- ホーム
- 過去の記事一覧
連帯保証人
-
民法改正の影響で連帯保証人での賃貸契約が実質的に無くなる?(その1)
麻布十番・賃貸マンション、㈱リビングインの防犯設備士兼ファイナンシャルプランナーの馬場です。今回は、2020年春の民法改正で連帯保証人に対する保証限度額…
-
入居審査で落ちないためにフリーランスの方が申込時にやって良かった事は?
麻布十番・賃貸マンション、㈱リビングインでお部屋の紹介やその後のトラブルなどアフターフォローを担当している宅地建物取引士兼ファイナンシャルプランナーの馬…
-
連帯保証人とは『家賃滞納の際などに、賃貸人に代わって債務を負担する人』のこと
連帯保証人とは賃貸のお部屋を契約する場合に家賃滞納の際など、お部屋を借りられる方に代わって債務を負担する人のことを言います。連帯保証人は、単なる保証人よ…
-
保証料とは『保証会社の保証を受けるための費用』のこと
保証料とは、保証会社の保証を受けるための費用のことを言います。 支払先は保証会社です。お部屋や会社などによって異なりますが、家賃の0.3ヶ月分か…
-
保証会社とは『借主が家賃を滞納した際に、家賃等の保証業務を行う会社』のこと
保証会社とは、お部屋を借りている方が家賃を滞納した際に、大家さんへ家賃を立て替えるなどの業務を行う会社のことを言います。これまで連帯保証人が負っ…
-
入居申込書とは『借りたいお部屋を見つけた際に不動産会社へ提出する書類』のこと
1.入居申込書とは、借りたいお部屋を見つけた際に不動産会社へ提出する書類です。一般的に、・氏名 ・連絡先 ・勤務先 ・年収 ・勤…
-
入居審査とは『入居希望者が信頼できる人かどうかを判断するための審査』のこと
1.入居審査とは?「入居希望者が信頼できる人かどうか」を判断するための審査です。お部屋を借りる場合、入居申し込みをした後に入居審査を行います。 …
-
女性一人が賃貸マンションを借りる際の初期費用は平均いくらくらいですか?
1.質問:初期費用はいくらくらいかかるでしょうか?都内勤務の30代女性会社員です。仕事も順調で少し余裕が出てきたので、通勤しやすい都内の賃貸マン…
-
連帯保証人を立てても、保証会社へ賃貸保証料が必要なのでしょうか?
質問:連帯保証人を立てても、賃貸保証料は支払わなければならないのでしょうか?また、支払いが必要だとして、適正な金額はいくらなのでしょうか?先日良い賃貸マ…
-
印鑑証明とは、役所に登録している正式な印鑑であることを証明する書類です。
1.印鑑証明とは、ある印鑑が役所に登録している印鑑であることを証明する書類のことをいいます。ちなみに、正式名称は『印鑑登録証明書』です。印鑑の登録は現住…