D.不動産用語

ドアタッチキーとは『カードなどで近づけ鍵の開け閉めができる鍵』のこと

ドアタッチキーとは、玄関扉の受信機に、リモコンやICチップ付きのカードなどを近づけることによって鍵の開け閉めができる鍵のことを言います。

ドアタッチキーは、たとえば、次のような操作で解錠するものがあります。

・1アクションで解錠するもの

専用のリモコンを携帯しておき、扉の取っ手などについているボタンを押す

・2アクションで解錠するもの

(1)扉の取っ手などについているボタンを押した後に
(2)専用のリモコン、ICチップ付きのカード(交通系のカード、電子マネーのカードが利用できる場合もあります)、携帯電話のおサイフケータイ機能を使い、それらを受信機に近づける

どちらも鍵穴に鍵を差し込む必要がなく、大きな荷物を持っている時、子どもやペットを抱っこしているような時には便利ですね。

オートロックの設定をすることもできますし、リモコンなどを紛失した場合には、その設定を無効にすることができるので鍵を交換する必要がなく、セキュリティの面でも優れています。

なお、オートロックの設定を行った場合には、対応するタッチキーを家に置き忘れた場合には、締め出される可能性がありますので、ご注意ください。

また、万が一の時のために、非常用のディンプルキーが付属されていることがほとんどです。

開け閉めが快適で、防犯面でも安心なドアロックキーが設置されている賃貸住宅も取り扱っていますので、お気軽にご相談ください。

担当:馬場
関連用語:ディンプルキー、デジタルキー、テンキーロックシステム

ーーー

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

立地にこだわったばかりに、お部屋が狭く、収納が無くなってしまいました…前のページ

家族4人で暮らすため、新築分譲マンションを買ったのですが…次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    間取り図とは『部屋内の広さ・仕切り方・配置場所などが一目でわかる図』のこと

    間取り図とは、お部屋を真上からのぞいているかのように、生活スペ…

  2. D.不動産用語

    CFとは『主に塩化ビニール製で、水に強く、柔らかいのが特徴の床シート』のこと

    主に塩化ビニール製で、水に強く、柔らかいのが特徴の床シートのこ…

  3. D.不動産用語

    メーターボックスとは『電気、ガス、水道などのメーターを設置したスペース』のこと

    メーターボックスとは、電気、ガス、水道などのメーターを一箇所に…

  4. D.不動産用語

    SRCとは『鉄骨鉄筋コンクリート造』のこと

    SRCとは、鉄骨鉄筋コンクリート造のことで、鉄骨造と鉄筋コンク…

  5. D.不動産用語

    不動産用語解説。住宅向けの『カードキー』とは?

    カードキーとは、磁気やICが内蔵されたカードを差し込んだり、かざし…

  6. D.不動産用語

    壁心とは『部屋を上から見た場合のお部屋の寸法』のこと

    壁心とは、お部屋を上から見た場合のお部屋の寸法のことを言います…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031