C.解決事例(お客様の声)

土地勘のない場所へ引っ越し、急いで決めたら何かと不便で

部屋探しや選び方で悩んでいる方へ、『失敗にハズレなし』の信念で、正しいお部屋の選び方を学んでみませんか?

ところで、畑村洋太郎先生を知っていますか?東大の名誉教授だったり、失敗学のすすめ他色々な書籍を書いていて、日本の失敗研究の大家と言っても過言ではない方です。

今回は、そんな畑村さんが以前書かれた失敗を生かす仕事術と失敗からの復活、回復力からこれからお部屋を探すあなたの為になると思ったことをまとめます。

まず、『失敗はどんなに注意しても必ず起きます。特に、新しいことをやろうとするとまず確実に失敗します』ただ、失敗のほとんどはきちんと扱っていれば、事前に防げたものばかりで、失敗が起こったとしても・・・

多くの人が好んで使ってきた『成功例に学ぶ』方法は、右肩上がりの時代だからこそ通用した方法で、10年おきに不景気が来る激動の時代には非常に難しいと思っています。現に、ポータルサイトによくある住みたい街ランキングなどを参考に部屋探しをしてても、当社の部屋探しに関するアンケートで70%近い人が部屋探しや引っ越しで後悔・失敗していました。

この事から、部屋探しは他人の失敗から学び、クリティカルな失敗やよく起こるトラブルを事前に知り、対策を練った部屋探しを行うことが一番効率的で満足度が高くなりそうだと思ってます。その為、今後も失敗で地雷部屋の除去、頑張ります。

前置きが長くなって、すみません。失敗例スタートです。日々の失敗分析にやる気が出る一冊でした。

第1690回目の今回は、20代の自衛官向け飲食業に勤めている男性で、アルバイトをしている方にお話を聞きました。2020年1月の転職を機に、東北地方から関東地方への1Rでの一人暮らしに向け、二回目の引っ越しを行った時のエピソードを詳しく教えてくれました。

引っ越し経験者から部屋探しの失敗やトラブル、良かった点を聞き、自分の今後に生かす。効率よく、満足度の高い部屋探しをして下さい。

【今回のポイント】

2回目のお引越しで急いでお部屋を探したのが仇となってしまった20代の男性のお話です。当初から遠方への引っ越しで土地勘がないまま、物件を探すことに不安を感じられているようです。

その後、どうだったのでしょうか?

1.引っ越しの理由や引っ越し後の生活について

1-1.引っ越しの理由を教えて下さい。

私は前の仕事柄寮生活をしていて、転職を機に一人暮らしを考えていたので、予算を決めて引っ越しの物件をさがしました。

1-2.引っ越し後はどんな生活をイメージしていましたか?

早く普通に生活できるぐらいにはなりたかったです。仕事の休みは自分の趣味やプライベートを充実させるためにも部屋は大事だと思ったからです。

2.引っ越しが終わるまでどのくらい掛かりましたか?その理由も教えて下さい。

二週間程度掛かりました。不動産の手続きや入居日の日にちが決まっていたので、私はこの期間で引っ越ししました。

3.引っ越し時の不安について

3-1.どんな不安がありましたか?

私は仕事先の上司に引っ越すように言われていたので、急いで探したのでちょっと部屋が自分の理想より違いがありました。

3-2.不安になった理由を教えて下さい。

遠方への引越しで不満なのは、まったく土地勘がない事です。土地勘がないと不便を感じる事が多いと思うからです。

4.部屋探しの失敗について

4-1.失敗を教えて下さい。

一人暮らしが初めてだったので、公共料金や支払いの仕組みがしっかりできていなく生活に困った時があった。

4-2.失敗の理由を教えて下さい。

内見に行った時はそんなに悪い部屋だとは思わなっかたのですが、意外と隣りの音が響いていて、壁が薄いんだなと思った。

4-3.失敗再発への対応は?

部屋を借りる際には内見でしっかり不動産の人に相談する事が大事です。後は、間にある部屋はおすすめしません。両方からの音が響くので。トラブルを避けるために、角部屋ががいいと思います。

4-4.その他何かあれば、教えて下さい。

ありません。

5.引っ越し後のトラブルをもしあったら、教えて下さい。

台所が狭く、料理する時にとても不便を感じました。お風呂も水とお湯で調整するやつなので、面倒くさいと思いました。

6.引っ越しを経験して、良かった点は?

6-1.部屋探しの良かった点

初めての一人暮らしなので、色々わからない事が多いですがとても成長できる場所だな思い、これからも楽しみです。

6-2.そう思った理由は?

これまでは実家で、何でもやってくれましたが、今はすべて自分でやらないといけないので。

6-3.他に頭の片隅に入れておいた方がいい事はありますか?

一人暮らしは案外忙しいことでしょうか?

