D.不動産用語

防犯カメラとは『不審者の侵入などを監視するためのビデオカメラ』のこと

防犯カメラとは、建物の敷地内や玄関、廊下等に設置された、不審者の侵入などを監視するためのビデオカメラのことを言います。

ビデオカメラの形になったもの、また、天井や壁に半球上に取り付けられたものなど、いろんなタイプのものがあります。

オートロック付きのマンションはもちろんのこと、玄関がオートロックでない賃貸住宅では特に、防犯カメラが取り付けられていると安心ですね。

防犯カメラは、犯罪者の抑止効果もありセキュリティ対策としては有効ですが、他の入居者のプライバシーを脅かしかねません。

もし、防犯対策としてお部屋の周りに防犯カメラを取り付けたい際は、情報の開示についての規約などを確認しておくといいでしょう。

また、簡易の防犯カメラでも後々、原状回復義務などで揉めないために、マンションの管理会社や大家さんに事前に確認しておくことをオススメします。

女性の一人暮らしでは、防犯カメラの設置は元より、住宅周りや廊下に設置されている灯の位置なども注意しておきましょう。

昼間と夜間では、建物の内外、また周辺の状況も異なりますので、できれば、昼間だけでなく、夜間の内見(下見)も行っておきたいですね。

お仕事帰りの夜間の内見も可能ですので、お気軽にご相談ください。

担当:馬場

▶︎関連用語:原状回復義務

<<back [防水パン]とは

>>next [防犯サムターン]とは

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

【考察なし】ペット可の物件を探すのに苦労しました・・・前のページ

防犯サムターンとは『犯罪行為を防ぐように設計されたサムターン』のこと次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. 不動産売却時の訪問査定とは? メリットや事前の準備なども解説

    B.豆知識(相場、法律)

    不動産売却時の訪問査定とは?メリットや事前の準備などについても解説

    不動産売却を検討中の方へ、こんにちは、住まいのお悩み無…

  2. D.不動産用語

    住宅を強制的に売却する競売とは?メリットはあるのか?

    1-1.競売とは競売とは、主に住宅ローンを返済できなくなった時…

  3. 不動産売却における購入申込書とは?見方や注意点などを解説

    B.豆知識(相場、法律)

    不動産売却における購入申込書とは?見方や注意点などを解説

    不動産売却を検討中の方へ、こんにちは、住まいのお悩み無…

  4. D.不動産用語

    不動産用語解説 『軽量鉄骨造(LGS)』とは?

    軽量鉄骨造(LGS)とは、建物の構造のうち、鉄骨造の一つの種類…

  5. D.不動産用語

    ホルムアルデヒドとは『接着剤や塗料等に利用される強い刺激臭の化学物質』のこと

    ホルムアルデヒドとは、住宅内では、たとえば、床などの建材に使わ…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930