C.解決事例(お客様の声)

部屋探しの失敗診断をして、治安やセキュリティの必要性について概念が変わった話

このページでは、失敗診断という、これまでになかった情報を生かして、どのように部屋探し・引っ越しが変わったのか?そして、どのようにお部屋を選んだのかを実際の例を基に説明します。

2020年9月にスマートメディア株式会社が発表した男女966名に行った脱都心・地方移住に関するWEBアンケートによると、『将来不安と居住の快適性を求め、引っ越し先を慎重に探す人が増えている』とのことでした。具体的には、コロナウイルスによる景気の落ち込みで、収入不安から引っ越しを慎重に考える人が圧倒的に増えています。また、自宅で過ごす時間が増え、これまでの都心への利便性だけでなく、住まいの快適さを求め、勢いだけの引っ越しから慎重な引っ越しが行われえるようになった実感があります。

これからはスマホだけの短期間でムダな引っ越しを繰り返し、貯蓄が全くできない生活をするのではなく、じっくりと決め、長く住める部屋を探す方が圧倒的に増えていると実感しています。例えば、弊社の場合、部屋探しをする前に先例を生かすため、診断を希望する人が増えています。特に、土地勘のない街への引っ越しやはじめての部屋探しで悩んでいる方、『失敗にハズレなし』の信念で正しいお部屋の選び方や自分にあった優先順位を考え直してみませんか?

部屋探しの失敗診断を生かして引っ越しをした方に体験談を伺いました。なぜ失敗診断を使ったのか、失敗診断を受けて何が変わったのか、どんな効果が得られたのか、ぜひご覧ください。既に部屋探しを始めたけど、イマイチな方も含め、ご覧ください。

体験談パート5では、20代の男子大学生の方のケースをご紹介いたします。進学を機に近畿地方から関東地方、東京に上京し、一人暮らしを始めることになり、失敗診断を通して周辺環境や治安の良さ、セキュリティに関してしっかりと考える必要があると学んだそうです。

実際、どんな感じで引っ越したのか、具体的に体験談を見ていきましょう。

1.診断を使って変わったこと

僕が最も大きく、影響を受けたのは防犯意識です。自分は男だから、セキュリティなどどうでも良いとそこまで考えてませんでした。防犯や治安の良し悪し、セキュリティなどを気にする必要があるのは女性だけで、男性は別にオートロックでなくても良いし、多少治安が悪い環境でも何か事件に巻き込まれたり、トラブったりすることはないだろうと、なぜか変な思い込みがありました。

それが失敗診断をやって、その考え方がガラッと変わりました。こんなに沢山の人が盗難体験で失敗してるんだと分かりました。

1-1.男性のストーカー被害の実話に戦慄

僕の防犯意識を変えることになったのは、とある男性のリアルな体験談でした。今の僕と同じく20代(当時僕はまだ18歳でしたが…)の男性でしたら、ストーカーの被害にあったという体験談でした。

ストーカーの相手は女性なのか、男性なのか分からかったらしいのですが、ポストにゴミ箱を入れられたり、ボンドで固定され、夜な夜な後をつけられたり、盗撮されたり、そんな被害があったそうです。

彼は、家賃の安い木造建築のアパートに住んでいたために、当然オートロックなどはなく、セキュリティ面ではかなりゆるい家に住んでいた様です。もっとセキュリティがきちんとしている家に住めば良かったと後悔したそうで、僕もこれを読んで冷や汗をかきました。そんなに治安って悪いんだと。これまで実家暮らしだったので、気づきませんでしたが、世の中治安が悪いエリアもあるんですね…。

1-2.我慢はしない方が良い

セキュリティ以外にも、学んだことがありました。それは「我慢はしない方が良い」ということです。具体的には、トイレと風呂場ですね。都内のワンルームマンションやアパートは、ほとんどがユニットバスで、セパレートタイプになっている部屋は家賃がちょっと高いです。

みんなユニットバスだし、そのうち慣れるだろう、我慢すればどうにかなるだろう、そう思っていました。実際、ホテルなどでユニットバスであっても、一時的なものであればどうにかなっていたから、まぁ慣れればイケるっしょと思っていました。

しかし、失敗診断の体験談には、多くの「ユニットバスでストレスが溜まった」という意見が語られていました。それを読んで「やっぱりか…」と思うと同時に、我慢しなければならないというのは、本来リラックスできる場所でなければならないはずの自宅としては、やっぱり良くないんだろうな、とも思いました。トイレットペーパーが湿ってる…の一言が心に刺さりました。

家賃を重視するか、快適な住まいを重視するか、難しいところですが、どちらもあまり妥協しないで決めようと心に誓いました。

2.ビフォー:診断を受ける前に不安だったこと

診断を受ける前は自分で家賃や光熱費がきちんと支払えるのだろうか、という経済的なところが正直、不安でした。僕の場合、親からの仕送りではなく、自分でバイトして家賃や生活費を賄わなければならなかったため、バイトの収入だけで足りるような家をそもそも借りられるのか心配だったのです。借りれても、大丈夫な家なのか?すごく、不安になっていました。

