D.不動産用語

トイレとは『トイレットルームからきた言葉で便所や化粧室』のこと

トイレとは、英語の「toilet room(トイレットルーム)」からきた言葉で、便所や化粧室のことです。 略称は『WC』で、間取り図でよく使われます。

お部屋探しにおいて、トイレの見るときのポイントをいくつかご紹介します。

広さ:
入口から便器までの距離があると立ち座りが楽です。 温水洗浄便座を取り付ける場合、操作パネルの分だけ横にゆとりが必要です。 タンクレスタイプだと圧迫感がありません。

収納:
収納棚があると、トイレットペーパーや掃除用具などの整理がしやすいです。 また、トイレットペーパーがきれたときや、ちょっと掃除したいときなどを考えると、座ったまま届く位置にあると便利です。

通気性:
窓や換気扇があると臭いや湿気がこもりません。 また、人の動きを感知して自動運転するタイプの換気扇がついていれば、付け忘れや消し忘れなどを防ぐことができます。

掃除性:
手洗いカウンターがついていると、その場で雑巾洗いなどができるため、掃除がしやすいです。 タンクレスタイプは、凹凸のないシンプルな形状であるため、掃除がしやすいです。 フチなしタイプは、フチありタイプのように目や手が届きにくいところがないため、掃除がしやすいです。 自動清浄機能がついたタイプがあると、トイレ掃除の手間を大幅に省くことができます。

お部屋探しをする際、居室やキッチンなどと比べて、トイレは脇役になりやすいですが、誰もが毎日使うものでもあります。 快適な生活ができるよう、ぜひ上記のような観点でチェックしてみてください。

なお、マンションの中には、共用トイレが備わっているところもあります。 自室のトイレが故障したときや、大勢の来客があったときなどに便利なので、こちらもチェックしておきましょう。

担当 相楽

▶関連用語:WC、手洗いカウンター、タンクレスタイプ

ーーー

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

家族4人で暮らすため、新築分譲マンションを買ったのですが…前のページ

v0028 住環境が悪すぎるため、都心で空気が奇麗なところに次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    不動産用語解説 『軽量鉄骨造(LGS)』とは?

    軽量鉄骨造(LGS)とは、建物の構造のうち、鉄骨造の一つの種類…

  2. D.不動産用語

    日割家賃とは『月末までの日数によって日割り計算された家賃』のこと

    日割家賃は、月額家賃を30日で割るケース、月の日数に合わせて割…

  3. D.不動産用語

    植栽とは、マンションの敷地内にある樹木や草花などの植物のことです。

    植物を植える行為をさして植栽ということもあります。&nbs…

  4. D.不動産用語

    不動産用語解説 『住宅保険』とは何を指す?

    住宅保険とは、住宅にかける保険のことをいい、主に『火災保険』、…

  5. D.不動産用語

    債務弁済の手続は『所定の条件となった場合に残高の返済義務がなくなる手続』こと

    1.債務弁済の手続についての基礎知識1-1.債務弁済の手続…

  6. D.不動産用語

    連帯保証人とは『家賃滞納の際などに、賃貸人に代わって債務を負担する人』のこと

    連帯保証人とは賃貸のお部屋を契約する場合に家賃滞納の際など、お…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930