24時間換気システムとは、ファンなどの機械を用い、24時間連続して換気を行うシステムのことをいいます。
従来、24時間換気システムの設置は任意でしたが、ホルムアルデヒドなど揮発性有害化学物質が含まれた建材の普及により『シックハウス症候群』が急増したことから、2003年7月の建築基準法の改正をもって、設置が義務づけられました。
『建築基準法』では、住宅の場合、1時間の稼働で、室内の空気の2分の1以上を外の空気と入れ替える必要がある(換気回数0.5回/h以上)、と定めています。
換気の方式には、
・給気と排気の両方に機械を使用する第1種換気方式
・給気にのみ機械を使用し排気は自然排気とする第2種換気方式
・排気にのみ機械を使用し給気は自然給気とする第3種換気方式
の3種類あります。
住宅では、一般的に、第3種換気方式が採用されることが多いです。
24時間換気システムには、シックハウス症候群を防ぐこと以外にも、
・二酸化炭素濃度の上昇を防げる
・ちりやほこりなどが排出される
・呼吸や発汗、炊事、洗濯などによって発生する水蒸気が排出されるため、結露が起きにくくなり、カビやダニの発生もおさえられる
・キッチンやトイレなどで発生する臭いが排出される
といったメリットがあります。
24時間換気システムを使用する上で、換気性能を低下させないためには、
・換気口近くに家具などを置かないこと
・定期的に掃除・点検をすること
などが大事です。
担当 相楽
▶関連用語:ホルムアルデヒド、シックハウス症候群、建築基準法、換気回数
あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。
この記事へのコメントはありません。