B.豆知識(相場、法律)

大島てる掲載の「南麻布や広尾、白金」にある事故物件を夜に見てきました。

こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)リビングインで建物の設備やそれらの改修を担当している、防犯設備士兼宅地建物取引士の馬場です。

2021年5月20日に驚くべきニュースが飛び込んできました。国土交通省は前の入居者が自宅内で死亡した物件について、老衰や病死など自然死の場合に「事故物件」扱いとせず、次の借り手や買い手に告知する必要はないとする指針案を公表した。

これって、場合によっては恐ろしいことだと思っています。もちろん亡くなった方に責任はありません。しかし、上記の指針をそのまま受け取ると、例えば亡くなってから数日経って見つかった場合、自然死なら「事故物件」として告知事項に該当しないということです。

夏場や湿気の多い環境だと、死後数時間から腐敗が始まります。当然、特殊清掃が入るものの腐敗が進み、床や壁に染み込んだ体液や臭いを完全に取り去ることは難しいです。

実際、パッと見キレイな部屋に引っ越しした後、なんとなく足元から臭う気がして畳を剥がして見たら大きなシミがあった・・・、どうしたら良いかという相談も過去にありました。このような実害がなかったとしても、事故物件は精神的に嫌だという場合も多いと思いますし、それを告知しなくていいとなると困りますよね。

念のため、国土交通省の今回の指針では以下のようにも書かれてありました。

自然死でも遺体が長期間放置されて臭いや虫が発生した場合は、原則として告知が必要とする。賃貸物件の場合、告知が必要な期間は死亡から約3年間に限った。そもそも臭いの定義が難しいですし、わずか3年で告知義務がなくなるというのも気になるところです。

個人的には、事故の大小より、その影響があるのか、無いのか?そちらの方が個人的には大切だと思ってます。一度事故が起ってしまったマンションでは、条件の緩和などもあり、その後も事故が起こってしまう事が多く、雰囲気が悪くなっていく事もあります。現実問題として、私たちとのところには毎月数件、「このマンションは大丈夫か?」、「このエリアで、事故物件でないマンションを教えてほしい」という問い合わせが来ます。

そこで、事務所がある麻布十番を中心に、港区や広尾などのエリアの事故物件を150件以上、実際に見て回りました。

今回は、特に夜の道路状況や物件の周辺状況、治安、防犯対策などをまとめています。安全への意識が高い方なら、参考になると思います。なお、慎重な方向けに、大島てるだけじゃない「事故物件」や「告知事項あり物件」の調べ方についてはこちらのページにまとめておきました。

1.スカーラ広尾ステーションプラザ近辺の夜の雰囲気・治安・外観内観の様子とは?

1-1.スカーラ広尾ステーションプラザの基本情報

階数 地上6階、地下1階

ポイント

・徒歩1分の広尾駅に加え、六本木駅、麻布十番駅、恵比寿駅が徒歩20分or自転車5分ほどの好立地物件。

・分譲賃貸マンションなのでマンションそのものも部屋の作りも重厚感と高級感あり。

・2000年竣工、2013年7月に大規模修繕済みで見た目も綺麗。

対象 単身、カップル、DINKS(1DK、1LDK、2LDK)

最寄駅と物件までの時間

・東京メトロ日比谷線/広尾駅 徒歩1分

住所 〒106ー0047 東京都港区南麻布5丁目15−2

周辺情報

・東西に有栖川宮記念公園と聖心女子大学。徒歩15分程度のところに日本赤十字社医療センター。

・徒歩1分圏内に『ファミリーマート広尾駅前店』とドラッグストア『スクエア薬局広尾店』、徒歩4分圏内にスーパー『MEIDI ーYA STORE 広尾ストアー』、インターナショナルスーパーマーケット『NATIONAL AZABU』。

1-2.夜の周辺の暗さ・雰囲気・治安

最寄りの広尾駅は清潔で明るく、いつ来ても気持ちいいです。

今回は4番出入り口から行ってみましたが、1番出入り口が最も近いと思います。

外苑西通りは常に人気があって、整備されていて、安心して歩けます。この日も22時過ぎと夜遅くでしたが、車とも人ともすれ違いました。マンションまでは全部大通りで道幅が広いし、夜でもよく見えます。

