不動産用語

    ランドリーパイプとは『浴室の中に洗濯物を干すために設置されたパイプ』のこと

    ランドリーパイプとは、浴室の中に洗濯物を干すために設置されたパ…

  4. D.不動産用語

    エレベーターとは、人や荷物を箱に載せ、垂直方向に運搬する装置のことです。

    エレベーターとは、人や荷物を箱(ケージ)に載せ、垂直方向に運搬する…

  5. 不動産売却時の固定資産税評価額とは?計算方法やほかの評価額についても解説
  6. D.不動産用語

    蛍スイッチとは『照明のスイッチを探しやすくするための小さな灯り』のこと

    蛍スイッチとは、照明のスイッチを探しやすくするための小さな灯り…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930