引っ越しの失敗や不安、その原因を聞き、賢い部屋探しを考える、今回の失敗インタビューは現在、専業主婦をしている女性に話を伺いました。
2012年5月、その他をしていた50代の時に、二回目の引っ越しで2DK(二人暮らし)のお部屋に引っ越した時のお話です。

【今回のポイント】
都会から田舎へとお引っ越しと、中古物件へのお引っ越しが初めてとのことで、なかなか引っ越し後の生活をうまくイメージできないことも多いと思います。
雨漏れも発生して、色々と大変なようですが、実際、大丈夫だったのでしょうか?
1.引っ越しを決めた理由や理想のライフスタイルは何でしたか?
還暦で退職した主人と環境の良い田舎暮らしをするためです。
主人と一緒に所得の無い生活に困らないように、引っ越し後は自給自足の生活が出来るようになりたいと思っていました。
2.引っ越し前の不安について
2-1.不安はありましたか?
田舎の中古物件であまり大きな家でもなく庭も狭く、都会の家の物を全て持ってくることが出来るのか不安でした。
2-2.その不安は引っ越しまでに解消しましたか?
この品物の数に対して、田舎での新しい生活ができるか不動産、引っ越し業者に見積もってもらいました。
>>弊社では一都三県内での単身・一人暮らしのお引っ越しであれば、提携しているファミリー引越センターを通常価格から30%オフの値段でご紹介できます。このサービスを使って、賢くお引っ越してください。きっと最適なプランを紹介してくれます。もちろん、養生をしっかりして、お部屋に傷付けませんし、追加の費用請求もありません。万が一、キズを付けてしまった場合にも相応の対応・保証が付保されています。
ただ、群雄割拠で競争が激しい引っ越し業界では他社に負けないため、30%もの広告費がお見積りに載っていると思うのと、怖いですね。多くの人が使っている相見積もりの引っ越しサイトとか、実際は相見積もりサイト運営者や間に入っている代理店にいくら払っているのか、気になります・・・。
自力で引っ越しを行い、物を壊したり、部屋や建物に傷をつけて、修理代を取られるくらいなら、引っ越し業者さんにお願いした方が早いし、安心だと個人的には思います。
3.引っ越し時の失敗について
3-1.失敗や後悔はありましたか?
引っ越し後に気づいた失敗や後悔としまして、この安い中古物件はリフォームする場所があるということでした。
それは天井や屋根の修理でした。
3-2.失敗を防ぐための対策はしましたか?
天井や屋根の修理が必要と気付かなかったのはこの家を見に来たのが晴れているときや小雨のときだけだっただからだと思います。
本当は大雨のときもこの家を見に来て、雨漏れしていないか確認することが必要でした。
3-3.今は、その失敗は解消しましたか?
現在は、日本の気候変化から大雨が多くなったのですが、天井や屋根を修理できたので失敗は解消されています。
4.引っ越し後にトラブルなどありましたか?

雨漏れを知らずに引っ越しして、荷物を沢山持ってきたのに濡れてしまい、結局、物を腐らせ捨てることもありました。
その他、床下にシロアリも発生してました。
5.引っ越しする人へアドバイスや良かったことを教えて下さい
私の前に住んでいた人が家を売りに出して、それを急いで買ってしまったため、不動産業者もまだ知らないところが色々と出てきます。
良かったことは、雨漏れのことについて、不動産業者も気付いていなかったため、仲介責任として、修理代を三分の二ほど出してくれたことです。
6.引っ越しインタビュー後の考察

6-1.都会から田舎へとはじめてのお引っ越し。
しかも、初の中古物件となると確かに自分が生活している姿を想像するのは難しいかもしれません。 今回は、荷物が入らないということに関しては引っ越し業者に見積もりに来てもらい、解決したようです。
個人的に、今回のような事例であれば業者に頼んで、実際に家具の大きさが入るのかどうかの確認をしてもらうのがベターだと思います。
部屋の大きさは広く、ゆとりを持って家具を置くはずだったのにも関わらず、玄関扉の大きさや階段幅を見落としており、レイアウトどころか家の中に入れることができなかったなんていう失敗例も実務上拝見しますので、しっかりと第三者、特にプロの意見を取り入れるようにして下さい。
6-2.また、ご入居後に”雨漏り”が発生してしまったとのことです。
結果的には、”瑕疵(かし)”と言って、気付くことができない傷や欠陥があると買主は1~3カ月以内に瑕疵担保責任を売主に問うことが出来ます。 居住を目的に購入した場合、実際に居住できないレベルの瑕疵があった場合には契約を解除できるという業法があります。
晴れの日だけの内覧だったため、今回の事例に繋がったとおっしゃっていますが、雨漏りやその原因を見つけるのは仕事としてやっていても至難の技です。
ただ、雨漏れは稀なケースですが昼と夜の違いを外からでもご覧になると、より気になられている物件のいい点・悪い点も見つかりやすくなります。
今回の失敗を参考に、あなたの部屋探しは成功して欲しいです。 最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
これまでの引っ越しの失敗インタビューを生かし、事件・事故に遭わない部屋探しの手順をまとめました。
特に、引っ越しで後悔しやすい部屋探しの経験が3回以下の方や、転職で東京へ上京等、遠方への引っ越しで急いでいる方向けに1人・2人の成功体験だけでなく、失敗例とこれまでの実務経験から作ったマニュアルになっています。
4,000件の引っ越しデータを分析し、時間やお金をムダにしないため、家から出ずにスマホで地雷部屋を簡単に除去できます。