しかし、駅側でない周辺はかなり暗い上、道がうねうねすることが多いです。もし別方向からマンションを目指すなら、慣れるまでしばらくの間、道中はマップを使った方がいいかもしれません。

1-3.スカーラ広尾ステーションプラザの外観・建物の様子

広尾駅の出口からたったの2〜3分で着きました。エンブレムも重厚感があっていいです。こういうディティールの高級感も分譲マンションならではだと思います。

写真ではわかりにくいですが、ある程度均等に灯りがついていて、人気物件のようです。問題の部屋は2階にあるようですが、正直、建物全体として、事故の影響がある物件に見えませんでした。

エントランス横に管理人室や宅配ボックスがありました。外部の人がエントランスに入りづらい造りはセキュリティ面で安心できます。

建物自体の鍵付けは徹底しており、裏門まで全部専用の鍵でないと入れません。ただ、看守の方は見かけませんでした。

1-4.スカーラ広尾ステーションプラザのエントランス、内観の様子

エントランスは石畳とガラス張りの壁に挟まれた重厚なドア、間接照明と落ち着いた高級ホテルのような佇まいです。胸を張って友人を呼べると思います。

セキュリティに関しては完璧でした。どの入り口も全く入る余地がないです。防犯面は非常に安心できるマンションと思います。

上の写真にあるように周りが年季のたった木造物件で、スカーラ広尾ステーションプラザの豪華さが一際目立っていました。

1-5.スカーラ広尾ステーションプラザまとめ

・広尾駅から徒歩1分の好立地にある高級分譲賃貸マンションなので、日々の利便性が高いだけでなく自己肯定感を高めてくれる。

・建物自体に重厚感と高級感、そして人気もあり、事故の影響はほぼ感じられない。

・気持ちを高めてくれるマンションに住みたい単身、カップル、DINKSにオススメ。

2.都営広尾五丁目アパート近辺の夜の雰囲気・治安・外観内観の様子とは??

2-1.都営広尾五丁目アパートの基本情報

階数 地上14階?

ポイント

・セレブな街、広尾にある人気の都営住宅。

・1970年竣工、2棟からなる大型高層団地で周辺の高級マンション群から一線を画す巨大アパート。

・収入やタイミングによるが広尾では圧倒的格安の家賃で入居可能。

対象 DINKS、ファミリー(2DK、3DK)

最寄駅と物件までの時間

・東京メトロ日比谷線/広尾駅 徒歩6分

・JR山手線/恵比寿駅 徒歩19分

住所 〒150ー0012 東京都渋谷区広尾5丁目7−1

周辺情報

・半径1km以内にスーパー『MEIDI-YA STORE広尾ストアー』、『NATIONAL 麻布』、『肉のハナマサ南麻布店』、ドラッグストア『どらっぐぱぱす広尾店』、『ドラッグストアスマイル広尾店』、『ディスカウントドラッグコスモス広尾駅店』、『マツモトキヨシ恵比寿3丁目店』など普段使いのお店が充実。

・コンビニ大手3社『ローソン』、『セブンイレブン渋谷広尾5丁目店』、『ファミリーマート』に加え、近くに『ナチュラルローソン広尾五丁目店』あり。

・郵便局、クリニック、飲食店など暮らすには便利。

2-2.夜の周辺の暗さ・雰囲気・治安

都営広尾五丁目アパーへは、広尾駅1番もしくは2番出口が近くて便利です。地上に出たらすぐに広尾交差点があるので、渋谷区立広尾公園や天現寺橋交差点、明治通りに向かってください。

広くて明るい外苑西通りを歩くので、夜遅くても安心できると思います。

広尾プラザの前を通ります。大手企業もたくさん入居していました。

2-3.マンションの外観・建物の様子

これくらい引いた写真でも左3分の2を埋め尽くすほど大きな都営広尾五丁目アパートです。

700室近くあります。灯りはまばらにしか見えませんが、都営のアパートで圧倒的に住民の方が多いです。また、大通り沿いということもあり、特別嫌な雰囲気は感じません。

駅から建物にたどり着くのは易しかったですし、道中に交番などがあり、夜中でも心配が少ないと思います。

事故の現場は1号棟13階のようです。どちらの棟かは不明ですが、2020年には5階の一室で火事もありました。古い建物なので、色々あるかもしれませんが、風通しや日当たりの良さから、陰湿な影響はなさそうです。

