麻布十番駅から徒歩7分に位置するホーフ麻布を解説

B.豆知識(相場、法律)

麻布十番駅から徒歩7分に位置するホーフ麻布を解説

今回は、港区にあるホーフ麻布をネットの情報だけでなく、実際に下見して分かった情報と合わせて、整理しました。

「東京タワーを眺めながら、ゆっくりと静かな夜を過ごしてみませんか?」

ホーフ麻布のある港区麻布台は、下の写真のように、森ビルにより、麻布郵便局跡地が大々的に再開発がおこなれており、注目を集めているエリアです。

周辺には大使館が多く、日比谷線の神谷町など3路線3駅の利用ができて、『六本木ヒルズ』や『ミッドタウン』、『東京タワー』、『芝公園』などの人気スポットに近く、非常に利便性が高い地域です。

何かと騒がしく、注目の麻布台エリア。

住んでみたいけれど、「華やかなエリアゆえ、何かと騒がしい生活になってしまうのでは、、、」という心配もあるかもしれません。

しかし、実際に行ってみると分かると思いますが、麻布台にも静かで安心して快適な暮らしができるマンションがあります。

本記事では、六本木の喧騒から離れた麻布台の閑静な場所に位置し、お部屋から東京タワーが望めるマンション、ホーフ麻布をご紹介します。

1.ホーフ麻布の生活施設

買い物がしやすく、静かに暮らせるホーフ麻布は、港区麻布台3丁目にある4階建てのマンションで、

・都営大江戸線『麻布十番駅』まで徒歩7分
・東京メトロ南北線『麻布十番駅』まで徒歩10分
・東京メトロ日比谷線『神谷町駅』まで徒歩10分

という大江戸線、南北線、そして、日比谷線など複数路線が利用できる好立地にあります。

ホーフ麻布なら、駅近にも関わらず、線路沿い(3路線どれも地下鉄)や大通りから一本入ったところにあるので静かに暮らすことができます。

また、最寄りの『麻布十番駅』は、

・『新宿駅』まで12分
・『渋谷駅』まで12分
・『東京駅』まで17分

と、ビッグターミナルまでのアクセスが抜群なので、休日の買い物や息抜き、デートなどにも便利です。

1-1.ホーフ麻布までのアクセスを地図で

1-1-1.南北線『麻布十番駅』からホーフ麻布までの道のり

では、南北線『麻布十番駅』からホーフ麻布まで行ってみましょう。ホーフ麻布に一番近い出口は、上に首都高が通っている6番出口です。

6番出口を出てから左を向き、そのまままっすぐ『都道319号線』を東に進みます。60mくらい進むと左手に、ワインレッドの看板が目を引く自然志向のコンビニ『ナチュラルローソン』があります。

「忙しいけれどコンビニ弁当ばかりは心配」という時、健康や美容に気遣い自分磨きを忘れない女性のための強い味方です。

『ナチュラルローソン』からさらに80mくらい進むと、左手にイタリアン・フレンチレストラン『Bistro Chick』がある、信号付き交差点に行き着くので、そこを左に曲がります。

120mくらい進むと右手に『ローソン』があります。この先にコンビニはないので、買い物がある場合はここで済ませましょう。

『ローソン』から80m進むと、左手に『狸穴公園』があります。公園に木がたくさんあるので、分かりやすいと思います。

その『狸穴公園』の横にある細い道を北に進みます。200mくらい進むと、オレンジ色の枠で囲まれたマンホール(『狸穴公園』から約90mのところにもある)があり、そこを左に曲がって、すぐ右手に見える薄茶色の建物がホーフ麻布です。

駅からここまで、約7分程度。これだけ近ければ、毎日の通勤での日焼けやメイク崩れの心配も少なくて済みますね。

1-1-2.帰宅途中に寄り道できるお店は?

