D.不動産用語

内見申込書は『不動産会社仲介業者が管理者に対して提出する書類』のこと

1.管理者(管理会社・大家)さんに提出する「内見申込書」とはどんなもの?

内見申込書とは、不動産業界で用いられている書類の一つで、お部屋の内見を希望するお客様が現れた際、不動産会社(仲介業者)さんが管理者(管理会社・大家)さんに対して提出する書類のことです。他にも「内見依頼書」と呼ばれることもあります。

内見申込書は、通常、管理者さんが用意する書類です。その内容は、管理者さんにより異なりますが、おおむね下記のような内容です。

  • マンション名や部屋番号などお部屋の情報を記載する欄
  • 日付や時間帯など日程を記載する欄
  • 氏名や住所、連絡先などお客様の情報を記載する欄
  • 氏名や会社名、会社所在地、連絡先など不動産会社の担当者の情報を記載する欄
  • 「汚さないこと」「水道・トイレは使用しないこと」「最後に戸締りをすること」など注意事項を示す欄

内見申込書はお客様には直接関係のない書類ですが、お客様が内見の申し込みをした際、不動産屋さんが管理者さんに対して提出しています。この書類の提出と鍵の受け取りがあって、はじめて内見を行うことができます。

なお、内見の申し込み方法については、記事「6,700件の引っ越しを参考に、賃貸マンションのお部屋の内見や申し込みのポイント3つ」を参考にしてください。

2.マンションの内見申込書のまとめ

今回は不動産会社が用意する書類、内見申込書について、ご説明しました。お部屋の内見をする際、後々トラブルやダブルブッキングを防ぐため、FAX又はメールでこのような書類を求められるのが一般的です。以下、今回のまとめです。

・内見申込書は、内見前に、不動産会社さんが管理者さんに提出する書類のこと

・内見申込書には、お部屋情報、日程、お客様情報、担当者情報を記載する欄、注意事項を示す欄などがある

これから内見を行う方向けに、資料と実際が違ったトラブルや隣人や騒音問題の実際にあった相談を基に、内見時に室内以外で見てほしいポイントを整理しました。契約を不履行に出来た事例のやり取りも付けました。部屋探しの経験が2回以下の方には特に読んでもらいたいです。

担当 相樂

▶関連用語:

私たち、アリネットは住まいのトラブルを減らすため、2000年以降、引っ越しを経験された方、累計6,700人超の方にアンケートを行い、様々な部屋探しの体験談や失敗談を集計し、分析してきました。同様に、住まいのトラブルに関する最新の裁判判例を弁護士や司法書士と共に理解し、データ化しています。

今後もこのようなデータを生かし、トラブルを予防し、より失敗や損失の少ない部屋探しを私たちは提供していきます。

有名私立大学卒業後、部品商社を経て、2011年より西東京、立川や吉祥寺エリアを中心に建物の工事・改修を行う。2013年より、同代表の相樂と共に不動産の売買、管理・賃貸仲介を始め、現在に至る。

2019年は茨城県の戸建てや板橋区の共同住宅などを仲介。同時に、東京渋谷区の民泊や麻布十番のシェアオフィス向けリノベーションやコンバージョン工事を行う。最近は、台風15号や19号に伴う火災保険の申請サポートやその後の改修工事を積極的に行う。

保有資格:宅地建物取引士、FP二級、防犯設備士、住宅ローンアドバイザー

馬場 紘司
株式会社リビングイン 共同代表

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

部屋探しで焦らないために、マンションの内見申し込み時期はいつが最も効率的か?前のページ

失敗例を参考にお部屋の内見で統計的に測っておいた方がいいポイント5選次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    LDとは『リビング・ダイニング』のこと

    LDとはリビング・ダイニングのことで、ソファーなどを置いてくつろぐ…

  2. D.不動産用語

    大家とは、賃貸物件の所有者やオーナーのことです。

    大家とは、マンションなどの賃貸物件の所有者のことです。法人と個…

  3. D.不動産用語

    SBとは『靴などの履物をまとめて収納するための家具』のこと

    SBとはシューズボックスのことで、靴などの履物をまとめて収納す…

  4. D.不動産用語

    I型配列とは『キッチンのレイアウトのひとつ』のこと

    I型配列とは、キッチンのレイアウトのひとつで、シンク、作業スペ…

  5. B.豆知識(相場、法律)

    不動産用語解説 『サービスアパートメント』とは?

    サービスアパートメントとは、ホテルとマンションの中間の機能を持った…

  6. D.不動産用語

    エントランスとは、マンションの出入口部分のことで、「玄関」にあたる部分です。

    1.エントランスとは?エントランスとはマンションの出入口部分の…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930