駐輪場の様子です。綺麗に掃除されており、バイクや自転車も整然と並べられてありました。こういうところで管理状況がわかるものですが、駐輪場を見る限り、管理状態は良いと思います。

2-4.都営広尾五丁目アパートのエントランス、内観の様子

この写真はエントランスの様子です。建物自体の古さは否めませんが、ゴミひとつ落ちていなくて、綺麗でした。

部屋の灯りの数とポストとゴミと自転車でわかりますが、住んでいる人が沢山います。ポストから郵便物が溢れ出すなどもなく、キチンと人が住み、管理も行き届いていると思います。また、となりの2号館も同じくらい人がいます。

掲示物も沢山ありますが、比較的綺麗に貼られてありました。掲示物の状況は管理状態をもろに表しますので、都営広尾五丁目アパートは管理が良い物件と判断して良いと思います。

この住人の数でエレベーター2基は朝のラッシュ時は大変そうです。集金を知らせる紙が貼ってあるのを見ると、住民同士の健全な交流があると感じます。

自転車を置き場ではなく、直接階のエレベーターを待つ所に置くのは多分違法駐輪ですが、調べても特に貼り紙を見かけません。階段にも置いてるのが少しどうなのかなと思いました。

階段の踊り場自体は明るかったです。古い物件にしては広くて、歩いたり人とすれ違ったりするのも余裕があると思いました。

事故があったという13階にも行きましたが、エレベータと非常口周辺がとても整理されています。その階に住んでいる人も結構多いです。

夜景がとても綺麗でした。ここまで写真が撮れる事からもわかるように、オートロックが無く、セキュリティ面は期待できません。都営住宅なので、止むを得ないですが・・・。

2-5.都営広尾五丁目アパートまとめ

・高級住宅街広尾に格安に住める上、事故の影響を感じない人気物件。

・部屋の灯りやポスト、自転車などの様子を見てもキチンと住人がおり、管理状態も良い。

・広尾にコスパよく住みたいDINKS、ファミリー向けだが都営のため、収入など条件を満たすことが必要。

3.グレース平沢近辺の夜の雰囲気・治安・外観内観の様子とは?

3-1.グレース平沢の基本情報

階数 地上2階

ポイント

・広尾エリアには珍しい1991年竣工の木造2階建アパート。

・徒歩4分の広尾駅に加え、自転車圏で恵比寿駅も利用可能。

対象 不明

最寄駅と物件までの時間

・東京メトロ日比谷線/広尾駅 徒歩4分

・JR山手線/恵比寿駅 徒歩19分

住所 〒106ー0047 東京都港区 南麻布 4丁目2ー22

周辺情報

・スーパー『MEIDI-YA STORE広尾ストアー』、『NATIONAL 麻布』、『肉のハナマサ南麻布店』、『マルエツプチ 白金台プラチナ通り店』など充実。

・コンビニ大手3社『ローソン』、『セブンイレブン』、『ファミリーマート』に、『どらっぐぱぱす広尾店』、『ドラッグストアスマイル広尾店』、『ディスカウントドラッグコスモス広尾駅店』、『マツモトキヨシ恵比寿3丁目店』など日常生活には困らないラインナップ。

・その他、郵便局、銀行、交番なども揃っている。

3-2.夜の周辺の暗さ・雰囲気・治安

最寄りの広尾駅1番出口からすぐに住宅街に入ります。道中のほとんどが住宅街なので、深夜は人通りが少なく、特に女性の一人歩きは気をつけたほうがいいかもしれない、という印象でした。港区広尾なので、そこまで問題はないと思いますが。

