2001年に国立大学卒業後、大手証券、総合不動産会社を経て、独立。2012年より、個人顧客との折衝を中心に賃貸・売買仲介やその管理を開始。300室以上のお引っ越しをサポート。
自身もこれまで8回の引っ越しを経験し、部屋探しの難しさを痛感。失敗を生かし、成長が続く部屋探しがモットー。
保有資格:不動産鑑定士補、宅地建物取引士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士
目次をクリックし、必要な項目をご覧下さい
ネットでのお部屋探しはよく知らなかったので不安でした。引越し先の土地をひたすら歩きまわりました。
HOME > 1. お客様の声 > 1−4. インタビュー > 実際に住んでみたら、下の飲食店の音が筒抜けで困りました・・・
今回の引っ越しの失敗・不安やその原因を聞き、対策を考える事例分析インタビューは現在、運輸業で働いている男性にお話を伺いました。
2010年11月、会社員をしていた20代の時に、はじめての引っ越しで1R(一人暮らし)のお部屋に引っ越した時のお話です。
初めてのお引っ越しでスマホを使ったお部屋の探し方や内覧の方法などもさっぱりわからず、困っていたようです。運よく、誠実な営業担当に当たり、いろいろと教えてもらい、無事に引っ越しとなったようです。
ただ、中には悪い、営業ノルマ重視の担当もいるので、なるべく、自身でポイントを絞って知識武装し、お部屋を探すようにしてください。一体、どんな部屋探しだったんでしょうか?
仕事のためでもありましたが、親元を離れて一人暮らしをするために転居しました。
それなりにゆっくり暮らして、夜はしっかり休みたいなと思っていました。
初めての引っ越しでネットでのお部屋探しはよく分からなかったので、引っ越そうと思っていた街の駅前にある不動産屋に相談をしに行きました。
引っ越し先の土地をひたすら歩きまわって情報収集しました。
後で分かったのですが、マンションが鉄骨造りだったので、周囲の部屋の音や下の飲み屋の音が筒抜けでした。
出来るだけ静かな地域で、鉄筋コンクリート造りの所を選んで、契約前に知人にも契約書などもできるだけ見てもらうのが良いと思いました。
私みたいに、飲食店の上だったり、鉄骨造りだと、何かと夜でも騒がしいので、出来るだけ避けましょう。
結局、しばらくして、他の鉄筋コンクリート造りの物件に引っ越しました。今回は、事前に物件と周囲をよく見ておきました。
鉄骨造りなので周囲の音が筒抜けで、さらに下が飲食店でしたので夜でもうるさかったです。
事前にしっかり物件の周囲を見て、周りの人にも決めてしまう前に、しっかり相談しましょう。
私の場合は、相談した先が地域の再開発に関わっている企業の賃貸部門でしたので、その地域のことにいろいろと詳しかったです。 数をこなさなければならないアパート、マンションの仲介業者と違って、対応などが誠実だと感じました。
マンションの鉄骨造と鉄筋コンクリート造などの構造による違いは慣れてくると見た目でも分かります。 なので、慣れてくるまでは不動産屋さんにこのマンションは何構造かを確認するのがいいと思います。
そのうえで、騒音があまり気にならないようなら、内覧に行くなど決めておいた方がいいと思います。 家賃や広さが合うお部屋を全て見に行っていると時間がいくらあっても足りません。
騒音や日当たり、間取り、駅距離など大切な要素で少しお部屋の数を絞り、内覧に行くようにすると、いい部屋が見つけやすくなります。
あとから、ひょっこり出てくる部屋などもあるので、不動産屋さんにちょくちょく聞いてみるのがいいと思います。
今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
これまでの引っ越しの失敗インタビューを生かし、事件・事故に遭わない部屋探しの手順をまとめました。
特に、引っ越しで後悔しやすい部屋探しの経験が3回以下の方や、転職で東京へ上京等、遠方への引っ越しで急いでいる方向けに1人・2人の成功体験だけでなく、失敗例とこれまでの実務経験から作ったマニュアルになっています。
4,000件の引っ越しデータを分析し、時間やお金をムダにしないため、家から出ずにスマホで地雷部屋を簡単に除去できます。
2001年に国立大学卒業後、大手証券、総合不動産会社を経て、独立。2012年より、個人顧客との折衝を中心に賃貸・売買仲介やその管理を開始。300室以上のお引っ越しをサポート。
自身もこれまで8回の引っ越しを経験し、部屋探しの難しさを痛感。失敗を生かし、成長が続く部屋探しがモットー。
保有資格:不動産鑑定士補、宅地建物取引士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士
関連する他の投稿はこちら 計画決定から20年、駅前再開発に沸く、住みやすそうな街、【上板橋】は買いか? 本当に住みやすい街1位の【赤羽】、再開発でせんべろの街まで様変わり? 再開発エリアの最前線!住みやすさの全てを兼ね備 […]
関連する他の投稿はこちら 計画決定から20年、駅前再開発に沸く、住みやすそうな街、【上板橋】は買いか? 本当に住みやすい街1位の【赤羽】、再開発でせんべろの街まで様変わり? 住みたい街ランキング1位の【北千住】、不動産購 […]
関連する他の投稿はこちら 計画決定から20年、駅前再開発に沸く、住みやすそうな街、【上板橋】は買いか? 本当に住みやすい街1位の【赤羽】、再開発でせんべろの街まで様変わり? 再開発エリアの最前線!住みやすさの全てを兼ね備 […]
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!