D.不動産用語

マルチメディアコンセントとは『回線の接続口を一つにまとめたコンセント』のこと

マルチメディアコンセントとは、電源コンセントだけでなく、テレビや電話、インターネットなどの回線の接続口を一つにまとめたコンセントです。 最近は、テレビの4K、8Kに対応したものも登場しています。

間取り図では『MMC』と表記されています。

マルチメディアコンセントのメリットは、

・配線を1箇所にまとめられるので、ケーブル配線がスッキリすっきりとしてお部屋を綺麗に保つことができる

・有線ケーブルで安定した通信速度のため、動画鑑賞などでもストレスなくインターネットなどを楽しめる

などがあげられます。

最近では、YoutubeやNetflixなど動画を見る方も多く、ネット環境の良さが生活の快適さに繋がっているといっても過言ではありません。

そのため、新築マンションや一戸建て住宅では、マルチメディアコンセントを採用しているお部屋が増えてきています。

ただし、テレビやパソコンなどの配置する場所によっては、付属のケーブルより長いものが必要となることもあるので注意が必要です。

マルチメデイアコンセントに限らず、ライフスタイルに合わせ、必要な差し込み口がどこについているか。

また、差し込み口の数も適当かどうかなども、内見(下見)の際に確認をしておきたいですね。

担当:馬場

<<back [間取り図]とは

>>next [マンション]とは

ーーー

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

東京の家賃が高くてびっくりしました前のページ

遺産相続の財産確定とは?財産目録作成から借金対応まで詳しく解説次のページ遺産相続の財産確定とは?財産目録作成から借金対応まで詳しく解説

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    折り戸とは、複数の戸が『蝶番』で連結して折り畳めるようになっている戸のこと

    折り戸とは、複数の戸が『蝶番』で連結していて、開いたときに折り畳め…

  2. D.不動産用語

    蛍スイッチとは『照明のスイッチを探しやすくするための小さな灯り』のこと

    蛍スイッチとは、照明のスイッチを探しやすくするための小さな灯り…

  3. D.不動産用語

    木造住宅とは『通気性や断熱性、吸湿性に優れている木材で組み立てた建物』のこと

    木造住宅とは、通気性や断熱性、吸湿性に優れている木材で組み立て…

  4. D.不動産用語

    連帯保証人とは『家賃滞納の際などに、賃貸人に代わって債務を負担する人』のこと

    連帯保証人とは賃貸のお部屋を契約する場合に家賃滞納の際など、お…

  5. D.不動産用語

    印鑑証明とは、役所に登録している正式な印鑑であることを証明する書類です。

    1.印鑑証明とは、ある印鑑が役所に登録している印鑑であることを証明…

  6. D.不動産用語

    ホームセキュリティとは『火災や盗難などから住まいを守るシステム』のこと

    ホームセキュリティとは、火災や盗難などから住まいを守るシステム…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930