グレース平沢に近づくにつれて、どんどん暗くなっていきます。

周辺はかなり暗く、正直言って怖いです。男性二人で歩いてても、23時近いとこれには困りました。その為、もし、入居を検討する際には防犯面には注意を払いたいと感じます。ただ、住宅街なのですごい静かでみんな寝静まっている感じです。

3-3.グレース平沢の外観・建物の様子

住所通りに行ったら小さい住宅に着きました。周辺暗くて、物件自体も真っ暗でした・・・。木造物件ということもあり、マンションのようなエントランスの照明などもなく、ご覧の通り、写真にほとんど写りませんでした。

しかし、暗いとはいえ、ちゃんと住人がいます。建物も回り込めない場所に建っているので写真が少なめです。

3-4.グレース平沢のエントランス、内観の様子

自転車が一台置いてあって困りました。なんとなく雑然とした印象です。外から一瞬だけ携帯の明かりみたいなのを見ましたが、気のせいかもしれません。なお、向かい側には、結構大人数のアパートが一件あり、騒いでいる声が聞こえましたので、人気自体はあるようです。

3-5.グレース平沢まとめ

・広尾駅から徒歩4分、このエリアでは珍しい木造2階建アパート。

・広尾駅からの道中も物件周辺も物件も暗く、防犯面ではオススメできない。

・ただ人はちゃんと住んでいるようで、人の気配からも人気はある様子。

・色々と気にする方は止めておいた方が良いと思います。

4.インペリアル南麻布サテライト近辺の夜の雰囲気・治安・外観内観の様子とは?

4-1.インペリアル南麻布サテライトの基本情報

階数 地上8階

ポイント

・インペリアル南麻布コート&サテライトという姉妹物件のうちサテライトが主に賃貸向け、コートが分譲。

・人がたくさん住んでおり、事故の影響を感じない人気物件。

・セキュリティがしっかりしており安心。

対象 単身(1R、1DK、1LDK)

最寄駅と物件までの時間

・東京メトロ日比谷線/広尾駅 徒歩12分

・東京メトロ南北線、都営地下鉄三田線/白金高輪駅 徒歩13分

・東京メトロ南北線、都営地下鉄三田線 /白金台駅 徒歩15分

住所 〒106ー0047 東京都港区南麻布4丁目11−17

周辺情報

・徒歩1分圏内に『在日フランス大使館』、『Ivy Prep International School (IPIS)』など国際色豊かなエリア。

・スーパー『肉のハナマサ南麻布店』のほか、『有栖川宮記念公園』や『都立広尾病院』など日々の買い物から生活まで必要な施設が揃っている。

4-2.夜の周辺の暗さ・雰囲気・治安

最寄りの広尾駅からは徒歩12分とやや歩きますが、近くに小学校、大使館が点在して、そして病院と買い物ができる店が一つになっているエリアがあるからか、夜中でも道中明るかったです。

住宅地に入ってもお店やマンションの灯りが多いと思います。

街灯も比較的間隔が短く、明るいです。

4-3.マンションの外観・建物の様子

付近にインペリアル南麻布コートがありましたが別の物件です。姉妹物件ですが、両方とも明るくて、人が住んでる気配がありました。事故の影響は全くと言っていいほど感じません。

駐車場も広くて明るく、頑丈そうでした。セキュリティはしっかりしてそうです。

原付と自転車の数から考えると、住人の方は結構いるようです。人気物件と言って間違いないと思います。

4-4.インペリアル南麻布サテライトのエントランス、内観の様子

ここまで好印象のインペリアル南麻布サテライトですが、建物のエントランスが低く、灯りも少なかったのが残念でした。

エントランスの中は、人工大理石?やステンドグラスで高級感がありました。友達にも自慢できそうです。

セキュリティがしっかりしていて、玄関より先は行けませんでした。エントランスの奥行きを見ると、敷地はかなり広いと感じます。ロビーまでホテルのようです。

4-5.インペリアル南麻布サテライトまとめ

・広尾駅から徒歩12分とやや距離があるものの、道はずっと明るく、夜でも安心して歩ける。

・建物自体のセキュリティもしっかりしており、実際、人もたくさん住んでおり、事故の影響を感じない人気物件。

・ハイソで利便性の高い広尾エリアで、セキュリティもしっかりした物件に住みたい一人暮らしにおすすめ。

5.イートピア東広尾近辺の夜の雰囲気・治安・外観内観の様子とは?

