D.不動産用語

オートロックとは、『エントランス』の扉の自動施錠システムのことをいいます。

オートロックとは、マンションなどの集合住宅の場合、防犯性を高めるために、設置する『エントランス』の扉の自動施錠システムのことをいいます。

鍵や暗証番号、お部屋からの遠隔操作などがなければ開錠できない仕組みになっており、不審者や訪問販売員などが建物内に入りにくいのが特徴です。

訪問者がマンション内に入る場合は、インターホンで居住者を呼び、お部屋にある操作盤から開錠してもらわなければなりません。そのため、基本的にはマンション住人の知り合いか、訪問を許せる人のみが入れることになります。

最近では、特にタワーマンションなど、エントランスだけでなく、『エレベーターホール』などにもオートロックを設置した『ダブルオートロック』のマンションも増えてきています。

1.オートロックのメリット

・原則として、居住エリアに入れるのは居住者だけになり、防犯につながる。 

ただ絶対に入られないわけではないので、注意が必要。

・お部屋に入るまでに、エントランスとお部屋の玄関の2重ロックがあるため、

心理的に守られているような安心感を得られる。

・訪問販売員などが来ても、対面で会話をする必要がないので断りやすい。 

また訪問販売員はオートロックマンションを避ける傾向があるため、訪問自体が少ない。

2.オートロックのデメリット

・自動的に施錠されるため、鍵を忘れて出掛けると締め出されてしまう。

・維持管理にコストがかかるため、管理費が高くなる傾向にある。

・不審者や訪問販売員だけでなく、普通郵便の局員や新聞配達員も入ることができない。そのため、郵便物や新聞はエントランスにあるポストまで取りに行く必要がある。

特に、防犯面の安心感が大きいオートロックですが、過度の期待は禁物です。オートロックに加えて、防犯カメラがついているか、24時間警備か、宅配ボックスやエレベーターの扉のスリット等といったこともチェックしたいですね。

また、せっかくオートロックが付いているマンションでも、オートロック以外の場所からは入れてしまう軟弱な建物が稀にあります。内覧時はその辺りも現地で確認したり、不動産屋さんに直接聞いてみてください。

担当 馬場

>>[オートロック]に関連する記事やマンションを見てみる!

▶関連用語:エントランス、エレベーターホール、ダブルオートロック

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ前のページ

空き家の外壁を塗装しないとどうなる?塗装の時期や理由について解説次のページ空き家の外壁を塗装しないとどうなる?塗装の時期や理由について解説

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    シンクとは、キッチンに設けられた流し台のことです。

    シンクは、・長く使うもの・毎日使うもの・キッチンの…

  2. D.不動産用語

    連帯保証人は『債務者の代わりに借金を返済することを保証した人』のこと

    1.住宅ローンにおける連帯保証人とは?連帯保証人とは、…

  3. D.不動産用語

    免震構造とは『建物と地面の間に免震装置を設置する構造』のこと

    免震構造とは、地震による被害を最小限にするために、建物と地面の…

  4. D.不動産用語

    アールコープとは、共用廊下から各住戸の玄関前部分までの空間です。

    1.アルコープ(アールコープ、アルコーブ)とは「マンションにお…

  5. D.不動産用語

    執行官は『裁判の執行などを行う人』のこと

    1.執行官とは?住宅ローンとの関係1-1.執行官とは執…

  6. 不動産を貸す際や売る際の税金控除とは?損益通算についても解説

    B.豆知識(相場、法律)

    不動産を貸す際や売る際の税金控除とは?損益通算についても解説

    不動産の売却を検討されている方へ、こんにちは、住まいの…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930