3.アフター:診断を受けて良かったこと

とにかく、当時は家賃のことしか頭になかったので失敗診断をやって、もっとちゃんと他のこともしっかりと考えなければならないのだということが事前に分かり、良かったです。

『家賃を抑え、自分が納得いかない家に住んでも決して幸せにはなれない』ということがよく分かったので、自分が何を気にするのか、どんな暮らしをしたいのか、ということを改めて、真剣に考えるようになりました。

家賃については、バイトを頑張れば良いとも思いましたし、学生向けの物件ならば比較的安価で良い家が見つかるらしいという情報も得たので、前向きにこだわりは捨てず、家探しをしようと思えるようになりました。この改めて、優先順位を含め、条件を考えたのは良かったと思います。

4.失敗診断を使ってみた理由

最初は家賃を気にして、失敗診断を受けてみました。何か「それじゃ高すぎる」とか、「それじゃ安すぎる」とか、そんな診断が出るのかなと思っていたのですが、失敗確率とかが出るようなものだったのがちょっと意外でした。

でも、自分の失敗確率が70%だと知って、ショックを受けるとともに実際の失敗例を見て、色々と現実的に考えなければならないポイントが多いな、と思えたので、個人的にはやってみて良かったと思ってます。

5.失敗診断を使ってみた感想

実際、この失敗診断をやったことで、自分の家への考え方や、重視ポイントが変わり、具体的ではっきりとした理想像が見えてきたので、部屋探しは非常にスムーズに進めることができました。

家賃問題はどうしても、東京に住む限りは避けられないものでしたが、大学までバスで行ける、少し辺鄙な場所に家を借りたことにより、かなり抑えることができました。大学に行く分には交通の便は悪くないので、十分です!そして、ユニットバスではなくセパレートのトイレとバスで、とても快適です。特に冬はゆっくりと湯船につかれるので最高です。狭い感じがしないのもいいと思います。圧迫感があるのが苦手で。

また、心配していたセキュリティもバッチリで、オートロックやモニター付きインターフォン、そして、事件・事故防犯マップで調べ、治安の良い地域で暮らすことになったので、安心して暮らせています。

軽い気持ちでやってみた失敗診断で意識が変わり、住み始めて2年がたった今でも引っ越したいと思うことなく、少なくとも卒業まであと2年はここで暮らし続けようと思っています。失敗診断を受けなければ、おそらく駅や家賃の安さを優先して木造アパートを借りていたと思います。事前にリスクを回避できて良かったです。本当にありがとうございます。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。あなたの部屋探しがもっと効率的になるように参考にしてもらえると嬉しいです。ただ、自分で色々と確認するのが面倒な場合には、担当者に色々な確認をお願いする方が簡単に効率的になると思います。もし、動いてくれない、連絡くれない又は遅い担当なら、他の不動産屋に行った方がいいと思います。星の数ほど、不動産屋はありますから…。

もし、それでもなんか、ダメな感じがする場合にはメール✉で連絡をもらえれば、何かアドバイスできると思います。特に、これまでの引っ越しの失敗インタビューを生かし、事件・事故に遭わない部屋探しの手順を基に回答や対応していきたいと思っています。

最後に、他にも同じような部屋探しの診断をやってもらった人のインタビューがあります。もし、変なところで失敗したくない方は読んでみて下さい。

ーーー

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

東京・恵比寿まで20分圏内、一人暮らし向けで家賃相場がお得な駅は?前のページ

内見は意味ないと内見せずにお部屋を決めた女性の引っ越し失敗談次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. C.解決事例(お客様の声)

    住宅ローンが払えず、自己破産したら、家族に迷惑をかけることになりますか?

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  2. C.解決事例(お客様の声)

    引っ越し後、ストーカーの恐怖を味わったある女性の話

    部屋探しの不安ゼロを目指す、防犯設備士の相樂です。さっ…

  3. C.解決事例(お客様の声)

    DVや離婚など、あまり公にしたくない理由で引越ししたいんです。

    DVや離婚など、あまり公にしたくない理由で引越ししたい場合、その旨を不…

  4. C.解決事例(お客様の声)

    好条件で安かったので、即決してしまいました・・・

    引っ越し前は気づかなかったけれど、産業道路に面し、騒音に悩まさ…

  5. C.解決事例(お客様の声)

    家の周りの環境について、治安とかの調べ方が分かりません。

    2014年2月のお引っ越しです。人材系のお仕事をされている40代の女性…

  6. B.豆知識(相場、法律)

    家族で暮らしていたところ立ち退きを求められた事例

    1.当時の状況は?家族で暮らしておりましたが、突然立ち退きを求…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930