D.不動産用語

両開き窓とは『2枚の窓が左右に開く窓』のこと

両開き窓とは、2枚の窓が、左右の窓枠を軸にして、外側または内側に開く窓のことを言います。 1枚の窓の場合は、『片開き窓』と言います。

採光や通風が良いのが特徴です。

また、大きく外側または内側に開くため、ストッパーをつけて開きすぎるのを防いだり、窓が動く部分は大きなスペースが必要となります。

そのため、欧米のおうちでよく見られる両開き窓は、デザイン性も良くオシャレな感じがしますが、日本では、住宅間の隙間が小さかったり、お部屋そのものが大きくないことから、可動スペースが少なくて済む、左右に動かす『引違い窓』が主流です。

お部屋を選ぶ際には、窓や戸の動きによっても、動線や物の配置が変わってきますので、内見(下見)の時に動き方も確かめておきたいですね。

担当:馬場

▶︎関連用語:引違い戸(引違い窓)

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

入居後も確認してほしいベランダの石は犯罪の布石?泥棒・強盗被害のサインとは?前のページ

日当たりが悪く、冬場の光熱費が予想以上の高額に・・・次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    ピロティとは『壁で囲まれない、柱だけでできたスペース』のこと

    ピロティとは、壁で囲まれない、柱だけでできたスペースのことを言いま…

  2. D.不動産用語

    親子扉とは、2枚の幅が異なる『開き戸』を組み合わせた扉のこと

    親子扉とは、2枚の幅が異なる『開き戸』を組み合わせた扉のことです。…

  3. D.不動産用語

    不動産用語解説。『回転ルーバー式窓』とは?

    回転ルーバー式窓とは、細長いガラス板を鳥の羽のように複数重ねた窓の…

  4. D.不動産用語

    UB(ユニットバス)とは『工場などで成型し現場に搬入し組み立てる浴室』のこと

    UBとは、ユニットバスのことで「浴槽、天井、床、壁などの必要な…

  5. D.不動産用語

    坪単価とは、1坪(約3.3平米)あたりの建築費のことを言います。

    また、1坪(約3.3平米)あたりの物件価格のことを坪単価という…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930