7.これから部屋探しをする人へのアドバイスについて

引っ越しは人生においては生活環境が変わるものなので、しっかり自分がこの部屋だったら住みたいと思う気持ちを大事にした方がいいです。

8.仕事関連の引っ越しだからこその失敗やその理由をもしあれば、教えて下さい。

転職なので引っ越したりしてもし仕事が合わなかった時にすぐには別の部屋には引っ越せないと思うので、そこは不安要素だと思います。

9.今回の部屋探しをお願いした不動産会社について

9-1.選んだ理由を可能であれば、教えて下さい。

特別ここの不動産がいいとかはなかったですが、不動産の方でしっかり説明してくれる人だったので、即決で決められた事が良かったです。

9-2.不動産会社に期待するは?

不動産のホームページなどで、部屋情報だけではなくその土地で生活する上でのメリットやデメリット情報も載せて頂くと引っ越す人も安心して決められるのではないでしょうか。

10.部屋探しの失敗を聞いての考察について

10-1. 知らない土地での慣れないお部屋探し

されていたようですが、無事信頼できる営業マンに担当してもらって事なきを得ているようで安心しました。中部屋に住まれている為、両側からの「騒音」に悩まされているよいうですね。中部屋と角部屋にも善し悪しがありますので、一例を挙げておきます。

中部屋のメリットは外気の影響をあまり受けないので冷暖房の効率がよく、電気代が抑えられたり、角部屋に比べて安く入居できることです。デメリットはおっしゃる両側から音がする、玄関前を必ず誰か通る点などが挙げられます。

10-2. 角部屋のメリットは窓が二つ付いていること?

他にも、角部屋には風通しや換気が容易にできるため、結露やカビが発生しにくかったり、採光がしっかり取れ、室内が明るいなどがあります。その他、廊下の端にあることが多いため、玄関前を人が通ることが少なく、ヒールや革靴などのカツカツという音があまりしないことです。

一方、デメリットは外気の影響を受けるので冷暖房効率は悪いことや家賃が相対的に高いことなどですね。また、角部屋でも真横に外階段があったりすると、階段を下りるときの靴の音なども響きやすいので要チェックです。初めて一人でお引越しをされるとのことで、不安も多かったと思いますが、次回のお部屋探しでは、もっといい物件に出会えることを願っています。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。あなたの部屋探しに今回の失敗を参考にしてもらえると嬉しいです。ただ、自分で色々と確認するのが面倒な場合には、その担当者に色々な確認をお願いする方が効率的だと思います。

もし、それでもなんか、ダメな感じがする場合には、メール✉で連絡をもらえれば、何かアドバイスできると思います。特に、これまでの引っ越しの失敗インタビューを生かし、事件・事故に遭わない部屋探しの手順を基に回答や対応していきたいと思っています。

最後に、他にも同じような部屋探しの失敗エピソードがあるんですが、失敗する前に読んでみませんか?

ーーー

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

大和田 豊

この記事を書いた人

大和田 豊

事例を参考に失敗の少ない不動産取引を目指し、2012年以降90件以上の不動産取引を経験。現在はコロナウイルスの影響を受け、ローン返済に悩んでいる方向けに、生活の早期の改善に向け、債務整理に注力。宅地建物取引士、任意売却取扱主任者、住宅ローンアドバイザー。>>その他詳しい実績はこちら

六本木一丁目駅から徒歩4分【セントラルクリブ六本木】とは?六本木一丁目駅から徒歩4分【セントラルクリブ六本木】はどんな物件?前のページ

個人事業主が経費を使いすぎると入居審査が通りにくい理由やその対策次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. C.解決事例(お客様の声)

    下町っぽさを十分に残し、生活の全てが完結する街、麻布十番(後半)

    地方から出てきたので六本木に近接しつつ、『東京っぽい』ところに…

  2. C.解決事例(お客様の声)

    エレベーター無しのお部屋に引っ越したのですが、だんだん負担に・・・

    引っ越しの失敗や不安、その原因を聞き、スマートな部屋探しを考え…

  3. C.解決事例(お客様の声)

    女性だと目当ての物件が紹介されないってホント?

    不動産屋に行っても紹介してもらえず、異なる物件を紹介されるのは女性だか…

  4. C.解決事例(お客様の声)

    北向きの1Kで、キッチンやサッシから大量にカビが…

    日当たりを我慢し、家賃やエリアを中心に部屋選びを行いました。梅…

  5. C.解決事例(お客様の声)

    進学を機に初めて一人暮らし。正直困ることが多かったです。

    東京芸術大学を卒業し、東京大学大学院を卒業後、建築家として、自…

  6. C.解決事例(お客様の声)

    v0034 友達が来てもトイレが居間に近く、気になる間取りで…

    総合入口にセキュリティがついたマンションでしたが、ベランダが狭…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930