寄り道できる便利なお店をご紹介します。残業帰りなど、夕食を作っている時間がなく、食料品などを買いたい場合は、『まいばすけっと』に立ち寄ってみてください。

『Bistro Chick』から見て、最初の信号がある交差点を左に曲がり、150m進んだところにあります。

『コンビニ風スーパー』とも呼ばれ、雰囲気や大きさがコンビニに近いのですが、生鮮食品が充実しているため料理をされる女子には便利なお店です。

1-2.ホーフ麻布の周辺情報

次に、ホーフ麻布の周辺情報についてみていきましょう。ホーフ麻布の周辺は、低層マンションが比較的多い、閑静な住宅街となっています。

また、周辺には『ロシア大使館』や『フィリピン大使館』など、数多くの大使館が集まっているため国際色が強く、輸入食材店や外国料理店が多い、という特徴があります。食に関心のあるは、是非周辺を散策してみてください。

閑静な住宅街でありながら、『六本木ヒルズ』や『ミッドタウン』、『東京タワー』、『芝公園』といった人気スポットに徒歩で行けるため、買い物やプライベートの過ごし方に困ることはありません。

1-3.ホーフ麻布周辺の治安は?

警視庁が毎年発表している事件事故発生マップを基に、マンション周辺の事件や事故を町丁目別に分析し、防犯設備士の実務経験と実際に歩いた感想を踏まえ、当該エリアの治安について、コメントしています。

女性にとってマンションを借りる上で気になるのが、やはり防犯面ですね。ただ、麻布台エリアは大使館が集まったエリアで、警備員が常時立っており、治安が絶対的に良いです。

多くの大使館が集まっている麻布台エリアは、

・24時間365日体制で、警察や警備員が常駐

・町中のいたるところに防犯カメラが設置

など、港区の中でも警備が万全なので、それだけ治安が守られています。色々な引っ越し希望の女性の方からも実は治安が良いことも、麻布台エリアが選ばれるの理由の一つとなっています。

マンションを案内する合間から警備員の方が立っているため、すぐに治安の良さが確認できます。その為、毎日の通勤においても、ちょっとした買い物においても、非常に安心ですね。

また、

・入居の際、管理会社が必ず立ち合いをして、簡単な審査も兼ねているため、

「いつの間にか、身元がわからない人が出入りしている・・・。」

といった、不安がありません。

2.契約内容について(変動の可能性あり)

2-1.賃料や管理費は?

125,000円〜165,000円 

2-2.敷金や礼金は?

礼金無し、敷金無し(部屋により条件は異なります)

2-3.保証金、敷引、償却金は?

無し

2-4.最寄り駅等アクセスは?

東京メトロ南北線 麻布十番駅  徒歩7分

都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩7分

東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩10分

東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩10分

2-5.住所は?

東京都港区麻布台3-4-18

2-6.いつ建ったの(築年月)?

1978年7月

2-7.接道状況や主な日当たりは?

植木坂そば、南向き、北向き

2-8.ベランダ・バルコニーなどは?

バルコニー付き

2-9.主な間取りは?

1LDK

2-10.契約期間は?

2年(24ヶ月)

2-11.更新料は?

1ヶ月

2-12.テナント保険は?

有り

3.建物に関して

3-1.建物の詳細

・建物の構造

鉄筋コンクリート造

・階数

地上4階建て

・エントランス

オートロック、防犯カメラ

3-2.ホーフ麻布の設備詳細

明るいリビングと広々キッチンスペースが好評のホーフ麻布のお部屋をじっくり見てみましょう。

今回は1LDKタイプの306号室を下見してきました。

1.エントランスに入ると、右にインターホンが設置されています。

お部屋からはモニターで訪問者の姿を確認できるようになっているので安心ですね。今回は階段を使って、3階まで行きます。

玄関入って右側にはバスルーム、トイレ、洗面台があります。全てが別になっているのは嬉しいですね。快適な生活が送れます。

2.忙しい方にお勧めの独立洗面台は、

・コンセント付き

・左右に3段ずつメイク道具などを置けるスペース付き

であるため、朝の忙しいメイク時間もスムーズになります。

玄関入って、左側には12畳のリビングダイニングキッチンがあります。

3.自炊や料理好きの方にちょうどいいキッチンは、

・広めの作業スペース

・広めの流し

・ガスコンロ3口&グリル

という設備です。そのため、本格派料理を楽しみたい方はもちろん、週末にまとめて作り置きしていておきたい人にとって、広い台所とガスコンロ3口とグリルは強力な時短アイテムとなります。

