HOME > 6. 引っ越し用語集 > クローゼットとは、洋室の一部に設置された洋服やカバンなどを収納するための空間のことを言います。
クローゼットとは、洋室の一部に設置された洋服やカバンなどを収納するための空間のことを言います。
クローゼットとは、洋室の一部に設置された洋服やカバンなどを収納するための空間のことを言います。 ハンガー用のポール、収納棚、扉がセットになっていることが一般的です。
お部屋全体に、家具や荷物などが置け、人が歩いて入れる『ウォークインクローゼット』と呼ばれるタイプのものもあります。
和室が主流の時は、押し入れやタンスを使って洋服をしまっていましたが、最近のマンションでは、収納のしやすいクローゼット付きのお部屋タイプが増えています。
和室でも、ベッドを置く場合など、使われなくなった押し入れをリフォームして、クローゼットとして使っているケースもあります。
クローゼットの特徴は、ハンガー用のポールに、ワンピースやコートなどの丈の長いものを直接掛けられることです。
また、丈の短い上着などを固めて掛けると、下の部分にスペースができ、その下に収納棚をおいて、バックなどの小物や畳んで収納するセーター・シャツなどを整理することもできます。
ポールに吊り下げられる布製の収納棚などもあり、クローゼットを便利に使いこなすためのアイテムも増えています。
おしゃれ好きな方、お洋服やバッグや靴などを多く持ちたい方には、クローゼットの広さ・使い勝手の良さは、お部屋選びで重要なポイントになりますね。
担当:馬場
▶︎関連用語:ウォークインクローゼット
サイト移動のため、一部内容を変更・追記し、投稿致しました。今日も最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます!
国立大学卒業後、証券、総合不動産会社を経て、独立。オーナーとの折衝を中心に賃貸・売買仲介やその管理を行ってきた。これまで300室以上のお部屋を契約。不動産鑑定士補及び宅地建物取引士、管理業務主任者