1.麻布イーストコアのポイント
麻布イーストコアに関する情報をネットだけでなく、実際に見た情報を宅地建物取引士として、整理しています。
芝公園まで徒歩圏内の赤羽橋にある麻布イーストコアは2003年12月に竣工した高級賃貸マンションです。地上8階建・総戸数27戸のマンションで、行ってみるとシンプルながらも高級感のある落ち着いたマンションでした。
大使館が近くにあり治安が良く、収納スペースも十分あるので、一人暮らしの女性の方におススメのマンションです。
『利便性に優れた閑静な住宅街に住む』価値とは
『赤羽橋駅』エリアは、
・電車の便がよい:『赤羽橋駅』は、『東京駅』まで約13分、『新宿駅』まで約12分で行ける
・車の便がよい:国道一号線の『桜田通り』や首都高速都心環状線の『芝公園出入口』がすぐ近く
・人気エリアに近い:『東京タワー』や『麻布十番』が徒歩圏内
・都心でありながら自然豊か:広大な敷地にたくさんの緑がある『芝公園』が徒歩圏内
ということで大人気のエリアです。
ここでは、『赤羽橋駅』から徒歩3分のところに位置しながらも、ゆったりとした気分で過ごせるマンション【麻布イーストコア】をご紹介します。
2.麻布イーストコアの賃貸募集条件
2-1.募集賃料や管理費は?
119,000円〜160,000円
2-2.敷金や礼金は?
礼金1ヶ月、敷金1ヶ月
2-3.保証金、敷引、償却金は?
なし
2-4.最寄り駅等アクセスは?
都営大江戸線『赤羽橋』駅徒歩3分
2-5.住所は?
東京都港区東麻布1-16―8
2-6.いつ建ったの(築年月)?
2003年12月新築
2-7.接道状況や主な日当たりは?
麻布いーすと通りに面し、東向き
2-8.ベランダ・バルコニーなどは?
ベランダ付き
2-9.主な間取りは?
1R、1DK
2-10.契約期間は?
2年(24ヶ月)
2-11.更新料は?
1ヶ月
2-12.テナント保険は?
なし
3.麻布イーストコアのこだわり
今後の働き方としてテレワークやリモートワークを取り入れる企業が増えてくると思います。麻布イーストコアは、新しい働き方にも快適に対応することができます。
自宅に籠りっきりでは気が滅入ってしまうときには、気分転換にカフェでお仕事するのもいいでしょう。
麻布イーストコアから徒歩2分のところに、無料で電源、Wifiが利用できるカフェ「Zabutton(ザブトン)」があります。年中無休で8:30から営業しているので、おいしいコーヒーを飲みながらお仕事を始める一日というのもいいですよね。
在宅勤務は通勤もなく楽でいいですが、身体を動かす機会が少なくなり運動不足になりがちです。
そんなときは、息抜きにお散歩やジョギングをしてみてはいかがでしょうか。
麻布エリアは都心でありながらも緑が多く、お散歩やジョギングに最適です。
普段通ることのない細道に新たな発見があるかもしれません。
芝公園が近くなので、肌で季節を感じながらお散歩やジョギングをしてみるのもいいですね。
4.麻布イーストコアの口コミと感想
宅地建物取引士として、実務でお客様を案内した際の感想やインターネットを参考に、麻布イーストコアに関する口コミを調べてみました。
「全体的に広くて、仕事からバタバタと帰ってきた日でもゆったりとした気分で過ごすことができ、つかの間の癒しになっています。」
「収納がとても広いです。仕事で使う洋服もたっぷり収納でき、一人暮らしに十分な大きさだと思います。」
「日当たりがよくて気持ちがいいので、今度、観葉植物を置いてみたいです。」
「共用部の管理がきちんとされているので、衛生的だし、防犯面でも安心できます。」
※内覧者や利用者等の感想です。
都心エリアのマンションは、どうしても狭さを感じてしまう傾向にありますが、生活空間も収納も広く、ゆったりとした気分で過ごせるマンションという印象です。部屋が片付けやすく日当たりもよいので、友達やパートナーも呼びやすいでしょう。
5.麻布イーストコアの建物と設備
5-1.建物の詳細
・建物の構造
鉄筋コンクリート造
・階数
地上8階建て
・総戸数
27戸
・エントランス
オートロック、宅配BOX
5-2.設備の詳細
ではいよいよ、【麻布イーストコア】の中を覗いてみましょう。
エントランスには、宅配ボックスが設置されています。「忙しくて宅配業者さんとタイミングを合わせられない」という方に便利です。宅配業者を装って部屋に侵入する事件が増えている今、相手と直接会わなくて済む、という意味で防犯にもなります。
