教育資金の一括贈与の仕組みとは?制度の詳細と注意点をわかりやすく解説

B.豆知識(相場、法律)

教育資金の一括贈与の仕組みとは?制度の詳細と注意点をわかりやすく解説

こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み相談を受けている不動産鑑定士補兼相続アドバイザーの相楽です。

作業中の相楽

生前贈与を通じて遺産相続を円滑に進めたいと考え、文章を執筆しております。

しかし、その奥深さに驚かされるばかりです。

初心者の皆様向けにお届けしている『生前贈与シリーズ』。

今回は第3弾として、『教育資金の一括贈与』についてお話しします。

1.日本の教育制度と親・祖父母の願い

家族

教育資金ってどれくらいかかると思いますか?

皆さんも一度は耳にしているかもしれませんが子供が大学卒業するまでおおよそ1000万円はかかるとされております。

しかし、これはあくまで一般論であり、実際にどのくらいの費用がかかるかはその子の進路によって異なるものです。

たとえば、お子さんが医者を目指すことになった場合、親としては大変喜ばしい反面、教育資金の負担が大きくのしかかることも考えられます。

この場合、前述の1000万円以上の費用が必要になる可能性があります。

特に、私立大学への進学や大学院への進学、留学などを考えると、教育費の予測がさらに難しくなります。

それでも、自分たちの子どもには夢を叶えてほしいというのが親や祖父母に共通する願いではないでしょうか。

また、日本の教育制度は基本的に有料で成り立っているため、教育資金の準備は重要な課題です。

ここで出てくるのが祖父母からの教育資金の援助です。

2.祖父母ができる教育支援

お年寄り

ここで、おじいちゃんおばあちゃんたちができる援助として『教育資金の一括贈与』が有ります。

教育資金の一括贈与とは、その名の通り教育資金として一括で渡すとされるものです。

平成25年度に税制改正され、教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置が新設されました。

2ー1.教育資金の一括贈与の特例活用法

通常、1500万円を一括で贈与する場合、暦年贈与では約470万円の贈与税を納める必要があります。

しかし、教育資金の一括贈与を利用すると、1500万円まで非課税で贈与することができます。

この特例は、直系尊属(曾祖父母・祖父母・父母)がひ孫・孫・子へ授業料などの教育費用を贈与した場合に適用され、税金がかかりません。

2ー2.期間限定

ただし、この教育資金の一括贈与の特例は期間限定で、平成25年4月1日から平成31年3月31日までに行われたものが対象となります。

教育資金の一括贈与に関しては、各金融機関が取り扱いを強調しているため、気軽に話を聞いてみるのも良いでしょう。

金融機関の専門家に相談することで、手続きや条件について詳しく知ることができます。

2ー3.教育資金の一括贈与の注意点

教育資金の一括贈与を行う際には、いくつかの注意点があります。

    • 使用目的は必ず教育資金であること
    • 贈与された教育資金はその子が30歳になった時点で、残っていた金額について課税されること
    • 使用したら必ず領収書を金融機関へ提出する事

など

要するに、教育資金以外の目的で使用することはできません。

そのため、教育関連の支出に使用した際には、必ず領収書をとっておき、金融機関に提出する必要があります。

また、30歳になるまでに使い切らなければ、その時点で残っている額に贈与税が加算され、その子が贈与税を払わなくてはなりません。

なお、教育資金の一括贈与は暦年贈与との併用も可能です。これは、特定の用途に充てるための資金として贈与するのに適した方法です。

教育資金としての使い道が明確な場合には、とても有効な贈与の仕方と言えるでしょう。

3.教育資金一括贈与の利用者の声と注意点

勉強中

ここで、教育資金の一括贈与を利用された方々の体験談をご紹介したいと思います。

実際にこの制度を利用された方々の声を通じて、より具体的なイメージを持っていただければ幸いです。

  • 教育資金以外には使えない
  • 領収証の扱いが平成28年から簡略化されたが、規定が細かい
  • 教育資金の一括贈与をしたものの、孫から使い切れないと愚痴を言われた
  • そもそも相続税がかからない額だった
  • 父方、母方の祖父母がもめた

