D.不動産用語

特約とは『契約書上での一般的な契約内容に加えて特別な約束事』のこと

特約(特約項目)とは、賃貸住宅の契約書上では、一般的な契約内容に加えて、貸主と借主との間で交わされる特別な約束事のことを言います。

たとえば、原状回復に関して「退去時の原状回復の際には、大家さんが指定する業者に依頼すること」などです。

お部屋を借りる方が注意すべき特約事項の例をあげてみます。

・退去時の原状回復の際には、大家さんが指定する業者に依頼すること

例に挙げた特約事項です。 自分で原状回復の見積もりをされた場合、大家さんの言い値よりも低くなる場合があるかもしれません。 この特約事項がついていると、対抗できませんので、注意してください。

・退去時のルームクリーニングや、エアコンが付設されている場合のクリーニングを、借主が行うこと

この場合、クリーニング代は借主負担になります。 付設されたエアコンを使用しなかった場合でも、負担を拒否することはできないので、確認しておくといいですね。

・退去時に、借主が付けたものではない傷などが確認された場合でも、事前の申し出がなければ原状回復の範囲に含めること

この特約のあるなしに関わらず、入居開始時または入居中に発見した、自分が付けたものではない傷や損耗などは、写真に撮っておくなどして、なるべく早めに大家さんに連絡をしておきましょう。

・家賃が銀行振込の場合、振込手数料は借主が負担すること

家賃を支払う際の振込手数料は毎月のことなので、長く住むほど負担が大きくなります。 家賃をクレジットカード払いにできると、マイルも貯まってお得になる場合もあるので、お部屋探しの際に検討してみるといいですね。

・建物が古い場合に、現状での賃貸を条件として、修繕などの申し出ができない

大家さんが家賃を安くする代わりに、こちらの条件をつけていることもあります。 雨漏りなどの修繕費はかなり高くつくので、修繕費は大家さんが負担してくれる物件の方が安心ですね。

このように、賃貸住宅での契約の特約事項は、賃貸借契約書の中に書かれるのが基本ですが、契約の際の『重要事項説明書』の中で触れられていることもありますので、合わせて確認をしておきましょう。

契約書の特約事項や重要事項説明について、ご不明な点は丁寧に説明をさせていただきますので、安心してご相談ください。

担当:馬場

▶︎関連用語:重要事項説明書、特約項目

ーーー

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

事故物件を調べる具体的な方法は?契約前に知り、後悔したくない方へ前のページ

相続税のシミュレーション方法とは?基本的な計算手順を解説次のページ相続税のシミュレーション方法とは?基本的な計算手順を解説

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    不動産用語解説 『クッションフロア』とは?『フローリング』との違いは?

    クッションフロアとは?クッションフロアとは、主に塩化ビニール製…

  2. D.不動産用語

    引違い戸とは『2枚以上の戸を左右水平に移動させて開け閉めをする戸』のこと

    引違い戸とは、2枚以上の戸を左右水平に移動させて開け閉めをする戸の…

  3. D.不動産用語

    フローリングとは『洋室に使われることの多い木製の床』のこと

    フローリングとは、洋室に使われることの多い、木製の床を言います…

  4. D.不動産用語

    住宅を強制的に売却する競売とは?メリットはあるのか?

    1-1.競売とは競売とは、主に住宅ローンを返済できなくなった時…

  5. D.不動産用語

    ラウンジとは『ホテルのロビーのようなスペース』のこと

    ラウンジとは、マンションの玄関脇などにある、ホテルのロビーのよ…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031