5-1.イトーピア東広尾の基本情報

階数 地上5階

ポイント

・1979竣工と歴史ある低層ヴィンテージマンション。

・RC造の分譲賃貸マンションなので建物の造り、品質が高い。

・オートロック、24時間有人管理のセキュリティが高い物件。

対象 カップル、DINKS、ファミリー(2LDK、2SLDK、3LDK)

最寄駅と物件までの時間

・東京メトロ南北線、都営地下鉄三田線/白金高輪駅 徒歩10分

・東京メトロ日比谷線/広尾駅 徒歩12分

住所 〒106ー0047 東京都港区南麻布3丁目19−25

周辺情報

・スーパー『肉のハナマサ南麻布店』、『クイーンズ伊勢丹白金高輪店』、『まいばすけっと南麻布古川橋店』、『NATIONAL麻布』など選択肢が豊富にある。

・コンビニ大手三社、ドラッグストアも近隣にあり。『白金アエルシティ』や『広尾プラザ』など大型商業施設のほか、郵便局や病院なども近くにあり、日々の生活には便利。

・『白金公園』、地域柄交番も多いエリアなので防犯面も安心。

5-2.夜の周辺の暗さ・雰囲気・治安

今回、通りの写真を撮れなかったのですが、広尾駅からイトーピア東広尾まではずっと大通り沿いを歩きます。車や人の流れもずっとあるので、安心して歩くことができました。

5-3.イトーピア東広尾の外観・建物の様子

マンションの真下から撮影したのでやや分かりづらいですが、夜中でも付いてる灯りもかなり見かけました。現在の稼働を踏まえ、事故の影響は感じない、人気物件だと思います。

エントランス前も通りの多い道路沿いで、暗さや人気のなさで恐怖を感じるということはないと感じました。

5-4.イトーピア東広尾のエントランス、内観の様子

外壁、エンブレムと時代を感じます。しかし、逆に言えば、お金のあったバブル時代にあってか、造りはしっかりしているという印象です。個人的には好きな物件です。

こちらの物件は入り口二つありましたが、どれも鍵がかかっいて、入れませんでした。住人としては安心です。

ただ、同じ建物なのに、エントランスとポストが三つに分かれた少し不思議な物件でした。もしかしたらイートピアAとBとCに分けてるかもしれません。ポストを見ればわかりますが、かなり使用者が多く、住居だけでなく、会社の事務所として使う人も多い様です。

5-5.イトーピア東広尾まとめ

・1979竣工の低層ヴィンテージマンションだが、RC造の分譲賃貸マンション高品質。

・外部からの侵入は難しいセキュリティが高い物件で、実際住んでいる人も多い人気物件。

・落ち着いた住宅街で安全にくらいしたい、カップル、DINKS、ファミリーにおすすめ。

6.メゾン白金近辺の夜の雰囲気・治安・外観内観の様子とは?

6-1.メゾン白金の基本情報

階数 地上5階

ポイント

・白金公園至近のRCマンション。

・2DK〜3LDKの広めの間取りが集まったマンション。

・徒歩3分のところにある『四ノ橋』バス停からは高輪や泉岳寺、品川駅まで一本で出られて便利。

対象 カップル、DINKS、ファミリー(2DK、2LDK、2SDK、3DK、3LDK)

最寄駅と物件までの時間

・東京メトロ南北線、都営三田線/白金高輪駅 徒歩10分

・東京メトロ日比谷線/広尾駅 徒歩13分

・東京メトロ南北線、都営三田線/白金台駅 徒歩15分

住所 〒108ー0072 東京都港区白金3丁目3−4

周辺情報

・スーパー『肉のハナマサ南麻布店』、『クイーンズ伊勢丹白金高輪店』、『まいばすけっと』、『南麻布古川橋店』、『ピーコックストア高輪魚籃坂店』など豊富なラインナップ。

