B.豆知識(相場、法律)

Q.お部屋をオシャレに簡単にリフォームするにはどうすれば?

今のお部屋をデザイナーズマンションやリノベーション物件のようにオシャレにしたくありませんか?ちょっとしたテクニックを使って、引っ越しせずともオシャレなお部屋に大変身させられます。

「デザイナーズマンションに住んでみたい」、「リノベーション物件に住んでみたい」と思っているなら、まずここで紹介するテクニックを試してみてはいかがでしょうか?

もしかすると、引っ越しするよりグンと安く、早く、オシャレなお部屋が手に入るかもしれません。

1.壁と同じ色の有孔ボードで見せる収納を

お気に入りのアイテムがあるなら、思い切って見せる収納にチャレンジしませんか?有孔ボードには、たくさんの穴が空いています。その穴にフックを取り付けお気に入りのアイテムをかけてみましょう。

お部屋が華やかになりますね。

「お部屋がシンプルすぎるかな」、「収納スペースが足りないな」と思われたことがあるなら、試してみてはいかがでしょうか?

2.白い目の玄関にレトロ調のフックを

キレイ目な玄関にレトロな木目調のフックを設置してみてはいかがでしょうか? 普段玄関のお掃除で使うような竹箒や麦わら帽子などを飾っておくと、「生活感のある部分もインテリアに活かすことができるんだ」と男性ウケが良くなります。

それにレトロ調を玄関に出すことによって、多少のズボラも味があるように見えるので「普段の整理整頓に少し自信がないかも…」と思っている女子は、取り付けることをオススメします。

フックにそこまで重いアイテムをかける予定がなければ、釘や画びょうを打たなくても「ひっつき虫」と呼ばれる両面テープで壁に取り付けられますよ。

3.間接照明と観葉植物でペンション風の洗面所に

洗面所の照明に白色光を使っているなら、チャンスです。

ぜひ間接照明と暖色光を使ってみてください。 お部屋がグッと落ち着いて、ペンション風の洗面所に大変身します。

でも、「それだけだとペンション風に近づかない。なにか足りない。」と思われるなら、間接照明をスタンドにするか、茶色目の小物を多めに設置するのもいいかもしれません。

都会の喧騒から離れた温かみのある癒しなら、暖色光で実現できます。

普段のお仕事でお疲れのあなたにはオススメのインテリアですよ。加えて、デザイナーズマンションのような洗練された雰囲気が欲しいなら、観葉植物や木目調のアイテムを配置するのもオススメです。

4.手軽にオシャレにお部屋のイメチェンをしたいならウォールステッカーを

普段のキッチンもウォールステッカーを貼ることで、簡単にリノベーション物件のようなオシャレなキッチンに大変身です。しかも、ウォールステッカーの良い所は貼り直しが簡単なことです。退去のときには、はがせば大家さんにも怒られません。

もし「お部屋の壁紙や家具に飽きちゃったな・・・」と感じた場合は、新しいウォールステッカーを貼ると、気持ちも新たにお部屋に住むことができます。

この写真では、キッチンの収納棚を白色の木目調にして、隙間の空間に黒タイルのウォールステッカーを貼っています。

まるで、バルコニーにいるような開放感のあるステキなキッチンです。 お部屋に閉塞感を感じているなら、ぜひともウォールステッカーを取り入れてみてはいかがですか?

5.いまある壁紙を活かした統一色の家具を

家具にウォールステッカーを貼って、この写真のように壁と家具の色を統一してしまってはいかがでしょうか? 「壁や床に傷をつけたくない」という方には、特にオススメの方法です。

デザイナーズマンションのお部屋でありがちですが、壁色と家具の色を統一させる手法があります。これには、お部屋に一体感を持たせることで広く見せる効果があります。

無地のウォールステッカーなら100均にも売っているので、お部屋の壁紙に合いそうな色を探してみてはいかがでしょうか?

6.お部屋を簡単におしゃれにリフォームするコツのまとめ

・壁と同じ色の有孔ボードで見せる収納を

・白い玄関にレトロ調のフックを

・間接照明と観葉植物でペンション風の洗面所に

・手軽にオシャレにお部屋のイメチェンをしたいならウォールステッカーを

・壁紙と家具の色を統一させる

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

馬場 紘司

この記事を書いた人

馬場 紘司

事例を基に後悔のない取引を目指し、2013年以降40件以上の不動産取引を経験。現在は投資や居住用の不動産を中心に売却価格を上げるリノベーションなど建物の改修に注力。宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー2級、住宅ローンアドバイザー。>>その他詳しい実績はこちら

リフォーム済みのおしゃれなマンションを調べるオシャレな賃貸サイト5選前のページ

印鑑証明とは、役所に登録している正式な印鑑であることを証明する書類です。次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. B.豆知識(相場、法律)

    (写真まだ)シティハウス三田綱町

    麻布十番駅徒歩5分。ガラス張りの先進的なデザインの外観と深い緑…

  2. 離婚で自宅を売却する時の注意点

    B.豆知識(相場、法律)

    離婚時の自宅売却の注意点とは?一般的な不動産売却との違いを解説!

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  3. B.豆知識(相場、法律)

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)私が引っ越しした理由は、隣の部屋の騒…

  4. 任意売却でカードは使えない?

    B.豆知識(相場、法律)

    自宅の任意売却後、クレジットカードは使える?ブラックリストって?

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットのファイナンシャ…

  5. 浜松町・東京・銀座駅まで20分圏内、単身向けで家賃相場がお得な駅は?

    B.豆知識(相場、法律)

    浜松町・東京・銀座駅まで20分圏内、単身向けで家賃相場がお得な駅は?

    突然ですが、東京にどのくらいの駅があるか知ってますか?20…

  6. B.豆知識(相場、法律)

    焼テーキとホルモンがおすすめ!【焼肉苑(ヤキニクエン) 麻布十番店】

    焼テーキとホルモンが断然おすすめ!コスパ抜群の【焼肉苑(ヤキニ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031