離婚時の財産分与

C.解決事例(お客様の声)

離婚に伴う自宅の任意売却で8カ月掛け、返済を月9万円から1万円にした事例

こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み相談を受けている宅地建物取引士兼住宅ローンアドバイザーの大和田です。

2016年、東京都八王子市の区分マンションにお住いのY様(50代)からローン整理に関するご相談を受けました。

大和田面談男性Y様は西八王子駅最寄りの区分マンションを17年前、結婚を機に3,800万円、35年ローンで購入。

しかし、離婚で財産分与が必要になり、自宅に住みながら、自宅をなるべく高く売って、現金化したいとのことでした。

さらに、将来的には再婚も考えており、任意売却後はアパートへ一旦引っ越し、生活を早期に再建していきたいという希望もありました。

最初のご相談から8ヶ月かけ、ご自宅の任意売却が終わり、生活再建がようやくできつつあるとのことで、Y様に許可をいただき、メンバーでお話を聞いてきました。

1.原因:50代、再婚を見据えての離婚

熟年離婚のカップル

長年、旅行が大好きで、観光業で働いていましたが、2010年以降、次々と格安旅行サイトが出てきて、仕事は激減、精神的にも追い詰められる日々となっていました。

収入が減ると子育てや生活費、私のお小遣いで嫁と揉めることが多くなり、バイトで生活費を稼いでいた嫁もストレスにいよいよ感じたのか、関係がギクシャクし始めました。

今考えると、こんな状況がある意味、自分の人生を見つめ直すきっかけになったのかもしれません。

嫁との離婚、そして将来的に別の女性との再婚を考えるようになりました。

そして、嫁と話し合い離婚に向けて話を進めることになりましたが、マンションの事など、財産分与が必要とのこと。

ただ、住宅ローンがまだかなり残っていたので、マンションは売却するしかないと思いました。

なので、まずはマンションの売却についてホームページや本を使って、相場など調べることにしました。

>>念のため、2012年以降の主な取引実績はこちらのページにまとめてあります。

2.希望:なるべく高く売りたい。でも、近所にはバレたくない

マンションのリビングイメージ

離婚は財産分与だけでなく、生活再建のための引っ越し費用・生活準備金、再婚に必要なお金なども必要なので、なるべく高くマンションを売りたかったのが本音です。

一方で、できればギリギリまで今の生活を変えないため住み続けたいという思いもあり、とにかく近所にバレないように進める必要がありました。

マンションに長く住んでいるとその辺り、面倒で。。。そんな思いがあって、どうしたらいいかとずっと悩んでいました。

ただ、今後住むこともないマンションに対して、毎月9万円の返済や利息、管理費や修繕積立金、駐車場代合わせて、14万円近い負担を考えると、もったいないし、一刻も早く売った方が良いと決断し、ようやく、動き始めました。

正直、これまで払ってきた分をゼロにしてしまうのは悔しいですが、今のままでは負担が大きく、生活を立て直すことは難しいため、自宅の売却を決めました。

3.期間:8カ月かけ任意売却

自宅のマンション外観

最初、地元の不動産会社に相談しました。
ところが、「多額の住宅ローンが残っている中では、売却は難しい」との一点張り・・・。

また、地元で動きすぎてマンションの知り合いやご近所さんにバレるのが怖くなり、仕事の合間に検索して見つけた御社に連絡しました。

初回の面談から、馬場さんや相樂さんが親身になって相談に乗ってくれ、自宅のCGで作ってくれる話や具体的な購入希望者のリストを見せてもらい、馬場さんにお願いしようと腹をくくって、自宅の任意売却に向け、具体的な行動を始めました。

とはいえ、いざ始めてみるとなかなか大変で滞納を開始しても、思ったように売れず、焦っていました。

だからといって、下手に値下げはしたくなかったので、馬場さんに率直な気持ちを打ち明けつつ、不安要素を一つ一つ解決してもらい、8カ月かけて任意売却に成功しました。

4.返済金額:毎月の返済が9万円から1万円に

元々は八王子市内に3,800万円で区分マンションを購入しました。
300万円の頭金を入れた上で、35年返済で住宅ローンを組み、あと17年返済が残っていました。

途中、金利の引き下げを実行し、毎月の返済額は9万円を超えるくらいまで下げてもらいました。

今回、任意売却を行い、300万円ほどの残債が残る事になってしまいましたが、任意売却後の返済は月1万円まで減りました。

また、住宅ローンの返済以外にマンションの管理費や修繕積立金、駐車場代を含めると毎月14万円ぐらい支払いがあったので、毎月の支払いを大きく減らすことができたと思います。