また、都心のマンションには珍しく、キッチンの目の前には窓もあるので、料理の熱や気になるニオイもこもりにくくなっています。

4.玄関入って正面に進むと6畳の寝室があります。

リビングからも、寝室からも、『東京タワー』が望めます。東京タワーのライトアップを見ながら、友達やパートナーと食事を楽しむのもよいですよね。妄想は膨らみます。

5.ホーフ麻布には、1階の敷地内にトランクルームがあります。

シーズンオフには、サーフィンやスノボ、ゴルフ、バーベキューといった、大きめの道具を必要とする趣味を持つ方に大好評です。

マンションの1階部分に駐車場があるので、「サーフィンやスノボが趣味で、よく車で出かけているよ!」というアクティブ女子にうってつけです。

・キッチン/バス・トイレ

システムキッチン(ガス3口)/バス・トイレ別

・設備/サービス

オートロック、TVモニタホン、クローゼット、バルコニー、独立洗面台

・ポスト

集合ポスト有り

・駐輪場

あり

・駐車場

あり

・ゴミ置き場

なし

・その他備考

なし

4.こだわりポイント5選

麻布台にあるだけでなく、トランクルームや広いキッチンがポイントのホーフ麻布には色々なこだわりがありまた。ここでは、実際に見に行って分かったポイントを5つ書き出します。

治安が圧倒的にいい。麻布台には大使館が多く、警備の方が常駐しています

リラックスできる。帰宅後や休日、ゆっくり東京タワーを見ながら、食事も

料理を色々楽しめる。ガス3口の広いキッチンでこだわりの料理が作れます

がいい。1978年の40年以上経ってるのに、レンガ造りで修繕がと行われている

不要なものはトランクルームへ。一階にあるため、取り出しが自在で整理ができます

また、今後の働き方としてテレワークやリモートワークを取り入れる企業が増えてくると思います。ホーフ麻布では、新しい働き方にも快適に対応することができます。

自宅に籠りっきりでは気が滅入ってしまうときには、気分転換にカフェでお仕事するのも良いと思います。

ホーフ麻布から徒歩3分のところに「メゾン・ランドゥメンヌ 麻布台」があります。無料で電源、Wifiが利用できます。

平日は7:00から営業しているので、メールチェックをしながら本場フランスのクロワッサンを朝食に食べるのをルーティンにするのもいいですね。もちろんクロワッサン以外のパンも全ておいしいです。

自宅で仕事をしたくないという人は「コワーキングスペース」を利用してみてはいかがでしょうか。

ホーフ麻布から徒歩13分のところに「SENQ六本木」があります。月額20,000円からスペースを利用することができます。

無料の電源、Wifiはもちろん、カフェスペースやラウンジも利用可能です。

在宅勤務は通勤もなく楽でいいですが、身体を動かす機会が少なくなり運動不足になりがちです。

そんなときは、息抜きにお散歩やジョギングをしてみてはいかがでしょうか。

麻布エリアは都心でありながらも緑が多く、お散歩やジョギングに最適です。

普段通ることのない細道に新たな発見があるかもしれません。

桧町公園、芝公園が近くなので、肌で季節を感じながらお散歩やジョギングをしてみるのもいいですね。

5.ホーフ麻布の口コミ

宅地建物取引士として、実務でお客様を案内した際の感想やインターネットを参考に、ホーフ麻布に関する良い口コミと悪い口コミを調べてみました。

また、口コミに対して、実際に下見した感想も2つ追記しました。

まず、広いリビングとキッチンへの高評価口コミ多数あり、ホーフ麻布にすでにお住いの人からは、こんな声が届いています。

「築年数(40年:編集部注)のわりに室内はとても綺麗。」

「住宅街なので静かだし、日比谷線・南北線・大江戸線と3線が徒歩圏内なので、通勤に便利。」

「ベランダからは東京タワーが見えて、ライトアップを楽しめます。」

一方、ちょっとした悩みどころとしては、

「マンション内にゴミ置場がなく、決まった曜日にしか出せない・・・。」

※以上、内覧者や住人様等の感想です。

という声もあったので、夜勤があって、朝定期的にゴミを出すのが難しい方や忙しい日々を送っている方は気を付けたいポイントです。

他にも広いキッチンで料理をされる方は、ゴミ収集日の前に料理の作り置きをするなど、タイミングを工夫することでより生活しやすくなります。

最後に、実際にホーフ麻布下見してみた感想は、確かに、古さを感じさせます。ただ、これも味だと思って、ベランダからの東京タワーを帰宅後ぐらいゆっくり楽しみたい方にはお勧めです。