なお、『ヤマト運輸』の営業所が徒歩1分のところにあるので、荷物の受け取りだけでなく、持ち込みでも便利です。持ち込み割引を受けられる(荷物1個あたり100円割引)、発送を早めやすい、集荷を装う犯罪者を避けられる、といったメリットがあります。
ご紹介するお部屋は701号室です。エレベータで7階まで昇りましょう。
エレベータ内には、防犯カメラがついています。エレベーター内での事件は多いですが、防犯カメラがあれば、不審者が敬遠しますし、記録映像は有事の際の証拠となります。
お部屋に入ると、左手にトイレが、正面に洗面所・バスルームが、右手に5.7畳のダイニングキッチンがあります。
キッチンには、
・ガスコンロ2口&グリル
・広めの収納
が備え付けられており、本格的な料理がしやすいです。ダイニングキッチンなのでスペースが広く、お気に入りの食材や食器を収納する棚を置いたり、友達を呼んでパーティをしたりすることができます。
ダイニングキッチンの先には6.1畳の寝室があります。日当たりがよいのでポカポカと気持ちよく過ごせます。暖房費も低く抑えることができるでしょう。
敷地内に、24時間いつでも利用できるゴミ置き場があります。仕事の関係で不規則な生活になっている時でも、来客などでゴミがたくさん出てしまった時でも、いつでも捨てることができます。部屋も広く使うことにもつながります。
敷地内に、車やバイクを置ける駐車場があります。駅が近い上に、公共交通機関以外の移動手段を選べるのは便利ですね。国道一号線の『桜田通り』や首都高速都心環状線の『芝公園出入口』が近いので、移動もスムーズです。
6.麻布イーストコアの周辺施設と治安
6-1.麻布イーストコア周辺の生活施設
【麻布イーストコア】は、港区東麻布1丁目にある地上8階建てのマンションで、
・都営大江戸線『赤羽橋駅』まで徒歩3分
・東京メトロ南北線・都営大江戸線『麻布十番駅』まで徒歩9分
・東京メトロ日比谷線『神谷町駅』まで徒歩10分
という好立地にあります。
また、最寄りの『赤羽橋駅』は
・『東京駅』まで15分
・『新宿駅』まで13分
と、ビッグターミナルまでのアクセスが抜群なので、休日の買い物やデートなどもしやすいです。
6-2.麻布イーストコアまでのアクセスを地図で
6-2-1.一番近い出口は『中之橋口』です
【麻布イーストコア】に一番近い出口は『中之橋口』です。『中之橋口』のすぐ横には『ファミマ』があり、残業で帰りが遅くなった時でも、ササッと買い物できて便利です。
『中之橋口』を出てから右を向き、そのまままっすぐ『都道319号線』を西に進みます。100mほど進むと、インド料理店『ガネーシャダイニング』があります。「本格的だけどリーズナブル」「カジュアルな雰囲気で過ごしやすい」と評判です。
『ガネーシャダイニング』の少し先に右に曲がる道があるので、そちらに進みます。70mほど進むと左手に高級スーパー『成城石井』があります。高級輸入食材、無添加食材、オーガニック食などが置いてあり、「高価だが価格以上のクオリティ」と大評判。料理好きな方にうってつけのお店です。
『成城石井』からさらに80mほど進んで右手にある茶系の8階建てのマンションが【麻布イーストコア】です。隣に『中西皮膚科クリニック』があるので、目印にしてください。
ここまでわずか3分。これだけ近ければ、汗でメイクが崩れたり、日に焼けてしまったりする心配がありません。駅から近い上に、シンプルな道のりなので、お友達も呼びやすいですね。
6-2-2.便利な『まいばすけっと』
【麻布イーストコア】から30mのところに、コンビニ風スーパー『まいばすけっと』があります。雰囲気や大きさがコンビニに近いのですが、生鮮食品が充実しています。7:00~23:00と朝早くから夜遅くまで営業しているので、早朝に食材が足りないことに気づいた時でも、残業で帰宅が遅くなった時でも、買い物ができて便利です。
6-2-3.東京タワーまで徒歩4分
徒歩4分のところに『東京タワー』があります。気分を変えたい時、展望台からの眺めを楽しんでみてください。地上2階(フットタウン2F)にある飲食店エリアに行けば、『PIZZA-LA』、『モスバーガー』、『サーティーワンアイスクリーム』などを利用できます。料理を作る余裕がない時や友達が遊びに来た時に便利です。
6-2-4.芝公園までも徒歩5分
徒歩5分のところに『増上寺』を中心とした自然豊かな都立公園『芝公園』があります。気分を変えたい時や心が疲れた時に行ってみるとよいですね。広大な敷地にたくさんの緑があるので心身が浄化されるでしょう。ちなみに『増上寺』は縁結びや安産にご利益があるとされています。
6-3.麻布イーストコア周辺の治安は?