・コンビニ大手三社、ドラッグストア『トモズ白金プラザ店』、『マツモトキヨシ白金高輪店』、『マツモトキヨシ恵比寿3丁目店』、『ディスカウントドラッグコスモス広尾駅店』など充実。

・飲食店、クリーニング、白金公園、交番、病院など近くにあると便利で安心なお店、公共施設も揃っている便利なエリア。

6-2.夜の周辺の暗さ・雰囲気・治安

白金公園のすぐ目の前にあるマンションです。白金高輪駅からは住宅地の中、広尾駅からは大通りを歩いてきます。人気のあるところなので夜でも怖さは感じないと思います。

6-3.メゾン白金の外観・建物の様子

こちらは住人の数が非常に多く、共用部の灯りも多くて人気物件です。事故の影響はまったく感じません。

写真では分かりにくいですが、このタイプの物件少し珍しく、一階がお店になっていました。

お店がある物件は不特定多数が出入りするため、騒音やゴミの処理等トラブルが付きまとうケースが多く、不安に思う方もいます。

しかし、この物件はそのような事が無く、個人的には人の目がある方が防犯面で安全と考えています。

エントランス周りはやや暗いですが、シンプルで清潔感のあるマンションという印象です。

分かりづらいと思いますが、自転車の多くが子供も一緒に乗れるタイプで、子持ちの家庭に好かれてる物件だと思います。

ちなみに、ファミリー層に人気の物件は、建物に人がいることが多く、コミュニケーションを取ることが多くなるので、防犯性も高い傾向にあり、安心出来ます。

建物の塗装自体は、普段見慣れた色ですが、年代感が特にありませんでした。

家族単位の住人向けの物件だからなのか、雰囲気は夜でも穏やかさを感じられます。建物周辺の清潔さも保たれています。

メインエントランスと近場の公園の間に、一本の道路しかなく、通行量はかなり少なかったです。

しかし、公園は広さがありからか、使用者は夜中でも多いです。

このような子供のいる家庭が多い模様タイプの物件では珍しい、地下室っぽいのがありました。もちろん施錠していたり、きちんと来訪者は正面エントランスに回るよう注意書きが貼ってあるなど、しっかり管理されています。

6-4.メゾン白金のエントランス、内観の様子

オートロックと管理人室周辺も綺麗でした。

お店の物か、マンションで共同宅配でも頼んでいるのか、発泡スチロールがたくさん積んでありました。

ただ、最近の物で管理はされていると思います。ポストと外景からだと、住民たちは下の階に集中しているように感じます。

ガラス越しですが、共用部には余計な物がなく、掃除や管理が行き届いていて、安心して住めると思いました。

ちなみに、自動ドアあたりの写真を撮ったら、看守の方が出たので、長居しませんでした・・・。

掲示物も綺麗に張られ、共用部も掃除が行き届いており、管理がしっかりしている物件だと思います。

6-5.メゾン白金まとめ

・白金公園至近の住宅街にあるRCマンション。

・ファミリー層に人気の物件かつ看守がしっかり見回っているなどセキュリティが高い。

・荷物が多い&ゆったり一人暮らししたい人から、カップル、DINKS、ファミリーまでおすすめ。

7.白金ハイム近辺の夜の雰囲気・治安・外観内観の様子とは?

7-1.白金ハイムの基本情報

階数 地上4階

ポイント

・静かな高級住宅街にあるが、白金高輪駅、白金台駅共に徒歩10分を越える。

・外観も雰囲気もマンションというよりは昔ながらのアパートのイメージに近い。

対象 不明

最寄駅と物件までの時間

・東京メトロ南北線/白金高輪駅 徒歩12分

・東京メトロ南北線/白金台駅 徒歩16分

住所 〒108ー0072 東京都港区白金5丁目6−2

周辺情報

・スーパー『肉のハナマサ南麻布店』、『クイーンズ伊勢丹白金高輪店』、『マルエツプチ白金台プラチナ通り店』、『MEIDI-YA STORE広尾ストアー』など様々なタイプがあって便利。

・コンビニ大手三社、ドラッグストア『トモズ白金プラザ店』、『マツモトキヨシ恵比寿3丁目店』、『ココカラファイン白金台店』、『ドラッグストアスマイル広尾店』など揃っている。

