不動産売却時のオーバーローンとは?調べ方や対応方法について解説

不動産売却時のオーバーローンとは?調べ方や対応方法について解説

不動産の売却を検討されている方へ、

こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み相談を受けている不動産鑑定士補兼相続アドバイザーの相楽です。

相楽、電話中

不動産売却をおこなう際、オーバーローンという言葉を耳にされたことはあるでしょうか?

売却する不動産がオーバーローンの状態の場合、売却するための手続きが少し複雑となってしまいます。

そこで今回は、不動産売却時のオーバーローンとはどのようなことか、調べ方や対応方法について解説します。

1.不動産売却時のオーバーローンとは?

悩む夫婦

ここでは、オーバーローンの意味とどのような影響があるかを解説します。

1-1.オーバーローンとアンダーローン

オーバーローンとは、物件の売却益を住宅ローンの残高が上回る状態です。

例えば、住宅ローンは3,000万円残っているのに対し、売却価格は2,500万円といったケースです。

アンダーローンは逆に、売却することで住宅ローンが全額返済できる状態のことを言います。

オーバーローンという表現は、不動産を購入する際の物件価格だけでなく、諸経費なども合わせて借り入れる状態の時にも使うため、注意が必要です。

売却する家に借り入れがなければ、譲渡所得税や経費を相殺して完了となります。

しかし、住宅ローンが返済できない見通しの場合には、所有者の意志だけでは売却がおこなえない状態になります。

1-2.オーバーローンの物件はそのままでは売れない

1-2-1.抵当権付きの物件が売却しにくい理由

住宅ローンを返済中の物件の登記内容には、抵当権が設定されています。

抵当権は、住宅ローンが返済不能になったとき、金融機関がその不動産を担保にして残った債務を清算できるようにするためのものです。ローンを完済して手続きをすることで抹消できます。

抵当権付きの物件を売却できないわけではありません。しかし、仮にそれを買った方は売主が住宅ローンを滞納したら差押えを受ける可能性があるため、そのような状況では買い手が現れる可能性は低いです。

1-2-2.ローン契約違反になる可能性も

また、住宅ローンの名義人以外の方がその物件に住むということは、ローン契約違反となるため、その点でも認められる可能性は低いです。

不動産の売却は、住宅ローンの一括返済によって抵当権が抹消されることが条件となるため、オーバーローンの物件を売却するためには対策が必要です。

1-3.オーバーローンになりやすいケースとは?

一般的に、売却時にオーバーローンになりやすいケースは、以下のような要因があります。

  • 利率2%以上の高利や、返済期間25年以上の長期でローンを組んだ
  • 土地の価格が安く、購入代金に占める建物の割合が高く、経年の償却による値下がりが激しい
  • 購入後に周辺の土地相場が下がり、売却額が影響を受けた
  • 頭金を入れないフルローンでの購入や、新築購入後15年以内で、ローンが多く残った状態での売却となった
  • 中古物件に対して200万円以上のリフォームローンを組んだ

離婚や経済困難など、融資を受ける時点とは事情が異なってくるケースは多くあるため、このような形のオーバーローンは珍しくありません。

2.不動産売却時、オーバーローンかどうかを調べる方法

打ち合わせ中

オーバーローンかどうか調べるためには、住宅ローンの残債(残高)と家の売却価格(査定価格)を調べ、差し引くことで概算できます。

2-1.住宅ローンの残高を確認する

住宅ローンの残高は、融資元の金融機関から届いているローン返済計画書や、残高証明書を確認します。

住宅ローンの残高証明書は、年に2回、7月と12月に自宅に届いているもののうち直近のものを確認します。

正確には、これらに書かれている直近の残高から、一括返済以降の利息分と、ローンの保証料の返金がある場合はそれらを差し引いた額です。

また、一括返済の場合は金融機関や手続き手段によって金額は異なりますが、数千円から数万円の手数料を支払います。

2-2.家の売却価格を査定する

家の売却価格を調べるには、周辺の同条件の物件の販売価格や、過去に売れた金額(成約事例)を探すと、おおよその金額が分かってきます。

正式には不動産会社による訪問査定を受けて、現実的な売却価格を査定することになります。

この査定は無料で、3日から1週間程度で金額を算出できることが多いです。

2-3.諸費用や所得税を計算する

不動産売却には、売却価格の4%から6%に相当する諸費用がかかると言われています。

その内わけは、仲介手数料、印紙税、抵当権抹消費用、住宅ローン返済手数料などのほかに、税金が課税される分も含みます。

不動産売却に課税される可能性のある税金は、譲渡所得税、復興特別所得税、住民税のほか贈与税、相続税も発生する場合があります。

これらを計算して売却額から差し引くことで、より精度の高い試算ができます。

あくまで概算ではありますが、オーバーローンの状態になるかどうかの調べ方は、上記のようにおこないます。

不動産を売却する際、ここまでの試算ができたら、金融機関に報告や相談に出向くことになります。

3.不動産売却の際のオーバーローンの対応方法

悩む男性

では、オーバーローンの場合は、どのような対処方法があるのでしょうか?

