D.不動産用語

マンション管理士とは『分譲マンションのコンサルタントを行う専門家』のこと

マンション管理士とは、国家資格の一つで、マンションの管理組合や区分所有者などが抱える課題に対して、アドバイスやコンサルタントを行う専門家のことを言います。

たとえば、

・マンションの管理組合の会計処理の方法
・マンションの老朽化に伴う大規模修繕や建て替え
・修繕などの工事会社の選定

に関するアドバイスを行なっています。

分譲マンションの『分譲賃貸(分譲貸し)』のお部屋を借りる場合には、管理組合の運営によって、管理費や修繕費に差が出ることから、その分が家賃に転嫁されることもあるので、マンション管理士のアドバイスを受けているかどうかという面も調べておくといいかもしれません。

また、大規模修繕などが行われる際には、工事の塗料のニオイや騒音などが気になることもありますので、分譲貸しを選ばれる際には、大規模修繕の状況なども合わせて確認をしておくといいですね。

分譲賃貸を選ばれる際の注意点などもお伝えいたしますので、お気軽にご相談ください。

担当:馬場

▶関連用語:分譲賃貸

<<back [マンション]とは

>>next [水回り]とは

ーーー

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

兄弟間の相続争いを避けるには?遺産分割のポイントと生前対策を解説兄弟間の相続争いを避けるには?遺産分割のポイントと生前対策を解説前のページ

天井が高い部屋で、電話の声が響いて大変だった・・・次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    ルーフバルコニーとは『下の階のお部屋の屋根の上にあるバルコニー』のこと

    ルーフバルコニーとは、マンションの下の階のお部屋の屋根の上にあ…

  2. D.不動産用語

    リノベーションとは『大規模な改修を行う』こと

    1.リノベーションとは?建物の建築構造は活かしながら、古い水回…

  3. D.不動産用語

    親族間売買は『親族間で不動産の売買をする』こと

    1.親族間売買についての基礎知識親族間売買の基礎知識に…

  4. D.不動産用語

    不動産用語解説 『斜線規制』とは、どんな規制?

    斜線規制とは、建物周辺の日当たりや風通しなどを確保するために設…

  5. D.不動産用語

    独立型キッチンは『一方からのみ出入りできる独立したキッチン』のこと

    独立型キッチンは、三方が壁に囲まれて、一方から出入りをする、独…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031