C.解決事例(お客様の声)

ほぼ水道を使っていないにも関わらず、水道代を請求されたのはなぜでしょうか?

相談内容

就職にて3月末から賃貸マンションで一人暮らしを始めました。入社してから最初の2ヶ月は合宿研修にて、外出していたため、4月と5月の丸2ヶ月は水道をほぼ使っておりません。それにも関わらず、初めての請求である4,5月分のの水道料金が約2,500円、下水道料金が約1,100円もあるのはなぜでしょうか?

ーーー

A.上下水道料金については各自治体ごとに異なるので、細かな点は管轄の水道局にお問合せていただきたいのですが、一般的に上下水道共に『基本料金』がかかります。

基本料金は実際の使用の有無に関わらず、上下水道を使用する契約を結んだ時点でかかるものです。

なお、月途中の契約について、東京都水道局では日割り計算に対応しています。こちらのウェブサイトも参考にされてください。

>>東京都水道局はこちらから。

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

ーーー

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

不動産用語解説 『ジャロジー窓』とは?前のページ

不動産用語解説 『シャワー付洗面化粧台』とは?次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. ギャンブルでローンが払えず、自宅を売却
  2. C.解決事例(お客様の声)

    新入学や転職で一番込み合う時期、希望する物件に巡り合えるか不安でした。

    部屋探しや選び方で悩んでいる方へ、『失敗にハズレなし』の信念で…

  3. C.解決事例(お客様の声)

    就職を機にはじめての一人暮らし、遠方への引っ越しでいくら掛かるのか不安でした

    先人の知恵を部屋探しに生かすため、『彼を知り己を知れば、百戦してあ…

  4. C.解決事例(お客様の声)

    理想の一軒家、でも庭の草刈りが思った以上に大変でした・・・

    内見した時はきれいに整備されていた庭が、入居時にはすごいことに…

  5. C.解決事例(お客様の声)

    【考察なし】忙しくて、内見に行けない、東京にある遠方の物件探し・・・

    ライフスタイルを具体的に想像していなかったので、日当たりや騒音…

  6. C.解決事例(お客様の声)

    土地勘のない関西への転勤、カルチャーショック受けた上に写真と違う部屋に後悔

    東京芸術大学を卒業し、東京大学大学院を卒業後、建築家として、自…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930