3-1.オーバーローンが解消できるまで売却を延期する

単純に売却を一回取りやめて、住宅ローンの返済を継続して残高を減らしながら住み続ける方法です。

不動産の売却価格や売りやすさは、築年数によって影響を受ける部分があるため、その点も加味しつつ、あと何年住み続けるかを検討します。

新居に移って、売却予定の家を貸し出すということを考える場合、2つの注意点があります。まず、住宅ローン契約違反にならないよう、事業用ローンに借り換えるなどの対応が必要です。

もう1点は、売却時に3,000万円特別控除を受ける場合に、以下の要件に抵触しないように注意することです。

  • 敷地の譲渡契約が、家屋を取り壊した日から1年以内に締結され、かつ、住まなくなった日から3年を経過する日の年の12月31日までに売ること
  • 土地で売る場合は、家屋を取り壊してから譲渡契約を締結した日まで、その敷地を貸駐車場などその他の用に供していないこと

3-2.ローンの借り換えや一括返済

お手持ちの資金で、ローンの残債を一括返済できれば、金融機関の抵当権は抹消でき、売却できる状態となります。

現在のローンを新居のローンに合算して借り替える、または住宅以外の目的で借り入れをおこない、ローンを完済することでもオーバーローンは解決できます。

また、前述のように賃貸する場合も、住宅ローンから事業用ローンへの借り替えが必要となります。

いずれの場合でも、金融機関と相談してベストな方法を選ぶべく、話し合いの機会を設けるようにしてください。

3-3.任意売却をおこなう

経済的に困難な状況から住宅ローンの返済が継続できず、物件を売却するかたちとなるケースも数多くあります。

このような場合、放置しておくと最終的には安価な価格での競売となり、所有者の方だけでなく、金融機関にとっても望まない状況となります。

経済困難からの売却に対応するために、金融機関の承認のもと、任意売却するという方法があります。

任意売却は相場に近い金額で売却することができ、残債の返済も無理のない設定が可能になります。

引っ越しなどの諸費用も融資を受けることができ、スムーズに新生活に移行できるため、メリットは大きいです。

4.不動産売却時のオーバーローンとは?調べ方や対応方法について解説まとめ

作業中の相樂

今回は、不動産売却時のオーバーローンとはどのようなことか、調べ方や対応方法について解説しました。

4-1.ケースによって対応方法は変わります

オーバーローンは珍しいことではありませんが、その対応方法は返済額や売却価格などによってさまざまとなります。

4-2.離婚に伴うご自宅の売却で悩んでいる方へ

大和田連絡

2012年以降、離婚に伴う100件近い相談を基に、離婚でローン破産しないためのチェックポイントをまとめました。

男の離婚問題で不動産の売却や買取りを検討している方、まずは簡単無料査定をお試しください。

  • 夫婦の収入合算(連帯債務・連帯保証)等で自宅を購入
  • ペアローンを含め、ローン総額が総収入の8倍以上
  • 頭金なしのフルローンやオーバーローンで自宅を購入
  • ローン金利は変動や当初固定で30年以上の長期で契約
  • ボーナス払い年2回を使い、月々の返済を減らした
  • 学費など毎月の生活費が高く、貯金が出来ない
  • 借り入れの他、自宅の権利も夫婦で共有
  • 夫婦間の会話が減り、子供と話す事が増えた

もし、2つ以上当てはまる場合には、専門家や私たちのLINE公式から離婚時の失敗診断をやってみて下さい。
どのような対策が取れるのか、その場でわかります。

特に、お仕事などで忙しい男性は言われるがままの方が多く、離婚問題で奥様との条件の書式化やご自宅の売却や買取りで悩んでいる方、簡単無料の『LINE公式の無料相談』や『電話相談』からお気軽にお問い合わせ下さい。
*私たちはたらい回しなく、実務担当が直接対応いたします。

取引件数の推移

私たちは2012年以降、250件を超える、不動産取引を担当し、どのような不動産を購入・売却すべきか、理解しつつあります。

地方だけでなく、東京においても高齢化による住み替え相談が増えており、今後も私たちの強みを生かせる案件を丁寧に見つけ、紹介していきたいと思います。

相続で引き継いだ再建築不可の実家、隣地を購入し、5,300万円で売却した事例

>>これまでうまく行った解決事例はこちらのページにまとめてあります。
また、私たち、アリネットのgoogleでの口コミはこちらのページにまとめてあります

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

『内金・内入金』とは、不動産契約成立した際に、前払いとして支払うお金です。前のページ

住人のいなくなった家の荷物の片付けや処理に頭を悩ませる事例次のページ

関連記事

  1. 豆知識

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)隣室の人が、人をたくさん集めてパーテ…

  2. 豆知識

    一時金とは、『賃貸の契約時に借主が貸主に対して支払うお金の総称』です

    一時金とは『敷金』や『礼金』、『仲介手数料』など、賃貸の契約時…

  3. 不動産用語

    不動産用語解説。『温水洗浄便座』とは?

    温水洗浄便座とは、温水シャワーによりおしりを洗浄する機能を持つ便座…

  4. 白金高輪駅から徒歩3分のマンション『デュオステージ白金高輪』はどんな物件?

    相場情報

    白金高輪駅から徒歩3分のマンション『デュオステージ白金高輪』はどんな物件?

    デュオステージ白金高輪に関する情報をネットだけでなく、実際に現地調…

  5. 相場情報

    NEWスポットが続々オープン!再開発が具体化し、今後も期待できる「西新宿」

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  6. 不動産用語

    フリーレントとは『賃貸部屋で、一定期間の家賃を無料にする』こと

    フリーレントとは、賃貸のお部屋で、一定期間(通常1ヶ月分)の家…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、600を超える解決事例や6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのいお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930