他にも設備はトイレが昭和を感じさせる作りになっており、ウォシュレットなども設置されていませんでした。

ただ、モニター付きオートロックや追い炊き機能等セキュリティや二人以上で住む場合に必須の設備はついており、麻布台という利便性の高い立地と大通り沿いの騒音や振動、そして、東京タワーや落ち着いた雰囲気を好む人にはお勧めのマンションだと思います。

6.募集状況や周辺の家賃相場について

不動産鑑定士のネットワークを活かし、周辺の不動産屋さんへのヒアリングと周辺の同じようなクオリティのマンションの募集事例を基に、『ホーフ麻布』の家賃相場を推定しています。

6-1.このマンションの過去の募集状況は?

1LDK(40.42㎡)125,000円 契約済み

1LDK(54.18㎡)165,000円 契約済み

6-2.クオリティが近い周辺のマンションの募集状況は?

例えば、

・コンフォリア麻布台 1LDK(34.51㎡)167,000円 敷金1ヶ月 礼金無し

・パレス麻布 1LDK(39.27㎡)155,000円 敷金2ヶ月 礼金1ヶ月

6-3.このマンションに4年間住んだ時のみなし家賃は?

※みなし賃料とは、賃料、共益費(管理費)、敷引金、礼金、更新料を含み、賃料等条件の改定がないものと仮定して4年間賃借した場合(定期借家の場合は契約期間)の1ヶ月当たりの金額のこと。

例)『1LDK(40.42㎡)125,000円 敷金1ヶ月 礼金1ヶ月』のお部屋の場合・・・

125,000円✕48ヶ月(4年間)、敷金240,000円、礼金240,000円、更新料240,000円/2年(4年の内2回更新)の総合計は、6,960,000円です。

これをさらに48(4年間)で割ってみると、1,740,000円となります。

7.【ホーフ麻布】Q&A

宅地建物取引士として、これまでの実務でお客様を案内した際の質問やヒアリング・インターネットを参考に、ホーフ麻布に関するよくある質問を以下の通り、まとめました。

Q1:マンション周辺は、どのような家が多いですか?

A1:閑静な住宅街で、低層マンションなどが多いです。

Q2:ちなみに、麻布台って、治安はよいですか?

A2:大使館が多い土地柄、警備体制がしっかりとしているため、治安はよいです。

Q3:道路や隣人からの騒音はありますか?

A3:線路沿いや大通りから一本入ったところにあるため、静かに暮らすことができます。

Q4:コンロはガスですか?何口コンロですか?

A4:都市ガス式の三口コンロです。

Q5:お料理はしやすいですか?

A5:麻布台のような都心エリアでは、どうしてもキッチンスペースが狭く、生鮮食品が手に入りにくい傾向があります。

しかし、ホーフ麻布は広々としたシステムキッチン、三口コンロ&グリル、生鮮食品が置いてある『まいばすけっと』が近い、輸入食材店が近い、といったことから、料理がしやすいマンションだと言えます。

Q6:モニター付きインターフォンですか?

A6:はい、お部屋で訪問者の顔を確認することができ、安心できます。

Q7:コンビニは近くにありますか?

A7:徒歩5分圏内に『セブンイレブン』、『ファミリーマート』や『ローソン』があります。

Q8:ドラッグストアは近くにありますか?

A8:残念ですが、マンション周辺にはありません。ただ、『麻布十番駅』の駅前にある『麻布十番商店街』には、『マツモトキヨシ』や『くすりの福太郎』などがあります。

Q9:マンションに住んでいるのはどんな人たちですか?

A9:夫婦やカップルで住まれているケースが多いです。また、入居の際、管理会社が必ず立ち合いをして簡単な審査も兼ねているため、「身元がわからない人が出入りしている」といったことはありません。

Q10:お部屋は綺麗ですか?