・『白金アエルシティ』、『広尾プラザ飲食店』など大型商業施設のほか、普段使いに便利な飲食店やテイクアウトショップも充実。

7-2.夜の周辺の暗さ・雰囲気・治安

街灯が多く、明るいエリアで、この辺りは不安なく歩けました。

少し離れると、明るかったのも束の間、最後住宅地に入ると極端に暗く、人気もなくなりました。二人でいてもちょっと怖かったです。

7-3.白金ハイムの外観・建物の様子

写真の通り、白金ハイムの周辺は真っ暗で、探すにも時間がかかりました。少し古い建物で一言で言うなら、ちょっとボロいです・・・。

専用の駐輪場が無く、自転車が適当に停められています。階段の明かりは徹底していますが、汚さが結構目立ちます。

夜中でも、部屋の外からでも聞こえるくらいの音を出す部屋があって驚きました。怒鳴り声(?)のような声も混じってて、現地で撮影の間、ずっと続いてました。何が起きてたんだろう。。。

7-4.白金ハイムのエントランス、内観の様子

ポストのチラシの詰め方がいかにも無人、という部屋がありました。他の部屋は普通に人が住んでます。

外観とは異なり、共用部は思いの外、片付いていました。管理はきちんとなされていそうです。

事故物件と言われている401の外からの様子とベランダの写真を撮りました。

構造的にも、外からの視線的にも、外干しはしづらそうです。行った時が夜だったので、他の部屋も含め、洗濯物が干してあるという状態ではありませんでした。

なお、階段は明るいので、足元が見えなくて踏み外すということはないと思います。

7-5.白金ハイムまとめ

・建物周辺は暗く、建物自体も古く、自転車が雑然と置かれている。

・共用部は片付いているものの、セキュリティ管理は皆無で、部屋から騒音があったり、怒鳴り声(?)が聞こえたり、防犯面で不安を感じる物件でした。女性の一人暮らしには向かないと思います。

・基本的にはおすすめできません。強いて言うなら、騒音や防犯面を全く気にしない人なら住んでも良いかもしれません。

今回は、南麻布と白金、そして、広尾周辺港区でも高級なエリアを歩いて見ました。中心地から離れるため、大通りから入ると暗い通りもありました。

しかし、個人的には、事故物件だからと最初から選択肢から外すより、キチンと現地を見た方が良いと思います。

現地の管理状態や稼働の状況から問題なさそうな物件であれば、選択肢として、残し、自分なりに判断した方が良いと思います。

念のため、まだ案の段階で、これから本決まりですが、告知義務の有無の基準に関して、国土交通省が先日出したガイドラインを弁護士さんと話し合いました。

こちらのページにまとめておきました。

8.トラブルを避けるための部屋探しチェックリスト

考え込んでいる女性

これまでのトラブル相談やアンケートの事例を参考に、簡単なチェックリストを作りました。

もし、いくつか、該当するようなら、慎重にお部屋探しをされることをお勧めします。

□ 延線沿い等エリアを広げ、自分に合う部屋を探したい
□ 自分に合ったお部屋の条件や優先順位が分からない
□ オンライン内見や広告を見て、お部屋を決めたい
□ 部屋探しの経験が2回以下で相談し、お部屋を決めたい
□ 家賃や初期費用等予算の決め方が分からない
□ 契約や引っ越し後のトラブルは絶対に避けたい
□ 自分のペ-スでゆっくりお部屋を探したい
□ 仲介手数料無料や返金保証が付いている方がいい

もし、3つ以上当てはまる方は慎重に部屋探しを進めて下さい。というのも、トラブルが続くと、仕事や私生活だけでなく、健康も害してしまう事もあります。

また、気になるようなら、LINEで出来る部屋探しの条件簡易診断もやってみて下さい。3つの質問で、部屋探しに必要な具体的な注意点や対策をご提案しています。

恵比寿や広尾、麻布十番など東京都心のデザイナーズマンションの内見予約や住まいの無料相談はこちらのページから物件や希望の日時を送って下さい。その他、退去時に管理会社と揉め、原状回復費用をムダにしないため、契約者さま限定の入居確認時の保存フォームを作りました。

