HOME > 6. 引っ越し用語集 > アパート・ハイツ・コーポ(文化住宅)とは、2階建て以下の集合住宅を指します。
アパート・ハイツ・コーポ(文化住宅)とは、2階建て以下の集合住宅を指します。
アパート・ハイツ・コーポ(文化住宅)とは、一般的に『木造』や『軽量鉄骨造』などで、2階建て以下の集合住宅を指します。
対して、アパートとよく比較される『マンション』は、一般的に『鉄筋コンクリート造(RC)』や『鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC)』などで、3階建て以上の集合住宅を指します。
1.アパートやマンション、それぞれの呼び名に関して
あくまで一般的な呼び方であって、実はアパートにも、マンションにも、明確な定義はありません。その為、管理会社や不動産会社など取り扱う側により呼び方が変わってくる場合があります。担当者のパッと見で名称が変わる不思議な呼び名となっています。
アパートは、構造上マンションのように大きな柱や梁がないため、スペースを広く使うことができ、家具や家電も配置しやすいです。
また、通気性がよいため、湿気や臭いがこもりにくく、カビや結露が発生しにくいです。その為、エアコンや除湿器といった電化製品に頼らなくても、快適に過ごすことができます。
一方で、通気性がよいからこそ、冷暖房効率が悪いという面もあります。
さらに、遮音性が低いため、生活音が外部に漏れやすいです。たとえば、上の階で歩く音や隣の部屋の話し声、水を流す音などが見ず知らずの方に聞こえてしまう場合があります。その為、設備が古いアパートほど入居前の注意が必要です。
2.女性にとって気になる防犯面に関して
マンションでは1階部分が共用スペースである傾向にありますが、アパートでは1階部分が居住スペースになっている傾向にあります。
防犯面が気になる女性の場合、
・外から覗かれにくい
・ベランダから侵入されにくい
・生活が把握されにくい
その為、女性は特に2階以上にあるお部屋を選ぶのが無難です。
ただ、窓の位置や塀の高さ、そして上記で述べた遮音性などにもよるので、細かい所は実際に出向いてチェックすることをオススメします。
どこをチェックすればよいのかわからない場合、建築士や防犯設備士の資格をもつ私たちにお気軽にお尋ねください。
担当 馬場
▶関連用語:マンション、木造、軽量鉄骨造、鉄筋コンクリート造・RC、鉄骨鉄筋コンクリート造・SRC
あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。
ーーー
今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して、結果と原因のみ、記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。
・追伸1 無料の引越失敗診断について
もし、お引っ越しでこれ以上損したくない・失敗したくないと思っていたら、これまでのインタビューなどの情報を基に1,000件以上の引っ越しとその失敗、不安、不満やそれらの対策をまとめた無料の引越失敗診断(オンライン版)をやってみてください。
診断は3問に回答するだけなので、1分掛からず、終わります。
1,000を超えるお引っ越しに関する不安や悩みを基に、自分では気づきにくいリアルな注意点とその理由や原因をまとめ、考察とともに簡単に改善の提案できるように改良しました。
・追伸2 失敗をなくす引っ越しの学校について
また、これまで沢山集めてきた『みんなの引っ越しの失敗』を共有し、次の引っ越しに活かすために公式化しました。
一回2時間、最大4名様までですが、1,000件を超す引っ越しの失敗談を基にこれまで問い合わせや質問の多かった、お金や時間をこれ以上無駄にしない失敗をなくす引っ越しの学校も始めました。
国立大学卒業後、証券、総合不動産会社を経て、独立。オーナーとの折衝を中心に賃貸・売買仲介やその管理を行ってきた。これまで300室以上のお部屋を契約。不動産鑑定士補及び宅地建物取引士、管理業務主任者
あわせて読みたい
お気軽にお問い合わせください

*24時間以内に確認し、返信致します。