A10:築40年と古いですが、リフォームや掃除がシッカリされており、内装はかなり綺麗です。

その他冷蔵庫を置くスペース、追炊き機能、エアコンの台数、室内の臭いなどどうだったのかを再度確認中です。

8.【ホーフ麻布】まとめ

実際に、麻布台の治安の良さと利便性、広さに優れたホーフ麻布及びそのお部屋を下見し、調べた結果をまとめます。

・南北線『麻布十番駅』、都営大江戸線『麻布十番駅』、日比谷線『広尾駅』が全て徒歩10分圏内。

・生鮮食品が手に入りやすい『まいばすけっと』や輸入食材店が近くにあり、キッチン機能も充実しているため、料理がしやすい。

・東京タワーのライトアップを見ながら、友達やパートナーと食事を楽しむことができる。

・『六本木ヒルズ』や『ミッドタウン』、『東京タワー』、『芝公園』など人気スポットに徒歩圏。

・古いものの40平米を超える大きめの造りなので、2人で入居することも可能。

・家賃:月額130,000円。

・初期費用:初回分家賃、敷金2ヶ月分、礼金1ヶ月分、保険20,000円(2年)で合計540,000円
※上記概算のため詳細は、下記お問合せにてご契約前に連絡の上、ご確認ください。

お部屋探しの経験が少なく、就職や転職を機にお引っ越しをしたい社会人の方へ、

atliving.netでは、3,000を超える失敗事例を基に、貴方にあったお部屋を紹介してきました。

1.特に、麻布十番や六本木にある一人暮らし向けの賃貸マンションは可能な限り、事前にお部屋の下見を行い、日当たりと騒音、家賃相場から厳選して、お部屋をご紹介しています。

2.その他、LINEやIT重説を使った移動負荷を最小限に抑えたサポート、

3.引っ越し後もカギの紛失や漏水、ストーカー等トラブルの24時間365日駆けつけや一時対応などアフターフォローも無料で提供しています。

>>他のとの違いやメリット・デメリットを見てみる

以上、現地調査時点での報告です。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して、結果と原因、考察を記載しました。

なお、マンションのテナントや管理・運営状況により、当情報が変化している可能性があります。

お手数ですが、現況優先でお願いします。

2012年より、六本木、麻布十番や赤羽橋エリアにあるマンションのお部屋をみんなで下見し、引っ越しの失敗を基にした公開の少ない条件を使って、あなたの笑顔が毎日続くお部屋を厳選し、お引っ越しのサポートを行ってきました。

以下、いくつかの注意点をお読みいただき、お部屋をお探し頂けると助かります。

1.敷金、礼金を含めた各種キャンペーンについては、お部屋ごとに異なる場合がございます。また、キャンペーン情報は予告なく変更・終了する場合がございます。入居の際は、契約前に必ず募集条件を弊社スタッフにご確認ください。

2.分譲賃貸マンションの場合、貸主様や代理不動産業者によって家賃・管理費・敷金・礼金など賃貸借契約に関する設定が様々です。また、各所有者様によって設備・仕様・内装などが変更されている場合もございます。

3.ペット飼育やSOHO利用の可否に関しては、建物の管理規約で可能になっていても、お部屋の所有者様によって禁止の場合もございます。弊社スタッフにご確認下さい。

その他、気になる点や詳細はLINE、メールやお電話にて、弊社スタッフまでご連絡下さい。一生懸命、調査し、報告させて頂きます。

なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機にもっとお役に立てるよう、一部内容を修正・追記し、投稿しております。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

内覧時にお部屋の汚れやキズを見つけ、交渉したら礼金が減った話前のページ

賃貸マンションで条件交渉するなら、サラリーマン大家さん、絶対に狙いめです。次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. 不動産売却時の根抵当権とは?対応の流れや注意点について解説

    B.豆知識(相場、法律)

    不動産売却時の根抵当権とは?対応の流れや注意点について解説

    不動産売却を検討中の方へ、こんにちは、住まいのお悩み無…

  2. B.豆知識(相場、法律)

    空き家・空き部屋に迷惑している方へ、近隣で起きたもらい火や騒音、匂い対策

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  3. B.豆知識(相場、法律)

    トラブルを効率的に解消するため、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    管理会社や弁護士にすぐに動いてもらうため、『録音や写真などの被…

  4. B.豆知識(相場、法律)

    カスタリア麻布十番Ⅱ

    麻布十番駅まで徒歩1分、買い物のしやすさとオシャレなデザインで…

  5. B.豆知識(相場、法律)

    アパート経営による相続税対策とは?その効果とリスクを解説

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

  6. B.豆知識(相場、法律)

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)「はじめまして、先日、県営の賃貸住宅に引…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930