1畳とは『畳1枚のこと又は畳1枚分の広さ』のこと

1畳とは、畳1枚のこと又は畳(たたみ)1枚分の広さのことをいいます。

畳1枚の大きさは約1.82m×0.91mで、大人1人が横になれる大きさを基準としていますが、地域によって畳の大きさは異なります。

一般的に関西の方が関東よりも畳が大きいのが特徴です。 これは、

・関東では家を建ててから畳が作られる
・関西では畳に合わせて家を作る

という歴史的な違いから生まれています。

しかし、地方や建設業者によって畳の広さにバラつきがあっては、「もっと広いお部屋のつもりだったのに、実際は狭かった」などということが起こりかねません。

そこで、不動産の表示に関する公正競争規約施行規則では『1畳(帖)は1.62㎡以上』とルールで決められています。

また、1畳とほぼ同じ意味で『1帖(じょう)』と書いてあることもあります。 たとえば、フローリングの洋室では本来『1畳』と表記するのはおかしいです。

しかし日本人には畳の暮らしが定着していた事もあり、『●畳』と表記してある方が部屋の広さをイメージしやすいため、同じ発音の『帖』が使われています。

平米の代わりに『帖』書いてあるのも同じ理由からです。

ただし、たとえば広告に「リビング12帖」と書かれていても、実際のお部屋はもっと狭いことがあります。

壁や柱の中心から面積を測り、お部屋の広さを出している『壁芯面積(へきしんめんせき)』という表記によるためです。

イメージしていた大きさと違うということを防ぐためにも、お部屋をお探しの時は実際に内見をしてみて部屋の大きさを体感していただくことをオススメいたします。

担当:相楽

>>リビングの広さが12畳のマンションは?

▶関連用語:壁芯面積
あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

>>1Rの間取りも見てみる

>>24時間換気システムも見てみる

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

お部屋を決めても、引っ越し業者をいちいち比較して選ぶのが大変・・・前のページ

お部屋の内装しか見ていなかった、本当は収納や水回りもちゃんとチェックすべきでした次のページ

関連記事

  1. 不動産用語

    不動産用語解説 賃貸借契約における『契約期間』とは?

    契約期間とは、賃貸住宅を借りる際の、借りる期間のことを言います…

  2. 不動産用語

    ロフトとは『屋根裏部屋と呼ばれ便利なスペース』のこと

    ロフトとは、屋根裏部屋のことを言います。屋根裏部屋というと、秘…

  3. 不動産の高額査定の意図は?一括査定の注意点についても解説

    豆知識

    不動産の高額査定の意図は?一括査定の注意点についても解説

    不動産の売却を検討している方へ、こんにちは、住まいのお…

  4. 不動産用語

    オートバスとは、入浴中に自動で保温や足し湯をする機能が付いたバスのことです。

    オートバスとは、ボタン操作1つであらかじめ決めた温度と量のお湯を張…

  5. 不動産用語

    不動産用語解説 『住宅保険』とは何を指す?

    住宅保険とは、住宅にかける保険のことをいい、主に『火災保険』、…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、600を超える解決事例や6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのいお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031