D.不動産用語

免震構造とは『建物と地面の間に免震装置を設置する構造』のこと

免震構造とは、地震による被害を最小限にするために、建物と地面の間に『免震装置』を設置している構造のことをいいます。

万が一大きな地震がきたとしても、免震装置だけが左右に揺れ、建物自体は空中に浮いているような状態をキープできるので安全性が高いです。

免震構造のメリットは、

・横揺れが少ないためお部屋に置いている家具や家電が倒れにくい
・地震の被害に多い壊れたガラスやタンスの下敷きなどでケガをする心配が少ない
・地震の揺れや衝撃の大部分を吸収したり、かわしてくれるため大地震に強い

一方で、

・広い土地やしっかりした地盤でないと設置できない
・設置するときの工事や機能性を維持するためのコストが高い
・縦揺れの地震の場合は対応できない

などのデメリットもあります。 免震構造の建物は、コストがかかる分家賃が高い傾向にありますが、地震が起きたときのリスクを考えると支払う価値は十分にあるでしょう。

他にも、地震から建物を守る構造として、

・補強材などで建物を頑丈にしあげる『耐震構造』
・建物の骨組みに地震の揺れを吸収する装置をくみこんでいる『制振構造』

があります。 1981年に改正された「震度6〜7の地震に耐えられる建物のみ建てることができる」という法律『新耐震基準』があるため、それ以降に建てられたビルやマンション、一戸建てのほとんどは耐震構造です。

東日本大震災のときには、揺れによる耐震構造の建物の倒壊は少なく、地震対策として優秀な造りであることが認められています。

制振構造と免震構造は、耐震構造の強度を高めるプラスアルファの選択肢として、地震の影響が大きい高層ビルやマンションなどに取り入れられているケースが多いです。

安心感がある制震構造や免震構造の建物は、1人暮らしをする女性や小さなお子さんがいるご家庭によく選ばれています。

少しでも地震に強いお部屋に住みたい方は、

・「耐震構造+免震構造」もしくは「耐震構造+制振構造」である
・鉄筋と鉄骨のメリットを兼ね備えたSRC構造である
・マンションの場合は、L字型ではなく、揺れに耐えやすい長方形型のマンションである
・行政が「長く安全に住める物件」の基準として定めている耐震等級のレベル2以上である
・1981年に改正された新耐震基準をクリアしてして建てられている

などの項目をチェックするとよいでしょう。 免震構造や耐震等級など、地震対策の建物について詳しく知りたい場合はお気軽にご相談ください。

担当:相楽

▶︎関連用語:耐震基準

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

女性向け、性犯罪の起りやすさはマンションのフェンスやエントランスで決まる!?前のページ

内見の時、インターホンのカメラまでは確認しませんでした・・・次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    連帯保証人とは『家賃滞納の際などに、賃貸人に代わって債務を負担する人』のこと

    連帯保証人とは賃貸のお部屋を契約する場合に家賃滞納の際など、お…

  2. D.不動産用語

    フローリングとは『洋室に使われることの多い木製の床』のこと

    フローリングとは、洋室に使われることの多い、木製の床を言います…

  3. D.不動産用語

    不動産用語解説 『シャンプードレッサー』とは?

    シャンプードレッサーとは、「TOTO株式会社」の商品名です。 …

  4. D.不動産用語

    ワンルームマンションとは『ワンルームで構成された集合住宅』のこと

    ワンルームマンションとは、生活スペースにキッチンが備え付けられ…

  5. 打ち合わせ中

    B.豆知識(相場、法律)

    不動産売却の税金対策とは?税金の種類や計算方法などについて解説

    土地の売却を検討中の方へ、こんにちは、住まいのお悩み無…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930