B.豆知識(相場、法律)

住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

1.質問(トラブルや問題)

隣人トラブルです。最近1ヶ月前に引っ越して来たのですが、彼女が泊まりに来るのですが、夜など性行為などしていたら、隣から壁を叩く音がします。
先日、その事で隣人か怒鳴りにきました。彼女がそれを聞いて部屋にきたくないと泣きながらいいました。質問ですが、① 性行為は生活音の一部ではないのでしょうか?
② 管理会社を通さず、直接苦情を言われて恐怖を抱いた際、脅迫罪などに問えますか?
③ 怖いと言ってる彼女の為に引っ越しを考えていますが、費用は隣人、もしくは管理会社に請求できるのでしょうか?以上です。一部内容を修正をして、掲載しています。

2.銀行、弁護士、その他の回答

3.都庁(対策や注意点を確認する)

賃貸ホットラインの電話:03-5320-4958(9時から17時半まで)
売買、重要事項説明書に関しての電話:03-5320-5071

4.宅建協会(対策や注意点を確認する)10-15時

電話相談:03-5276-3110  ※会員専用の為、
リビングインの宅建登録番号の第96307号を伝える”

5.リビングインの回答

本件、メンバー間だけでなく、警察署に直接確認しました。なお、弁護士事務所及び自治体は年末でお休みでした。
1.隣人が怒鳴ってきて、怖い場合には直接警察や交番に行き、相談して下さい。これにより、警察の方で今回の事が記録されるため、今後繰り返しあったり、エスカレートした場合には迷惑防止条例により、対処することが出来ます。
2.警察以外には役所や消費者センターなどに相談が出来ます。ただ、当人同士が直接言い合うより、分譲マンションの場合、管理組合や理事会。賃貸マンションの場合には、管理会社に相談する方が良いと思います。
3.弁護士に相談し、生活音であることを示すため、訴訟などをする場合、費用や時間的に現実的ではなさそうです。警察に相談し、隣人に迷惑行為を止めさせるのが一番だと思います。
なお、再度引っ越した場合について、似たような判例がありました。
東京地方裁判所(平成10年5月)隣人Aからの嫌がらせを受け続け、住人Bが引っ越したため、オーナーが受けた損害を隣人Aに対して行ったものです。具体的には、契約の解除と強制退去です。なお、隣人Aはこれまでも他の住人に迷惑を掛けていました。結果的に、生活音であり、受任できるものであったため、隣人Aを強制退去させた事例があります。他にも、同じような事例が東京高等裁判所で昭和61年10月にありました。
結果的に、今回は警察と分譲マンションの場合、管理組合や理事会。賃貸マンションの場合には、管理会社に相談する方が良いと思います。相談者様の出している音が受任できるものであれば、問題を起こしている隣人Aを退去させることもできるかもしれません。
なお、環境省が出している基準としては、夜間は40~60デシベル以上を出していると騒音と判断されます。http://www.env.go.jp/kijun/oto1-1.html

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

不動産用語解説 『サービスアパートメント』とは?前のページ

不動産用語解説 『サービスルーム』とは?次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. 麻布十番駅から徒歩8分『THE CONOE三田綱町』はどんな物件?

    B.豆知識(相場、法律)

    麻布十番駅から徒歩8分『THE CONOE三田綱町』はどんな物件?

    THE CONOE三田綱町に関する情報をネットだけでなく、実際に現…

  2. B.豆知識(相場、法律)

    都心に住むキャリア女性が一人暮らしで1LDK以上のお部屋を選ぶ理由

    広さや間取りの特徴から、1LDKに引越してわかったライフスタイルのメリ…

  3. 空き家特別措置法で、固定資産税が6倍になる前にできる対策3選

    B.豆知識(相場、法律)

    空き家特別措置法で、固定資産税が6倍になる前にできる対策3選

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  4. 麻布十番駅から徒歩2分【メディコ麻布】はどんな物件?

    B.豆知識(相場、法律)

    麻布十番駅から徒歩2分【メディコ麻布】はどんな物件?

    メディコ麻布に関する情報をネットだけでなく、実際に現地調査した情報…

  5. B.豆知識(相場、法律)

    新築の賃貸マンションのお部屋の内見って、いつから確認できますか?

    こんにちは、部屋探しの不安ゼロを目指す、株式会社リビングインのファ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031