D.不動産用語

動線とは『どのような動きをしているかを示した線』のこと

動線とは、お部屋の中を例にすると、人が、お料理、お洗濯、お掃除などをする際に、どのような動きをしているかを示した線のことを言います。

賃貸住宅でのお部屋選びでは、間取りの変更がしにくいので、想定する『動線』に合った間取りの選択が重要になってきます。

たとえば、

・お料理をされる方自身、または、複数人での作業によって、どのような動きをすることが多いのかによって、キッチンの設備の配置が合っているかどうか

・お食事をする場所を予め想定しておくことで、出来上がった料理、後片付けする際の運びやすさはどうか

・洗濯機の場所から、洗濯物を干す位置までの距離はどうか

などの『家事動線』を意識してみてはいかがでしょうか。

ご家族が多い、これから増えることが想定される場合には、朝のお出かけ前に、洗面台やトイレの使用が集中するといった、家族の動きに注目した『生活動線』を考えてみる必要もありますね。

間取りの図面で、動線のシュミレーションをした上で、実際に、内見(下見)をされると、お部屋独特の意外な見落としを防ぐこともできます。

家賃や立地だけでなく、動線を考えた間取り選びも、お部屋探しでは重要になりますね。

生活の動線をお聞きした上でのお部屋の提案も可能ですので、お気軽にご相談ください。

担当:馬場

ーーー

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

相続税の対象財産とは?課税対象となる資産の具体例を解説相続税の対象財産とは?課税対象となる資産の具体例を解説前のページ

相続税の計算手順とは?基礎控除額と税額算出のポイント次のページ相続税の計算手順とは?基礎控除額と税額算出のポイント

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    不動産用語解説 『シーリングライト』とは?

    シーリングライトとは、天井に直に取り付けるタイプの照明のことを…

  2. D.不動産用語

    委託管理とは、マンションの管理方式の一つです。

    委託管理とは、マンションの管理方式の一つで、「共用部分の清掃、…

  3. D.不動産用語

    不動産用語解説。マンションの『屋上緑化』とは?

    屋上緑化とは、マンションの屋上や屋根に植物を育て緑化することをいい…

  4. D.不動産用語

    Sとは『サービスルームと呼ばれる部屋』のこと

    Sとはサービスルームのことで、マンション内のお部屋のうち、「採光性…

  5. 相続後の不動産売却の流れとは?相続登記・遺産分割協議についても解説

    B.豆知識(相場、法律)

    相続後の不動産売却の流れとは?相続登記・遺産分割協議についても解説

    相続後の不動産売却にお悩みの方へ、こんにちは、住まいの…

  6. D.不動産用語

    中廊下は『マンション建物内に作られた廊下』のこと

    中廊下は、マンション建物内に作られた廊下のことを言います。タワ…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930