B.豆知識(相場、法律)

Q.社会人の女性が一人暮らしのお部屋で知っておくべき5つとは?

 

1.オシャレな一人暮らしの社会人女性のお部屋作りを徹底解剖!理想に近づくための間取りやインテリア選びのコツ

社会人になって一人暮らしをするなら、どんなお部屋で暮らしたいでしょうか?

理想のお部屋のイメージを持っていると思います。しかし、間取りやインテリアによっては、住みやすさや家賃に影響が出てくるので、慎重にお部屋を選ばなくてはいけません。

この記事では、社会人女性が一人暮らしのお部屋を選ぶときに知っておきたい間取りとインテリアにまつわる情報を紹介します。

2.ワンルームや1Kでシンプルライフを実現

女性の一人暮らしには、コンパクトなワンルーム(1R)や1Kが向いています。ワンルームや1Kは賃貸マンションやアパートのなかでも家賃がお手頃なので、社会人女性の一人暮らしにおすすめです。

ワンルームはスペースは狭いですが、キッチン、バス・トイレ、居室があるので初めての一人暮らしやシンプルに暮らしたい女性に向いています。

また、1Kもスペース的にはワンルームと変わりませんが、キッチンと居室との間にドアがあるのでベッドやテーブルで過ごす時間を大切にしたい、自炊中心の食生活を送りたいといった女性におすすめです。

ワンルームも1Kも、荷物が少なくこまめに整理整頓や片付けができる人なら、限られた空間で上手に暮らすことができるでしょう。

3.広く見せるコツはインテリア選びとレイアウト

スペースが狭いという点がネックのワンルームや1K。そこで、快適に暮らすためのポイントは「空間を広く見せて、スペースを確保する」ということ。

3-1.空間を広く見せるには、家具をできるだけ壁にピッタリと配置する方法がおすすめです。

壁に沿うようにベッドやデスクをレイアウトすれば、中央の空間をしっかり確保できるので、お部屋が広く感じるでしょう。

3-2.また、できるだけ家具は背の低いものを選びましょう。

ローデスクや低めのチェストにすれば、お部屋が広く見えるでしょう。

3-3.さらに、インテリアのカラーも大切です。

黒や青、グレーといった濃色よりホワイトやピンク、ライトグリーンなど、薄めのカラーを基調にして家具や布団カバーを選んでください。部屋全体が柔らかく広い印象になります。

3-4.このほか、家具そのものを折りたたみ式のものにするのもよい方法です。

折りたたみ式のベッドやテーブルなら、友達を呼んだり、家族や知人が泊まりに来るときも空間を広く使えるので便利です。

4.お部屋の雰囲気をワンランクアップできるアイテム

さみしい一人暮らしの部屋でも、ちょっとしたアイテムを取り入れるだけで華やかにフェミニンな雰囲気に変えられます。

4-1.一瞬で部屋の雰囲気を変えられるアイテムに、照明があります。

天井照明の蛍光灯を電球色にするだけでも、部屋の雰囲気があたたかくなりほっと落ち着く空間になります。 また、インテリアとして間接照明を使ってみるのもおすすめです。

4-2.さらに、花や観葉植物の鉢植えを飾ると、一気におしゃれ感がアップします。

忙しい毎日でも大丈夫な、丈夫で水やりも少なくて済む育てやすい鉢植えもあります。 部屋の隅に観葉植物を置くだけで、部屋が一気にかっこよく引き締まりますよ。

4-3.フローリングにはぜひお気に入りのカラーやデザインのカーペットやラグを置いてみてください。

床をそのままにしておくより、夏はリネンやコットンのような涼しい素材、冬はアクリルやウールで作られた毛の長い、もこもこした素材が暖かくておすすめです。

5.お部屋選びは家計とのバランスが大切

社会人になり、一人暮らしに慣れてくると、手狭なワンルームや1Kから1DKや1LDKに引っ越したくなる人も多いでしょう。ただ、部屋のスペースが広くなるほど家賃も高くなるので家計を考えたお部屋選びをしましょう。

都心で働いている女性なら、毎日の通勤電車が大変で会社に近い物件を探しているかもしれません。ですが、都心から近く、アクセスが良い立地ほどワンルームや1Kでも家賃が高くなってしまいます。

新しい一人暮らしの部屋を探すときは、通勤のしやすさや暮らしやすさと自分の収入や支出のバランスを考えることが大切です。

6.社会人の理想的な間取りまとめ

・ワンルームや1Kは家賃が抑えられるので社会人女性の一人暮らしにおすすめ

・狭いお部屋も家具選びやインテリア、レイアウトの工夫で広く見せられる

・おしゃれな部屋には照明や植物、ラグなど小物使いもポイント

・広い部屋に移りたいときは暮らしやすさと家計のバランスを考える

一人暮らしの社会人女性が楽しく快適に暮らすには、お部屋のレイアウトを工夫したり、通勤と家計のバランスを考えたり、気をつけたいポイントがあります。ぜひ、自分のライフスタイルを振り返りながら、理想のお部屋に近づくようお部屋のイメージをふくらませてみて下さい。

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して、結果と原因のみ、記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

引っ越しの料金を安くしようと自分で荷物を運んだら、逆効果でした…前のページ

失敗談から分かった、女性一人暮らしのお部屋探しで後悔しない3つの条件は?次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. B.豆知識(相場、法律)

    【麻布十番納涼祭りに行ってみた】おすすめ屋台や混雑を避け楽しむ方法(その3)

    前回の続きで、麻布十番とは直接関係なさそうだけど、麻布十番納涼…

  2. B.豆知識(相場、法律)

    分譲マンションの管理会社が動いてくれない時、無料の相談先や注意点3選

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  3. B.豆知識(相場、法律)

    東京駅まで20分圏内、一人暮らし向けで家賃相場がお得な駅は?

    『・・・東京で一人暮らし、どこに住む?』この質問は、あ…

  4. 相続で胎児はどう扱われる?出生擬制と遺産分割の流れを解説

    B.豆知識(相場、法律)

    相続で胎児はどう扱われる?出生擬制と遺産分割の流れを解説

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

  5. B.豆知識(相場、法律)

    麻布で見つけたハイランクでオシャレなお部屋とマンションの実例4選

    こんにちは、リビングインの宅地建物取引士の大和田です。…

  6. B.豆知識(相場、法律)

    Q.女子力の高いお部屋にするにはどうすればいいの?

    お引っ越し前や模様替え前の女性に見てほしい!来客時に「女子力高…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930