C.解決事例(お客様の声)

まで建っていない新築物件で、一切内見できなくて・・・

住んでみたら上階の騒音がうるさくて、苦情を出しても逆ギレされて・・・

HOME > 1. お客様の声 > 1−4. インタビュー > まで建っていない新築物件で、一切内見できなくて・・・

2019年11月4日

まで建っていない新築物件で、一切内見できなくて・・・

「いい部屋を見つけ、選ぶのに何回も引越しをしないといけないの?」

他人の失敗を参考に、部屋探しで時間もお金もムダにせず、今よりしなやかに生きる。

引っ越しの失敗や不安、その原因を聞き、スマートな部屋探しを考える、今回の失敗例分析インタビューは、製造業で働いている女性に話を伺いました。


2019年04月、会社員をしていた20代の時に、はじめての引っ越しで3LDK(二人暮らし)のお部屋に引っ越した時のお話です。

【今回のポイント】

はじめてのお引っ越しで、新築に強い憧れをお持ちだった新婚のご夫婦のケースです。新築物件は誰も使っていないことから人気があり、工事中から奇麗にデザインされた資料などを基に入居申し込みが入ってしまうので、内覧が出来ず、後で後悔するケースが稀にあります。

今回はどのような引っ越しだったのでしょうか?

1.引っ越しを決めた理由や理想のライフスタイルは何でしたか?

結婚に伴い、新居を探しました。土日が休日なのですが、副業を行っている関係上、しっかり集中して作業できる環境を確保したいと思っていました。

理想のライフスタイルは、こじんまりとした綺麗な生活です。実家が築40年程度でかなり古い家だったため、新しい家に憧れが強かったです。

2.引っ越し前の不安について

2-1.不安はありましたか?

気に入った物件が新築だったため、一切内見ができない状態で最終決定をしなければならなかったことで、契約後ずっと不安でした。

2-2.その不安は引っ越しまでに解消しましたか?

住んでみるまで分からないことなので諦めていました。

3.引っ越し時の失敗について

3-1.失敗や後悔はありましたか?

仕事や実家の関係で一つの駅にこだわって探した結果、今住んでいる物件を見つけました。新築ということもあって綺麗だし、お互いの最低条件をクリアしていたので決定しましたが、住み出してから友人に話して初めて2LDKの間取りで9.5万円の家賃は高すぎると知りました。

私はマンション暮らしをしたことがなく、相手も分譲マンションにしか住んだ経験がなかったため、相場が全く分からなかったことが原因です。

引っ越し後にもう少しエリアを広げて、築浅の物件を探すべきだったと感じました。また、すぐ近くに田畑が少しあることは知っていたのですが、初夏に恐ろしい量の虫が出ました。もっと虫害に対して危機感を持つべきでした・・・。この辺りも引っ越してみないと分からないですね。

>>特に、遠方からお引っ越しの方など、土地勘のない場所へ急なお引っ越しや強くおすすめされたからとエリアの特徴や家賃相場を分からず、契約してしまい、相場より高い家賃で生活している方の失敗例が結構ありました。家賃補助が出るからよく調べなかった等もありました・・・。

そこで、私たちは東京いい駅ジワる駅としてリーズナブルな穴場の駅をピックアップ、実際に現地に見て、解説しています。選考に使った主なポイントは以下の通りです。

・一人暮らしの家賃相場の把握

・ターミナル駅へのアクセスが良好

・スーパー、コンビニなどの生活利便施設

・治安や事件・事故物件の有無

お部屋選びの前に、そもそもどこに住むのか?などを決める時の参考にしてみて下さい。

3-2.失敗を防ぐための対策はしましたか?

マンションが建つ近くは新興開発地域のため、新しい戸建てがたくさん並んでいます。どの家のドアを見ても、虫対策のシールなどが貼ってありました。

新築の場合、近くに戸建てなどがあるのであれば、戸建てが何かに対して対策をしていないかを見ることによって、その周辺がどういう環境であるか分かると後で気付きました。

3-3.今は、その失敗は解消しましたか?