【麻布イーストコア】には、下記のようなセキュリティシステムが備わっています。
・オートロック:外部の人が侵入しにくい、訪問を断りやすい
・モニターホン:訪問者の顔が分かる
・防犯カメラ:不審者が敬遠する
・ディンプルキー:鍵の構造が複雑でピンキングが難しい
・ダブルロック:鍵が2つあるため、ピッキング作業に時間がかかる
また、周辺には『キューバ共和国大使館』、『在日アフガニスタン』、『駐日パラオ共和国大使館』など大使館が多く、
・警備員が常駐している
・防犯カメラがついている
・パトカーが頻繁に巡回している
といったことから治安が保たれています。
7.麻布イーストコアの家賃相場は?(みなし家賃も)
不動産鑑定士のネットワークを活かし、周辺の不動産屋さんへのヒアリングと周辺の同じようなクオリティのマンションの募集事例を基に、麻布イーストコアの家賃相場を推定しています。
7-1.このマンションの過去の募集状況は?
・1R(26.78㎡)119,000円 敷金1ヶ月 礼金1ヶ月 契約済み
・1DK(35.81㎡)148,000円 敷金1ヶ月 礼金1ヶ月 契約済み
7-2.クオリティが近い周辺のマンションの募集状況は?
例えば、
・ミルーム乃木坂 1R(33.97㎡)155,000円 敷金1ヶ月 礼金0ヶ月
・レジディアタワー乃木坂 1K(41.45㎡)188,000円 敷金1ヶ月 礼金1ヶ月
・ミリオングランデ元赤坂ヒルズ 1K(40.19㎡)190,000円 敷金1ヶ月 礼金0ヶ月
7-3.このマンションに4年間住んだ時のみなし家賃は?
※みなし賃料とは、賃料、共益費(管理費)、敷引金、礼金、更新料を含み、賃料等条件の改定がないものと仮定して4年間賃借した場合(定期借家の場合は契約期間)の1ヶ月当たりの金額のこと。
例)『1R(26.78㎡)119,000円 敷金1ヶ月 礼金1ヶ月』のお部屋の場合・・・
119,000円✕48ヶ月(4年間)、敷金119,000円、礼金119,000円、更新料119,000円/2年(4年の内2回更新)の総合計は、6,188,000円です。
これをさらに48(4年間)で割ってみると、128,916円となります。
7-4.麻布イーストコアの家賃相場まとめ
・1Rタイプ 119,000円〜135,000円(階数によって値段相違)
・1DKタイプ 130,000円〜160,000円(階数によって値段相違)
※上記、家賃相場やみなし賃料等は推定参考値のため、下記お問い合わせより、当マンションの家賃相場や最新の空室情報などはご確認下さい。
8.麻布イーストコアに関するQ&A
宅地建物取引士として、これまでの実務でお客様を案内した際の質問やヒアリング・インターネットを参考に、麻布イーストコアに関するよくある質問を以下の通り、まとめました。
Q1:どの駅が近いですか?
A1:『赤羽橋駅』『麻布十番駅』『神谷町駅』が近いです。最寄りは『赤羽橋駅』で徒歩3分のところにあります。
Q2:マンション周辺は、どのような家が多いですか?
A2:マンションや一戸建て住宅が多く、閑静な雰囲気です。駅まで徒歩3分という利便性を享受しながらも、落ち着いた暮らしを手に入れることができます。
Q3:治安はよいですか?
A3:大使館が多い土地柄、警備体制がしっかりとしているため、治安はよいです。24時間営業のコンビニも近く、万一何かあった時に助けを呼ぶことができます。
Q4:モニター付きインターフォンですか?
A4:はい。お部屋で訪問者の顔を確認することができます。
Q5:コンロはガスですか?何口コンロですか?