当時、精神的にも追い詰められていたので、これでようやく嫁との財産分与と離婚、新生活の準備と前向きに進められそうだと気持ちが軽くなったことを覚えています。

子どもたちはすでに高校生になっていたので親権は嫁になり、私は毎月5万円の養育費を20歳になるまで支払う形で納得してもらいました。

5.任意売却後の生活:毎月1万円の返済で生活を再建しつつある

大和田連絡

任意売却後はすぐにアパートへ引っ越し、生活を再建し始めました。毎月1万円の返済と、アパートの家賃が5万円と養育費5万円の計11万円。

これまで約14万円支払っていたので、月に約3万円分の余裕ができています。

離婚を機に、前妻のために加入していた保険の解約など、払いすぎていた保険もこの機会にキチンと見直し、整理できました。

そのため、今は生活が再建できつつあり、ちょっとずつですが、貯金や再婚資金も貯め始めることができています。

5-1.このタイミングでお金と向き合え、良かった

年齢も50代と、これから医療費や介護のことなども真剣に考えないといけない頃だったので、このタイミングでお金のことに向き合えたのは本当に良かったと思っています。

任意売却を考え始めた当時は仕事、収入が激減、離婚、財産分与、多額の住宅ローン残債と人生のどん底でした。

身内にこんなことを相談できる相手もおらず、いつも精神的にも追い詰められ、正直、頭の中がパニック状態だったと思います。

ようやく検索で見つけた馬場さんたちについても、何度もホームページを読み、調べ、実績があることはわかりつつ、やはりきちんとやってくれるのか心配でした。

大きな金額の話ですし、とにかく1日1日が金銭的にも精神的にもギリギリの状態だったので、仕方なかったです。
ただ、結果は頼んで良かったと今は思っています。
特に、LINEでいつでも相談できたのが自分にとっては助かりました。

会社でも家でも、電話で悟られるようなことはしなくなかったですし、仕事の合間に返信できてスムーズに進められたと思います。

連休中でも、重要な連絡はすぐにしてくれたり、返信してくれたりと、この人たちはいつ休みを取っているのか心配になるほどだったくらいです。

また、個人的にはマンションを売った後の引っ越し先の物件探しや引っ越し屋の情報等もちゃんと教えてくれたのがありがたかったです。

時間は掛かってしまいましたが無事に終わり、本当に感謝しています。
ありがとうございます。

住宅ローンの返済で悩んでいる方へ、念のため、あなたの状況や希望により、これからできる対策が異なります。

5-2.住宅ローン滞納、セルフチェック

個別相談の前に、今直ぐに確認が出来るセルフチェックをやってみませんか?
2015年以降、実際にあった200件超の住宅ローンの相談を受け、チェックリストを作成しました。

  • 毎月の返済が少し厳しく、貯金がなかなか出来ない
  • 銀行・裁判所から手紙が届き、対策を考えている
  • ペアローンを含め、ローン総額が総収入の8倍以上
  • 転職や病気で、収入が減って、返済に悩んでいる
  • 借り入れや返済など、毎月の収支管理が出来ない
  • 養育費や学費など生活費が増え、やや苦しい
  • ボーナス等一時金が減った又は無くなった
  • 離婚や出産で共働きが出来ず、返済が苦しい
  • 自宅の買い取りチラシがポストに頻繁に入っている
  • 年金だけでは、家賃や毎月の生活が厳しい

2つ以上当てはまる場合、直ぐにローン整理を得意とする専門家に相談するか、近くに相談できる先がない場合、LINE公式から住まいを守る無料の簡易診断も試して下さい。

無料のオンライン個別面談も行っています。状況が悪化する前にご相談下さい。

LINE公式からご相談頂いた方には15の成功事例を無料でプレゼントしています。

ご存知の通り、滞納が続くと利子による負担が日々大きくなり、競売による強制的な追い出しなど、今の生活を失いかねません。

そのため、自宅に関するトラブルを解決してきた経験や専門的な知識があります。
あなたの満足のいく解決に導くことが出来ると思います。

どうするか、悩んでいる場合、『LINE公式の無料相談』や『電話相談』からお気軽にお問い合わせ下さい。
*私たちの場合、たらい回しなく、実務担当が直接対応いたします。

>>これまでうまく行った解決事例はこちらのページにまとめてあります。
また、私たち、アリネットのgoogleでの口コミはこちらのページにまとめてあります。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

大和田 豊

この記事を書いた人

大和田 豊

事例を参考に失敗の少ない不動産取引を目指し、2012年以降90件以上の不動産取引を経験。現在はコロナウイルスの影響を受け、ローン返済に悩んでいる方向けに、生活の早期の改善に向け、債務整理に注力。宅地建物取引士、任意売却取扱主任者、住宅ローンアドバイザー。>>その他詳しい実績はこちら

リストラで返済が全くできないリストラで返済できず、自宅の任意売却を行い、3ヶ月で返済が2万円になった事例前のページ

子どもが小さく、住みながら任意売却を行い、6ヶ月で返済を3万円にした事例次のページ就業不能保険に入っていない

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. C.解決事例(お客様の声)

    歴史の風格と華やかなオフィス街が共存する街、赤坂(後半)

    多くの人が抱くイメージとは正反対の地元民ならではの赤坂リアルな…

  2. B.豆知識(相場、法律)

    共有部分の掃除が十分にされていない集合住宅のゴミ問題

    相談者:30代女性解決までにかかった期間:3カ月1.ト…

  3. C.解決事例(お客様の声)

    【考察なし】中古物件で部屋内で劣化がないか気になりました・・・

    家族で中古物件に転居したのですが、前の住人の物が残っていたり、…

  4. C.解決事例(お客様の声)

    実質初めての部屋探しで、引っ越し費用が高くつかないか心配でした。

    土地勘のない街への引っ越しやはじめての部屋探しで悩んでいる方へ…

  5. C.解決事例(お客様の声)

    土地勘のない場所へ引っ越し、急いで決めたら何かと不便で

    部屋探しや選び方で悩んでいる方へ、『失敗にハズレなし』の信念で…

  6. C.解決事例(お客様の声)

    自殺があったマンションの募集広告に、事故物件である旨の記載をさせたいです

    繁忙期の終わった4月と10月はトラブルの相談件数が一気に増えます。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930