など

教育資金の一括贈与は便利ですが、注意点も多い制度です。以下の点に気を付けることが大切です。

使い切れる金額を贈与する:受け取る側が実際に使い切れる金額を贈与すること
使用できる項目を把握する:教育資金として使用できる項目を確認すること
相続税の計算を事前に行う:そもそも相続税がかからない額であれば、贈与の必要がない場合もあります
両家で話し合う:どちらかが教育資金の一括贈与を利用すると、もう一方が同じ制度を使えなくなるため、トラブルになることがあります。

教育資金の一括贈与は、上手に活用すれば大変有益な制度です。

事前に十分な準備と話し合いを行い、賢く活用しましょう。

4.離婚に伴うご自宅の売却で悩んでいる方へ

相談件数のグラフ

2012年以降、相続や空き家に関する相談を250件以上受けてきました。

それらを基に、相続で問題が発生しないためのチェックポイントをまとめました。

不慣れな相続や空き家問題で不動産の売却や買取り、管理を検討している方、まずは簡単無料査定をお試しください。

  • 相続した不動産が遠方にある
  • 不動産や相続の相談できる知り合いがいない
  • 空き家になっており、借り手がいない
  • 物置又はゴミ屋敷になっており、触れない
  • 権利関係が共有など面倒で整理ができない
  • 相続の放棄も検討したい
  • 今後、不動産を使う事がない
  • 相続人が3人以上いる

もし、2つ以上当てはまる場合には、お近くの相続の専門家や私たちのLINE公式から相続の失敗事例を見てみて下さい。
どのような対策が取れるのか、すぐに分かります。

特に、お仕事などで忙しい男性はじっくり考える事が難しく、親族間で不動産をどうするか、条件の書式化や不動産の売却や買取りで悩んでいる方、簡単無料の『LINE公式の無料相談』や『電話相談』からお気軽にお問い合わせ下さい。
*私たちはたらい回しなく、実務担当が直接対応いたします。

相楽、電話中

取引件数の推移

私たちは2012年以降、250件を超える、不動産取引を担当し、どのような不動産を購入・売却すべきか、理解しつつあります。

地方だけでなく、東京においても高齢化による住み替え相談が増えており、今後も私たちの強みを生かせる案件を丁寧に見つけ、紹介していきたいと思います。

相続で引き継いだ再建築不可の実家、隣地を購入し、5,300万円で売却した事例

>>これまでうまく行った解決事例はこちらのページにまとめてあります。
また、私たち、アリネットのgoogleでの口コミはこちらのページにまとめてあります

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ前のページ

不動産用語解説 『修繕積立基金』とは?次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. B.豆知識(相場、法律)

    不動産会社に送る、お部屋の断りメールのテンプレートを教えてください。

    六本木にある一言多い不動産屋、㈱リビングインの賃貸マンションの紹介を中…

  2. B.豆知識(相場、法律)

    内見時の持ち物に印鑑は必要か?場合によって、認印か実印の確認も必須

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  3. B.豆知識(相場、法律)

    品川駅まで20分以内、一人暮らしにおすすめの家賃相場8万円以下のお得な駅は?

    突然ですが、東京にどのくらいの駅があるか知ってますか?2020年現…

  4. 遺留分侵害額請求とは?手続き期限と起算日を徹底解説

    B.豆知識(相場、法律)

    遺留分侵害額請求とは?手続き期限と起算日を徹底解説

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

  5. 相続放棄した不動産は売却できる?流れと大切な注意点3つと事例

    B.豆知識(相場、法律)

    相続放棄した不動産は売却できる?流れと大切な注意点3つと事例

    相続放棄をすると、相続人は遺産を一切受け取らないという…

  6. B.豆知識(相場、法律)

    部屋探し、内見の申し込みをする際のメールの書き方(例文あり)

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930