A5:ガス式の二口コンロです。
Q6:温水洗浄便座はついていますか?
A6:ついています。
Q7:宅配ボックスはありますか?
A7:あります。
Q8:自転車置き場は無料ですか?
A8:1住居につき1台まで無料です。
Q9:公園は近くにありますか?
A9:徒歩2分の場所に『飯倉公園』が、徒歩5分の場所に『芝公園』があります。
9.麻布イーストコアのライフスタイルとまとめ
赤羽橋の治安の良さと利便性、防犯面に優れた麻布イーストコア及びそのお部屋を実際に下見し、調べた結果をまとめます。
- 『赤羽橋駅』、『桜田通り』、首都高『芝公園出入口』が近いので移動がしやすい
- 徒歩1~3分圏内にコンビニやスーパーがあるため買い物には困らない
- 緑豊かな『芝公園』『増上寺』が近いのでリフレッシュがしやすい
- 大使館が近いので治安がよい
- 生活空間が広く日当たりもよいので快適な気分で過ごせる
- 家賃:148,000円、共益費:7,000円
- 初期費用:初回分家賃、初回分共益費、敷金1ヶ月分、礼金1ヶ月分、鍵交換費用19,440円で合計470,440円 これにプラス利用する保証会社によって異なる保証料(月額賃料等の30~100%)がかかる ※概算のため詳細はお問合せにてご確認ください。
お部屋探しの経験が少なく、就職や転職を機にお引っ越しをしたい社会人の方へ、
atliving.netでは、3,000を超える失敗事例を基に、貴方にあったお部屋を紹介してきました。
1.特に、麻布十番や六本木にある一人暮らし向けの賃貸マンションは可能な限り、事前にお部屋の下見を行い、日当たりと騒音、家賃相場から厳選して、お部屋をご紹介しています。
2.その他、LINEやIT重説を使った移動負荷を最小限に抑えたサポート、
3.引っ越し後もカギの紛失や漏水、ストーカー等トラブルの24時間365日駆けつけや一時対応などアフターフォローも無料で提供しています。
10.麻布イーストコアの建物・設備や周辺の写真
10-1.麻布イーストコアの建物・設備写真
10-2.麻布イーストコアの写真
以上、現地調査時点での報告です。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して、結果と原因、考察を記載しました。なお、マンションのテナントや管理・運営状況により、当情報が変化している可能性があります。お手数ですが、現況優先でお願いします。
2012年より、六本木、麻布十番や赤羽橋エリアにあるマンションのお部屋をみんなで下見し、引っ越しの失敗を基にした公開の少ない条件を使って、あなたの笑顔が毎日続くお部屋を厳選し、お引っ越しのサポートを行ってきました。以下、いくつかの注意点をお読みいただき、お部屋をお探し頂けると助かります。
1.敷金、礼金を含めた各種キャンペーンについては、お部屋ごとに異なる場合がございます。また、キャンペーン情報は予告なく変更・終了する場合がございます。入居の際は、契約前に必ず募集条件を弊社スタッフにご確認ください。
2.分譲賃貸マンションの場合、貸主様や代理不動産業者によって家賃・管理費・敷金・礼金など賃貸借契約に関する設定が様々です。また、各所有者様によって設備・仕様・内装などが変更されている場合もございます。
3.ペット飼育やSOHO利用の可否に関しては、建物の管理規約で可能になっていても、お部屋の所有者様によって禁止の場合もございます。弊社スタッフにご確認下さい。
その他、気になる点や詳細はLINE、メールやお電話にて、弊社スタッフまでご連絡下さい。一生懸命、調査し、報告させて頂きます。これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイトの移動を機にもっとお役に立てるよう、一部内容を修正・追記し、投稿しております。
2012年より、合計300件の引っ越しをサポートしてきました。特に、日比谷線・大江戸線の六本木駅を中心に、千代田線の乃木坂駅、大江戸線の麻布十番駅や赤羽橋駅、南北線の六本木一丁目駅や白金高輪駅、西麻布エリアに関しては、事前にご紹介するマンションを下見し、満足できるお部屋をお客様にご紹介してきました。
自身の引っ越しの失敗経験から、3,000件を超える失敗事例を使い、性別や経験、間取りから失敗の傾向を分析し、その人に合った笑顔が続くお部屋を提案しています。
国立大学卒業後、大手証券、総合不動産会社を経て、独立。2012年より、個人顧客との折衝を中心に賃貸・売買仲介やその管理を行ってきた。これまで300室以上のお引っ越しをサポート。自身もこれまで8回の引っ越しを経験し、成長できる部屋探しがモットー。