家賃も虫も引っ越さないと変えられないことなので、しばらく我慢して過ごしています。

4.引っ越し後にトラブルなどありましたか?

虫が大量発生したこと以外では、実は上の住人の騒音に悩んでいます。

一度手紙で苦情を出しましたが、建物の欠陥ではないかと逆ギレされました。

5.引っ越しする人へアドバイスや良かったことを教えて下さい

住みたい場所が決まっていても、一つの駅にこだわらず周辺の物件も見てみると良いと思います。

そうすることで、周囲の相場も分かるので、割高な家賃にも気づくことができると思います。

住んでみて良かったことは、ずっと実家暮らしだったので、両親に縛られること無く生活が送れるようになった事です。

6.引っ越しインタビュー後の考察

新築賃貸ですと、どうしても内覧できないまま契約、入居になるケースもままあります。ただ、周囲の環境と家賃の相場は内覧を事前にできなくてもチェックできます。おすすめは、友達などの紹介で信頼できる仲介会社さんに引っ越しの相談するのも大事です。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。サクッと読みきれるよう、私たちなりにポイントを整理し、結果と原因のみ、記載しました。

ーーー

『引っ越しはセンスや経験じゃない、失敗データを活かしたスマートな部屋選び』をモットーに、現状に満足せず、更なる成長を目指すあなたの部屋探しを、地域や建物の情報を検証し、引き続きしっかり提案・サポートしていきます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問を中心に、サイトの移動を機にもっと参考になるよう、一部内容を修正・追記し、投稿しています。

次回のお引っ越しで後悔したくない引っ越し経験が少ない社会人の方へ

atliving.netでは、3,000件を超えるお引っ越しの失敗事例を基に、建築士や鑑定士などの専門家と協力し、日当たりと風通しを重視し、お客様の人生を好転させるお部屋を家賃等の条件を精査し、ご紹介しています。

1.特に、麻布十番や六本木にある一人暮らし向けの賃貸マンションは、可能な限り事前にお部屋の下見を行い、日当たりと騒音、家賃相場から厳選して、お部屋をご紹介しています。

2.メールや電話だけでなく、LINEやIT重説を用い、お客様の移動負荷を最小限に抑え、ニーズに合ったサポートを臨機応変にしています。

3.無料で引っ越し後のカギの紛失や漏水、ストーカー等トラブルの24時間365日駆けつけや一時対応のアフターフォローも提供しています。

>>他のとの違いやメリット・デメリットを見てみる

私たち、atliving.netは事件・事故マップを基に治安が良い又は良化傾向にあるエリアのマンションを出来る限り、厳選しスタッフと共に下見に行っています。ご登録いただければ、マンションの設備や建物の下見レポートの速報だけでなく、家賃相場などを踏まえ、割安な住むべき部屋を随時ご提案させて頂いております。

間取りや形状は建築士に、契約関係は弁護士に、家賃等の相場は鑑定士にと、これまで行われていた賃貸マンションのご紹介だけではカバーできていない部分が多く、その情報を活かした住むべき部屋と住める部屋は似たようで大きく異なっています。

住むべき部屋は非常に足が速く、問い合わせを頂いた頃にはもう空室がない、又は契約段階になっている可能性がございます。そのため、事前にご登録いただければ、あなたの条件に合った厳選したお部屋の情報を速報でお送りさせて頂きます。

まずは下記、3,000件を超えるお引っ越しの失敗談を基に作った『引っ越しの手順と注意点』をお申し込み頂き、ご登録いただけると幸甚です。

※なお、一部の専門家が書いたコンテンツは限られたお客様やLINE@などのお友達にのみ公開させて頂いております。また、私たちが主に活動している範囲外又はお急ぎの方等お問い合わせからご連絡をいただければ、あなたの好みに合ったお部屋を探し、可能な限り、個別に現地に赴き、下見レポートを発行しています。

みんなのお引っ越しの失敗談から作った『お引っ越しの手順や注意点』をまとめた無料サッシのダウンロードはこちら

 

