B.豆知識(相場、法律)

預り金は『不動産会社などへ一時的に預けるお金』のこと

1.預り金は不動産会社などへ一時的に預けるお金のこと

お客様の希望するお部屋が見つかったときに、契約前の仮押さえを目的として、『内金・内入金』、『手付・手付金』、『申込金』と呼ばれることもあります。例えば、下記のようなケースで預り金の支払いが行われます。

・ほぼ決定だが、どうしても他にも見たいお部屋がある場合

・建設中で完成まで時間が空いてしまうお部屋を希望する場合

・入居者がいる状態で先行募集をしているお部屋を希望する場合

預り金の金額は、不動産会社などにより異なりますが、相場としては1万円から家賃1ヶ月分程度です。通常、不動産会社などとお金のやり取りをする際は、領収証を発行することになります。しかし、預り金はあくまで一時的に預けるお金なので、発行するのは領収書ではなく『預り証』になります。

この預り金は万が一、入居審査に通らなかった、又はお客様の都合でキャンセルがあったなど何らかの事情により、契約が成立しない場合は全額返金されることになります。

2.預り証は何がなんでもきちんと保管を

契約が成立した場合には、その後に支払う敷金や礼金といった初期費用の一部として当てられるのが一般的です。いずれの場合にしても、不動産屋さんが発行する預り証はきちんと保管しておいてください。

ただし、東京都に関しては「契約に際して『原則として、宅建業者が高額の預り金を受け取ってはならない。』と宅建業者に指導しています。(参照:東京都都市整備局|最近の不動産相談事例から3)」としているので、

・担当が執拗に預り金を求めてくる

・高額な預り金(目安:家賃1ヶ月分以上)

を請求される 場合には気をつけて下さい。相談に来た女性の中にはお仕事が忙しいため、時間に余裕がなく、インターネット上の情報だけで仮押さえの判断をする方もいました。しかし、実際のお部屋を見てみたら、「思っていたのと違った・・・」という状況になる場合も多々あります。

いったん預り金を支払ってしまうと、お部屋自体、断りにくくなってしまうので、繁忙期であっても契約前に実際に物件まで出向いて、最終的にご自身でお部屋を確認することを個人的にはオススメしています。

担当 相楽

>>窃盗などセキュリティ面が心配でした

▶︎関連用語:内金・内入金手付・手付金申込金

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

<<back [アイランドキッチン]とは

>>next [アパート]とは

ーーー

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

はじめての一人暮らしをスタートさせた女性が体験した角部屋の恐怖とその対策は?前のページ

間取りやお部屋の特徴別、女性一人暮しにちょうどいい居室やお部屋の広さは?次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. お引っ越しの失敗確率は60%、注意すべきことは?

    B.豆知識(相場、法律)

    お引っ越しの失敗確率は60%、注意すべきことは?

    1.あなたの回答と診断グループ1-1.あなたの性別男性…

  2. B.豆知識(相場、法律)

    物価が安い注目の街、【十条】が再開発で下町とセレブタウンの融合地区へ

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  3. 麻布十番駅から徒歩7分に位置する【ピアース麻布十番】とは?

    B.豆知識(相場、法律)

    麻布十番駅から徒歩7分に位置する【ピアース麻布十番】はどんな物件?

    ピアース麻布十番に関する情報をネットだけでなく、実際に現地…

  4. B.豆知識(相場、法律)

    恵比寿や中目黒ではなく、赤羽橋に11年住んだ女性へインタビュー(後半)

    前半では、中目黒や恵比寿を選ばず、なぜ赤羽橋にしたのか等、結構…

  5. B.豆知識(相場、法律)

    一人暮らしの自宅と事務所の賃貸、フリーランスはどうするのが最も経済的?

    フリーランスや個人事業主(以下フリーランス)を始めて、一年目の人に…

  6. B.豆知識(相場、法律)

    歓楽街の危険なイメージの「五反田」で100年に一度の再開発が進行中

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930