保有資格:不動産鑑定士補、宅地建物取引士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士
*頂いたコメントを基に、今後の活動を改善していきます。
12.マンションレビューの速報登録について
私たち、atliving.netは3,000を超えるお引っ越しの失敗事例だけでなく、不審者情報センターや事件・事故マップの情報を基に、治安が良い又は良化傾向にあるエリアのマンションを厳選し、スタッフと共に出来る限り下見しています。もし、ご登録いただければ、マンションの設備や建物の下見レポートの速報だけでなく、家賃相場などを踏まえ、住める部屋や好条件で住むべき部屋を随時、ご提案させて頂きます。
住むべき部屋と住める部屋は似たようで大きく異なっており、住むべき部屋は非常に足が速く、問い合わせを頂いた頃には空室がない、又は契約段階になっている可能性がございます。そのため、事前にご登録いただければ、厳選したお部屋の速報をお送りさせて頂きます。
まずは下記、3,000件を超えるお引っ越しの失敗を基に作った『引っ越しの手順と注意点』をお申し込み頂けると幸甚です。
※なお、エリア外の方又はお急ぎの方などお問い合わせなど、ご連絡をいただければ、お客様の好みに合ったお部屋を探し、個別に現地下見レポートを発行しています。
みんなのお引っ越しの失敗談から作った『お引っ越しの手順や注意点』をまとめた無料サッシのダウンロードはこちら
*3,000件を超える失敗事例で、お引っ越しの経験が少ない方に特に喜ばれています。
追伸1 無料の引越失敗診断
お引っ越しでこれ以上損したくない・失敗したくないと思ったら、これまでのインタビューなど3,000件以上の引っ越しとその失敗、不安、不満やそれらの対策をまとめた無料の引越失敗診断(オンライン版)をやってみてください。
今回の改良では、自分では気づきにくいリアルな事例や注意点、その理由や原因をまとめ、考察とともに簡単な改善の提案できるように改良しました。診断は3問、クリックだけなので、1分掛からず、すぐ分かります(3,000件を超える引っ越し事例の概要や考察についてはこちら。)
追伸2 失敗をなくす引っ越しの学校
なぜ、引っ越しの失敗は起きてしまうのか?この問題を解くために、これまで沢山集めてきた『みんなの引っ越しの失敗』を共有し、あなたの引っ越しに活かすために公式化しました。
一回2時間、最大4名様まで、3,000件を超す引っ越しの失敗談を基に、これまで問い合わせや質問の多かった引っ越しの手順や失敗、あなたの引っ越しの条件を明確化します。
お金や時間をこれ以上無駄にしない、みんなの失敗で、わたしの失敗をなくす引っ越しの学校を始めました。
追伸3 引っ越し経験が4回未満の方へ
あいまいな引っ越しの手順と、その一つ一つの手順で起こる失敗を写真や4コママンガで解説しています。引っ越し経験があまりない方向けのリーフレットで、直ぐにスマホやLINEで読めるようになっています。
3,000を超えるみんなの引っ越しの失敗を無駄にせず、あなたの引っ越しに活かすために読んでみてください。特に、『はじめての引っ越しで、何をどうしたらいいの』や『過去の失敗って、繰り返し安いから』と思っているあなたに読んでもらいたい内容になっています。
13.お客様とのやり取り(お部屋のご紹介や学校)
毎月300人以上の人が試しているクリック3回、1分で分かる無料の引っ越し失敗診断(改訂版)引っ越し事例(3,000件を超える引っ越し事例の概要や考察についてはこちら)が増えてきたので改めて情報を整理し、診断結果をリニューアルしました。
もし、あなたがお引っ越しでこれ以上損したくない・失敗したくないと思ったら、これまでのインタビューなど3,000件以上の引っ越しとその失敗、不安、不満やそれらの対策をまとめた無料の引越失敗診断(オンライン版)をやってみてください。
2019年12月の改良では、自分では気づきにくいリアルな事例や注意点、その理由や原因をまとめ、考察とともに簡単な改善の提案できるように改良しました(3,000件を超える引っ越し事例の概要や考察についてはこちら。)
無料の引っ越し診断は3問、クリックだけなので1分掛からず、あなたにあったお引っ越しの失敗診断結果がすぐに分かるります。下のボタンから試してみてください。
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!