*3,000件を超える失敗事例で、お引っ越しの経験が少ない方に特に喜ばれています。

 

相樂 喜一郎 株式会社リビングイン 代表取締役

国立大学卒業後、大手証券、総合不動産会社を経て、独立。2012年より、個人顧客との折衝を中心に賃貸・売買仲介やその管理を行ってきた。これまで300室以上のお引っ越しをサポート。自身もこれまで8回の引っ越しを経験し、成長できる部屋探しがモットー。

保有資格:不動産鑑定士補、宅地建物取引士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士

 

追伸1 無料の引越失敗診断

お引っ越しでこれ以上損したくない・失敗したくないと思ったら、これまでのインタビューなど3,000件以上の引っ越しとその失敗、不安、不満やそれらの対策をまとめた無料の引越失敗診断(オンライン版)をやってみてください。

今回の改良では、自分では気づきにくいリアルな事例や注意点、その理由や原因をまとめ、考察とともに簡単な改善の提案できるように改良しました。診断は3問、クリックだけなので、1分掛からず、すぐ分かります(3,000件を超える引っ越し事例の概要や考察についてはこちら。

 

追伸2 失敗をなくす引っ越しの学校

なぜ、引っ越しの失敗は起きてしまうのか?この問題を解くために、これまで沢山集めてきた『みんなの引っ越しの失敗』を共有し、あなたの引っ越しに活かすために公式化しました。

一回2時間、最大4名様まで、3,000件を超す引っ越しの失敗談を基に、これまで問い合わせや質問の多かった引っ越しの手順や失敗、あなたの引っ越しの条件を明確化します。

お金や時間をこれ以上無駄にしない、みんなの失敗で、わたしの失敗をなくす引っ越しの学校を始めました。

 

追伸3 次回の引っ越しで失敗したくない方へ

あいまいな引っ越しの手順と、その一つ一つの手順で起こる失敗を写真や4コママンガで解説しています。引っ越し経験があまりない方向けのリーフレットで、直ぐにスマホやLINEで読めるようになっています。

3,000を超えるみんなの引っ越しの失敗を無駄にせず、あなたの引っ越しに活かすために読んでみてください。特に、『はじめての引っ越しで、何をどうしたらいいの?』や『過去の失敗って、繰り返し易い』と思っているあなたに読んでもらいたい内容になっています。

電話でのご連絡は毎日8時~23時
☎ 03-6809-1804
✉ info@livingin.co.jp

 

*24時間以内に確認し、返信致します。

 

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

【麻布十番納涼祭りに行ってみた】おすすめ屋台や混雑を避け楽しむ方法(その4)前のページ

六本木一丁目駅から徒歩5分に位置する【オープンレジデンシア麻布六本木】次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. C.解決事例(お客様の声)

    【考察なし】段ボールがなく、引っ越し準備で苦労しました・・・

    洗濯機の取り付けで予定外の出費がありました。前もって調べておく…

  2. 売却してもこれまでの暮らしを維持したい

    C.解決事例(お客様の声)

    起業に失敗し、収入がなくなり、自宅を任意売却し、毎月の返済を3万円にした事例

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

  3. C.解決事例(お客様の声)

    判例を参考に住まいのトラブルで調停を起こす際、無料の相談先や注意点2つ

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  4. C.解決事例(お客様の声)

    上京に伴う初めての引っ越しで内見せずに決めた部屋、臭いと古さで後悔

    東京芸術大学を卒業し、東京大学大学院を卒業後、建築家として、自…

  5. C.解決事例(お客様の声)

    【考察なし】不動産屋によって、費用に差があり、戸惑いました・・・

    引っ越して1ヶ月くらい経ったとき、火災報知器の誤作動で大きな音…

  6. C.解決事例(お客様の声)

    土地勘のない場所へ引っ越し、急いで決めたら何かと不便で

    部屋探しや選び方で悩んでいる方へ、『失敗にハズレなし』の信念で…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031