最後に、国土交通省が事故物件の告知義務について、やっとガイドラインを出したので私たちなりの理解を含め、その内容をこちらのページにまとめておきました。よっぽどのことが無いと、契約後のキャンセルは出来ない部屋探しの経験が少ない人など、慎重に進めて下さい。

また、これまでの相談事例を基に、遠方への引っ越しや部屋探しの経験が少ない方向けに、トラブルを未然に防ぐ三つの注意点をこちらにまとめておきました。

部屋探しの経験が2回以下の方に特に、読んでほしい4,600件の失敗談を基に作った内見時のチェックリストはこちらのページです。人気のある他社の内見チェックリストも同様にまとめています。事故物件を調べ、見て来ましたが、実際に全てを網羅することはできません。そこで、建築士さんに住んでも良い事故物件の内見時の見分け方を教えてもらいました。念のため、確認し、内見に行ってみて下さい。他にも、今回同様、最近、お客様に聞かれた「内見の申し込み後のキャンセルって、罰金ありますか?」についてはこちらのページにまとめました。

私たちは、2012年より地域に根付いた不動産屋として、住まいのトラブルに特化し、住宅ローンの返済だけでなく、騒音や隣人、契約トラブル等のトラブルを解決してきました。

現在、無料相談を実施しており、相談者の方には住まいの問題解決事例をまとめた冊子も無料で差し上げております。問題を早期に解決し、一秒でも早く、明るい毎日を取り戻して下さい。ともかく、ぜひ一人で悩まず、時間を無駄にしない様、早めにご相談ください。

これまで、8年間300件近い住まいのトラブルの相談を受けた中でもさまざまなケースがありました。ただ、ここに記載出来ない内容で困っている方もいると思います。もし、あなたが現在トラブルに悩まされているのであれば、トラブルが大きくなる前にお近くの専門家に相談することをお勧めいたします。信頼できる先がすぐに見つからない場合、弊社の無料相談にご連絡ください。

これまで多くの住まいの問題を解決した経験や知識を活かし、あなたの力になれると思います。ぜひ気軽に無料相談までご連絡ください。私たちは今後もあなたの大切な人生と平穏が守られますよう、4,600件を超える引っ越しの失敗談を基に住まいの問題解決のトップランナーとして、専門家と協力し、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

念のため、【建築士と考える】住んでもいい事故物件の見分け方、内覧時に使える方法をレクチャーしてもらいました。最近流行っているカスタマイズ賃貸についても、こちらにまとめました。不動産トラブル専門の弁護士による、契約直後の事故物件発覚時の告知義務違反等の対応についてはこちらのページにまとめました。

>>賃貸マンションの騒音問題を避けたい方向け、内見前の構造や間取り確認と引っ越し後の対策まとめ

>>マンションの内見後に入居申込をしたが、罰金無しでキャンセルはできますか?

ーーー

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

自己破産後は生活保護?賃貸物件に手堅く住み、人生を賢くリセットする方法3選前のページ

住み続けたい街1位の「麻布十番」、再開発でさらにレベルの高い街へ?次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. B.豆知識(相場、法律)

    マンション退去時、電気・ガス・水道の利用停止手続きで立会いって必要?

    こんにちは、不動産取引の不安ゼロを目指す(株)リビングインで、…

  2. B.豆知識(相場、法律)

    住宅ローン返済で辛い時、自宅を売る任意売却のメリットやデメリットとは?

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)リビ…

  3. 【英語の遺産相続協議書】作成方法と相談先について解説

    B.豆知識(相場、法律)

    【英語の遺産相続協議書】作成方法と相談先について解説

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

  4. 遺産相続の現実とは?ドラマと異なる現実の対処法を解説

    B.豆知識(相場、法律)

    遺産相続の現実とは?ドラマと異なる現実の対処法を解説

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

  5. B.豆知識(相場、法律)

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)私が悩まされた理由は薄い壁のマンショ…

  6. B.豆知識(相場、法律)

    マンションの隣人との騒音・ごみ・タバコのマナートラブルに賢く解決・対処する

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930