D.不動産用語

日割家賃とは『月末までの日数によって日割り計算された家賃』のこと

日割家賃は、月額家賃を30日で割るケース、月の日数に合わせて割るケースなど様々なので、些細なことですが契約前に不動産屋さんに確認しておきましょう。退去する日が月の途中の時にも日割計算されることもあります。しかし、半月割や月割となっていることが多いようです。これもお引越しの際は契約書で確認をしておいたほうがいいです。

家賃は通常、翌月分を前倒しして支払うのが原則です。そのため、契約の際に敷金などの契約にかかる費用と合わせて、翌月分の家賃である『前家賃』を支払います。月途中で入居する場合には『前家賃』にプラスして、日割家賃を支払う仕組みです。

もし、いいお部屋が見つかったら、なるべく早く契約をしたいと思われる方も多いかと思います。しかしながら、契約のタイミングで、入居可能日がお引越しの予定日よりも早めに設定された場合には、住んでいないのに日割家賃だけが発生するということもありますので、注意が必要です。そのため、可能であれば、担当の方にお引越し予定にできるだけ近い日を入居可能日にしてもらえるよう相談してみるのも一つの方法です。

また、日割家賃を抑えるため、当初の1ヶ月、2ヶ月分の家賃が無料となっているフリーレントの物件を探してみてもいいでしょう。この場合は、なるべく月初めに入居したほうがお得感がありますよ。繁忙期以外の時期は日割り家賃の割引や入居可能日の後ろ倒しなどの交渉を大家さんに強気で交渉することもできます。もし、気になった方は交渉方法など、担当者又は私たちにお気軽にお声掛けください。

担当:馬場

▶︎関連用語:前家賃

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

遺産分割協議書とは?その重要性と作成方法について解説遺産分割協議書とは?その重要性と作成方法について解説前のページ

家賃や立地から理想の部屋で、不安なんて何もないと思っていたのに・・・次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    24時間セキュリティシステムとは『24時間稼働のセキュリティシステム』のこと

    24時間セキュリティシステムとは、24時間稼働のセキュリティシ…

  2. D.不動産用語

    不動産用語解説 賃貸借契約における『契約一時金』とは?

    契約一時金とは、賃貸住宅の契約の際に、大家さんに支払うお金のことを言い…

  3. D.不動産用語

    オープンルームとは、売りたい物件を、自由に見学できるようにすることです。

    オープンルームとは、売りたいマンションのお部屋や一戸建てなどを、特…

  4. D.不動産用語

    不動産用語解説 『地震保険』とは?『火災保険』との違いは?

    地震保険とは、『損害保険』のひとつで、地震・噴火・津波を原因と…

  5. 不動産の売却時の共有名義とは? その売却方法や問題点を解説

    B.豆知識(相場、法律)

    不動産の売却時の共有名義とは?売却方法や問題点を解説

    不動産売却を検討中の方へ、こんにちは、住まいのお悩み無…

  6. D.不動産用語

    ルーフバルコニーとは『下の階のお部屋の屋根の上にあるバルコニー』のこと

    ルーフバルコニーとは、マンションの下の階のお部屋の屋根の上にあ…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930