D.不動産用語

取引条件有効期限とは『広告に表示された条件で契約や取引ができる期限』のこと

1.取引条件有効期限とは?

不動産の広告に表示された条件で契約や取引ができる期限のことを言います。消費者庁や公正取引委員会が認定した『不動産の表示に関する公正競争規約及び施行規則』により表示を義務付けられています。以下の媒体で物件やお部屋の案内をする際には、取引条件有効期限を必ず掲示しなければなりません。

・新聞広告

・雑誌広告

・紹介サイト

・インターネット広告

2.不当表示とは?

たとえば、賃貸のお部屋の不動産広告に書かれた取引条件有効期限内に表示された家賃や共益費などを値上げすると『不当表示』とされます。ただし、間違った情報を掲載していた際には、すぐに修正する必要があります。

もし、あなたが広告を見て、お部屋の内見(下見)をしてお部屋を契約しようと思ったときに、取引条件有効期限内にもかかわらず、広告の条件と違った場合には、不利にならないようキチンと注意してください。不当表示は不動産会社にとっては罰則もある厳しいことなので、きちんと確認してみて下さい。

担当:相楽

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

実は間違いも?超有名事故物件サイトの落とし穴・・・前のページ

中廊下は『マンション建物内に作られた廊下』のこと次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    不動産用語解説 管理組合に支払う『修繕積立金』とは?

    修繕積立金とは、将来行われるマンションの『大規模修繕工事』に備…

  2. D.不動産用語

    吹き抜けとは『建物の屋内で2階以上の空間をひと続きにする』こと

    吹き抜けとは、建物の屋内で、2階以上の空間をひと続きにすること…

  3. B.豆知識(相場、法律)

    一時金とは、『賃貸の契約時に借主が貸主に対して支払うお金の総称』です

    一時金とは『敷金』や『礼金』、『仲介手数料』など、賃貸の契約時…

  4. 不動産売却時の担当者の選び方とは?見極めるポイントや相性なども解説

    B.豆知識(相場、法律)

    不動産売却時の担当者の選び方とは?見極めるポイントや相性なども解説

    不動産売却を検討中の方へ、こんにちは、住まいのお悩み無…

  5. D.不動産用語

    『自主管理』とは?他の管理方式との違いは?

    1.自主管理とはマンションの管理方式の一つで、共用部分の清掃、…

  6. D.不動産用語

    取引形態とは『貸主と借主との間に入る不動産会社の3つの立場』のこと

    取引形態とは、賃貸住宅の賃貸借契約の場合は、物件の貸し手である…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031